更新日:2023-03-08 06:00
投稿日:2023-03-08 06:00
コロナ禍でリモートワークになり、毎日出社する必要がなくなった人も多いのではないでしょうか。通勤に通勤に便利な家を手放し、自然が豊かな田舎へ移住したという話もよく聞きます。
のびのび暮らせそうで、なんだかちょっと羨ましい……! 今回は、事前に知っておきたい田舎移住してよかったこと、つらいことをご紹介します。
のびのび暮らせそうで、なんだかちょっと羨ましい……! 今回は、事前に知っておきたい田舎移住してよかったこと、つらいことをご紹介します。
都会に住んでいると、渋滞や通勤ラッシュの苦痛に耐えるのが日常。でも、田舎に移住するとその両方から解放されます。これが、多くの人が「田舎暮らし最高!」と感じている点。
通勤ラッシュがないので、「出社だけで疲れた」なんてこともありません。
2. 自然豊かな環境で生活できる
田舎に移住した人のほとんどは、自然豊かな環境での生活にしあわせを感じています。
朝カーテンを開けて海や森が見えたら、それだけで一日を気分よく過ごすことができるでしょう。
3. 交流が増える
田舎では都会と違い、人との繋がりが密。コミュニケーションを大切にしている地域が多くあります。
町内のイベントや交流会なども頻繁に行われているため、世代間の交流が増えるのも魅力。
4. 物価が安く生活コストが抑えられる
物価が安く、生活コストが抑えられるのも田舎移住のいいところ。
家賃や住居購入を抑えることができ、地物の野菜なども安く買えるので支出コストが下がるケースがほとんどです。
5. 子育てしやすい
お子さんがいる方にとって、自然豊かな環境で子育てができる価値はプライスレス!
保育園や幼稚園などで待機児童になることも少ないので、働くお母さんにも魅力的な環境といえるでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?
今回は上半期を振り返り、春の...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...
ゴルフを趣味にしてみようかな…。興味があることはとりあえず1回やってみる精神の私は、近所のスポーツクラブのゴルフレッス...
転職・就職して、入社1日目! どんな経験ができるんだろうとワクワクして入社したのも束の間、「あ、やっぱこの会社失敗だっ...
嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。とはいえ、人間関係が発生するところにトラ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「職場に嫌いな人がいて、ストレスがたまる…」「嫌いな人と一緒に仕事をしなくてはならなくて、雰囲気が悪くなってしまう」この...
ドクダミの白い花が美しい季節になりました。個人的には決して嫌いではありませんが、今の季節ごろから、美しい花が目立つせい...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたは子供の「友達の親」が苦手な場合、無理して付き合いますか?
“子供”でつながった関係は、普通の友達とは...
2025年のGWも、あっという間に終了し早くも6月に。今年入った新入社員たちも、そろそろ会社の雰囲気に慣れてきた頃では...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
独身女性からしたら、既婚女性に「幸せそうでいいな」と羨ましさがあるかもしれません。ですが「家に帰りたくない」と涙を流し...