我が子が夜驚症に…見えない“退院ゴール”との闘い、治療費の捻出は?

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-03-20 06:00
投稿日:2023-03-20 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

見えない不安を抱えながら子どもに付き添う

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は子どもの付き添い入院についてお話しました。もしも我が子が突然、原因不明の病気だと判明したらどうしますか?それに伴い、入院準備や付き添い入院など、環境がガラッと変わってしまいます。

 本人にも親にも複雑な気持ちはあるものの、少しでも早く治療に専念しなくてはなりません。子どもの場合、小児科病棟などに入院します。実際に入院をしてみると、一般病棟とは異なり、小児科病棟や付き添い入院ならではの制約がありました。

 そこで見た光景は、想像を絶する地獄。子どものために母親が身を削り、見えない不安を抱えながら付き添っている……その集合体が小児科病棟なのです。

 この地獄に救いの手を差し伸べたのは、他でもない両親たちの手助けでした。今回は、付き添い入院における周りの環境についてのお話です。

手術をした後も「夜驚症」に苦しむ私たち

 手術後、今まで感じたことがないであろう痛みに泣き叫ぶ我が子。痛みのせいなのか、毎日寝ながら泣き叫び、本人は朝起きたら忘れているという現象が続くようになりました。医師に相談すると『夜驚症(やきょうしょう)』と診断され、気休め程度の睡眠薬を処方してもらうことに。

 夜驚症とは、睡眠時に突然起き上がって暴れたり、叫び声をあげたりするといった、パニックを起こしてしまう症状です。本人は寝ているので、朝起きるとその時の記憶はありません。医師いわく、手術後の子どもは心理的な要因でよくある症状の一つだそうです。

 症状が出ている間はなだめようとしても効果がなく、ただ大人しくなるのを待つのみ。ですが、大部屋で入院をしている以上、他の入院患者や付き添いの方に迷惑をかけることは避けなければなりません。

 実際に、我が子の夜驚症について看護師さんに苦情を言う同室の母親も見かけました。看護師からもやんわりと「息子くん、どうにかならないの?」と言われましたが、無意識の現象を止める術などあるはずもなく……。

 追い詰められた私は頭ではダメだと分かっていても、夜驚症がおこる度に私は息子の口を塞ぎました。

 こんな小さな頃から睡眠薬を服用しなければならないほどの体験をしてしまったこと。夜驚症のせいで周りから嫌がられてしまうこと。変わってあげられない悔しさ。何もできない無力さ。

 私はカーテンで仕切られた狭い折り畳みベッドの上で、声を殺して泣きました。結局、私たちはこの夜驚症が原因で退院までにさまざまな大部屋を転々とすることになったのです。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


きたきたきた遅刻常習犯の言い訳。お仕置きだべ!笑面虎な返信LINE3選
 世の中には、集合時間や出勤時間にいつも遅れてくる「遅刻常習犯」がいます。彼らは、反省している顔を見せながらも、何度も遅...
義母「昼ご飯何入れた?」嫁姑戦線!陰湿系から誤爆まで壮絶LINE10選
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
地方組が「東京人は冷たい」と感じる5つの理由、人間関係ドライすぎない?
「東京人は冷たい」という言葉を一度は聞いたことがありますよね。東京で生まれ育った人にはわからないかもしれませんが、地方か...
かわいい要素が大渋滞! 困り顔にゃん相がたまらない“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“70点の私”凄い!40代でやめてよかったこと6つ、手放したら生きやすい
 人はいろいろな経験をしながら成長していくものですが、40代というのはその中でも大きな節目です。子育て中に多くを学んだり...
呼ばれてる?
 群馬県にある天神山古墳。  東日本最大の前方後円墳だという。  何かの気配が漂っている。
ほっこり癒し漫画/第76回「長靴を履いたタロー」
【連載第76回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「ジュウシマツ」漢字で書けますか? ヒントは「漢字3文字」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
BTSハグキス騒動は日本人犯人説も…弁護士に聞く“推し活セクハラ”境界線
 韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)のJIN(ジン)が開催したイベント「2024 FESTA」に参加した女性ファ...
若いなぁ…語尾に「!」連打が止まらない。青春炸裂の面白いLINE3選
 青春真っ盛りの頃って、大きな夢と希望に溢れていますよね! まさに怖いもの知らず。40代になって若い子からのLINEが届...
接待はキャバクラより断然スナック! “クセつよ”ママが教えるメリット5つ
 スナックといえば、近所の人や馴染みの常連さんだけでワイワイやる飲み屋なイメージですが、実はけっこう接待で使っていただけ...
上司の理不尽なセリフ5選「奢るから飲みに行こう」に発狂しそうなワケ
 上司にイラついている人、集合! 今回は、よくある上司の理不尽なセリフを特集してみました。上司にイライラしている人はあな...
本当にいらない…結婚式「地雷な引き出物」と「喜ばれるギフト」の線引き
 結婚式参列時にもらう引き出物。嬉しいものもある反面、「正直いらない…」と迷惑系もありますよね…。今回はもらっても正直困...
今日は大事な集会にゃん♪ お手入れに余念のない“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私が“孫”を会わせたくない理由3つと円満解決術 何かあってからでは遅い
 祖父母にとって、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在ですよね。でも、時には親として「どうしても祖父母(実の両親や義両...