田舎移住に興味あり!あるあるから学ぶメリット&デメリット

コクハク編集部
更新日:2023-03-08 06:00
投稿日:2023-03-08 06:00

田舎移住あるある!5つのつらいこと

 ウキウキしている移住の計画中に悪いことは想像しないものですが、実際に生活してみるとつらいこともあるようです。

1. 交通が不便

 都会で暮らしていると、車がなくても運転できなくても全然平気。公共交通機関でどこでへでも気軽に出かけられます。

 しかし、田舎はそうはいきません。交通機関があっても本数が少ないので、車は必須アイテム。運転が苦手な人にとっては、暮らしにくい環境です。

2. 娯楽が少ない

 田舎は自然豊かですが、その分娯楽がなく「つらい」と感じる人もいます。

 映画を観たり、カラオケを楽しんだりするむためにはちょっと遠出をしなくてはいけません。エンタメ好きだと、田舎移住はストレスかもしれませんね。

3. 近所付き合いが難しい

 都会では、隣にどんな人が住んでいるかわからないくらい、近所付き合いをしないことも一般的。

 しかし、田舎では濃いめの近所付き合いが当たり前です。コミュニケーションにわずらわしさを感じる人にとっては、つらい暮らしになるでしょう。

4. 仕事が少なく、賃金が低い

 中には、「仕事は移住先で探そう」と考えている人もいるでしょう。

 でも、田舎にでは都会ほどたくさんの求人があるわけではありません。賃金設定も低いため、移住後に働きはじめてから「これじゃあ家計がピンチ!」と焦る人も少なくないんですよ。

5. 地元の人と馴染めない

 地元の人や文化に馴染めず「つらい」と感じている人もいます。お子さんがいればママ友、仕事をしていれば同僚といったコミュニティーができますが、そうでなければ地元の人と打ち解けるまでに時間がかかります。

 特にお子さんがいない専業主婦にとっては、孤立しやすい環境といえるでしょう。

田舎移住はいいこと尽くしではない

 田舎への移住を考えている人は、経験者からのアドバイスを聞いておくことが大切です。想像の中では、小鳥がさえずるパラダイスでも、実際に暮らしてわかる苦労があれこれ……。

「つらい」と感じることを知っておくことが、後悔しない移住へと繋がるはずです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


日向ぼっこ中♡“にゃんたま”のウィンクは腹モフOKのサイン?
 きょうは、みんなで日向ぼっこの時間にお邪魔しました。  丁寧に毛繕いをして、フワフワになったお腹とにゃんたまωを...
鬼ピンチ!仕事の嘘がバレた時どうする? 4つの影響&対策法
 仕事をするうえで、とっさに嘘をついてしまった覚えはありませんか? さまざまな理由でついてしまった嘘だとしても、繰り返し...
どこが違うの? お金の話を積極的にできる人・できない人
 みなさんはお金の話をするのは得意ですか? なんだか「生々しくて苦手」と感じている人もいるかもしれません。どちらかと言え...
“にゃんたま”柄が変化した? 摩訶不思議ミステリーを調査中
 きょうは、にゃんたまωミステリー。  「こんなの見たことない!今年にピッタリなウシ柄“にゃんたま”」の時に、 ...
「合わない上司」にストレス限界! タイプ別&6つの対処方法
 職場には年齢や価値観が違う人がたくさんいるため、「合わない」と思う相手がいるのは当然のことでしょう。しかし、その相手が...
氷川きよしさんも衣装に愛用!高貴な「紫色」の花で格上げを
 ワタクシごとで恐縮ですが、ここ最近、氷川きよしさんから目が離せません。某公共放送の園芸番組で毎月務めてらっしゃるMCの...
ルーティンがあると安心!いつでも“抱っこ”で乗り越えてきた
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
真似したい!切手の一工夫で“もらうと嬉しい手紙”に早変わり
 コロナ禍で他人と対面するのが憚れる中、封書やハガキの良さが見直されているとか。e-mailでもなければ、LINEでもな...
くるっとターンは何のため? くびすをかえす“にゃんたま”君
 きょうは、「くびすをかえす」にゃんたま君にロックオン。  好きな子の声が後ろから聞こえた?  前方に会いた...
うっかりポチっ! 職場LINEに誤送信した時のごまかし方5選
 最近では、職場での連絡にLINEを使っている人が増えていますよね。でも、そんな職場LINEだからこそ、プライベートなL...
電動キックボードはレンタルできる! 2022.2.12(土)
  最近、街中で電動キックボードをよく見かけます。実際、電動キックボードってどんな感じなんだろう? と思っていました。そ...
勝手な想像はNG! 人の本心を知りたくなったらやるべきこと
 なにか言われたわけではないのに、「ああ、この人私のこと、こう思ってるんだろうな……」と思い込んでしまう時って、ありませ...
接客なら任せてにゃ♡猫店長のつぶらな“にゃんたま”にキュン
 きょうは、世田谷区・用賀の「ねこハウス222」にお邪魔しました。  世界各国の猫のプレミアムフードやケア用品、お...
花屋が伝授! 人気運upのチューリップを最後まで楽しむコツ
 節分も終わり、もはや暦の上では春でございます。  春のお花といえば、フリージアやスイートピー、ポピーなど可愛らし...
子育ては量より質!仕事についてポジティブに息子に伝えたい
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
心がほっこり…ひときわ美脚の“にゃんたま”にロックオン♡
 きょうは、混み合うにゃんたまω集団に遭遇!  色も形も大きさも、個性豊かなにゃんたまに、目移りして困っちゃいます...