更新日:2023-02-28 16:00
投稿日:2023-02-28 16:00
年賀状のマナーがわかったら…こんな時どうしたらいい?
続いては、年賀状にまつわる疑問についてお答えします!
1. 年賀状を出すのが遅れた場合は?
年賀状を出すのが遅れてしまっても、関東では1月7日、関西では1月15日の「松の内」までに届けば問題ありません。それ以降になる場合は、寒中見舞いとして出しましょう。
2. 喪中と知らず年賀状を出してしまったら?
急いでお詫びの連絡をするのがマナーです。また、松の内以降にお悔やみを兼ねて、改めて「寒中見舞い」を出せばより丁寧ですね。
3. 送っていない人から年賀状が届いたら?
できるだけ早く返事を出しましょう。遅れてしまった場合には、遅れたお詫びと一緒に、年賀状をいただいたお礼も書いて送ってくださいね。
4. 書き損じた場合どうしたらいい?
年賀状を書き損じた場合には、書き直すのが基本です。修正液や修正テープなどを使うのは失礼にあたります。ちなみに、間違えてしまった年賀ハガキを郵便局に持っていくと、手数料を払えば新しいハガキと交換してもらえるので活用してみてくださいね。
日本の良き文化を大切に! 年賀状のマナーを知っておこう
日本のマナーは、とても難しい部分が多いですよね。でも、どのマナーにも、日本ならではの「相手を思いやる心」が詰まっているもの。40代でしっかりマナーを覚えておけば、スマートに相手の心が温まるような振る舞いが身に付きます。
ぜひこの機会に、年賀状のマナーからおさらいしてみてくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
米価格の高騰が止まりません。農林水産省が3月24日に発表した米の平均小売価格は、5キログラム入りが4172円。とうとう...
これから子どもの入園・入学を控える女性の中には「ボスママとうまくやっていけるかな…」と不安になっている人もいるのでは?...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ギフトやデイリーユースの販売に加え、冠婚葬祭をはじめとした「ライフイベント」...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「更年期」...
子どもを通して接点を持ったママ友。仲良くなるにつれて、良くも悪くも「こんな人だろう」とイメージが固まるものですが、果た...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
歩行禅って知ってる?
歩きながら「ありがとう」や「ごめんなさい」を唱えると、ココロがすっきりするらしい。
...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。今回は、40代を過ぎて老いを実感した人のエピソードをご紹介し...
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...