「マナーが悪い!」と指摘される前に…意外と知らない温泉&入浴ルール

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2023-03-22 06:00
投稿日:2023-03-22 06:00
 温泉といえば、日本人の心のよりどころと言っても過言ではないかもしれませんね! 温かくて体も心もほぐれる温泉は、まさに癒しの場所。でも、もしかしたらくつろぐあなたに「マナーが悪い人だな」と冷たい視線が注がれているかもしれません……。
 今回は、温泉をもっと楽しむために、意外と知らない温泉のルールをご紹介します!

意外と見られてる! 温泉でマナーが悪いと思われるNG行動

 さっそく、温泉でマナーが悪いと思われるNG行動を、エピソードと一緒に見ていきましょう。

1. かけ湯をしないでお風呂に入る

 温泉では、湯船に入る前に体の汚れを落とすため、「かけ湯」をしてから入るのがマナーです。ある女性は、「湯船に入っていたら、年配の女性が入口から直にお風呂に入ってきたのでとても嫌だった」と感じたそうです。

 理想は、体を洗ってからの入浴ですが、最低限かけ湯は必ずしてから入りましょう。

2. 脱衣所でスマホ操作をしている

 脱衣所は、基本的にスマホ操作は禁止です。スマホを操作していると「写真を撮られているかも」と不安になる人は多いでしょう。年配女性の声では「若い女性がスマホをいじっていた。SNSにお風呂の写真を投稿しているのではないかと不安になった」と言っていました。

 どうしてもスマホを使いたい時には、一度服を着て、脱衣所の外に出てからにしましょう。

3. サウナに入る時にびしょびしょのままで入ってくる

 普段、サウナをあまり使わない人は知らない人もいるかもしれませんが、サウナに入る時には、体の水分を拭き取ってから入るのがルールです。

 温泉のサウナの常連さんは「体が濡れたままサウナに入る人が多く、マットがびしょ濡れでとても不快です。マナーを守ってほしい」と話していました。手持ちのタオルでさっと水分を拭ってから入るようにしましょう。

4. 子供を親が注意しない

 特に多いのが、親が子供のマナー違反を注意しないケースです。たとえば、子供が走り回っていたり、温泉で泳いでいたりしても、親が注意しないと周囲の人はイライラしてしまいます。ある温泉好きの女性は「子供がタオルを湯船に入れて遊んでいるのに親は笑っていました。注意しないと子供も将来恥をかくのでかわいそう」と感じたそうです。

5. 常連顔をする人の目が厳しい

 本来、マナー違反を見張っていそうな「常連客」に対して、逆にマナー違反だと感じる人もいるようです。ある旅行客は「旅先での疲れを癒しに温泉に来ているのに、常連顔をして細かいことまで注意してくるのが嫌だった。みんなが気持ちよく使える温泉にするべき」と感じたそうです。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


嫌な感情ダダ洩れ!「顔に出やすい」人の性格の特徴&改善策
 嫌な出来事があるたびに感情を顔に出してしまうと、周囲の人から「あの人は付き合いにくい……」と、思われてしまいます。感情...
これぞ漢の修行道にゃ!“にゃんたま”アニキと冒険ごっこ♡
 にゃんたまアニキの後ろ姿、かっこいいなぁ!  「離れずについて来いよ」  きょうは、アニキと冒険ごっこです...
卒業式で目撃した花束のニューノーマル!Z世代の思い出作り
 コロナ禍になって3回目の卒業式シーズンでございます。コロナ禍最初の卒業式は混乱の中で執り行われましたが、3回目ともなる...
新名所!蔵前神社でミモザ&桜を愛でたら… 2022.3.15(火)
 えー5年以上、界隈に住んでおりますが、知りませんでした……。「蔵前神社」(東京・台東区)のミモザの存在を。  毎...
目指せ簡単貯金!買い物に行かない節約術の長所&楽しむ方法
「節約しなくちゃなぁ……」と思いながらも、欲しい物があると、つい我慢できずに買ってしまう人は多いでしょう。そんな人は、こ...
特別の証にゃん♪ 自慢の首輪を披露してくれた“にゃんたま”
 きょうは、たくさんの猫が暮らす瀬戸内の猫の島にお邪魔しました。  猫たちは島の人達にあたたかく見守られながら、自...
家事したくない日は誰にでも…苦手意識と隠れた心理と克服法
 家事に苦手意識があり、部屋を片付けようと思っても、なかなか手を付けられない人もいるのではないでしょうか。特に、一人暮ら...
「義父とセットで…」大惨事!? 変換ミスで“おもしろ”LINE5選
 日常生活に欠かせない便利なLINEですが、いつでも気軽に送れるぶん、うっかり変換ミスをして、誤った意味に捉えられてしま...
なるほど納得! 若さについてイヤミを言う人の残念な正体
 みなさんの周りには、「あんな年の重ね方をしたいな」と思える先輩はいますか? やっぱり私は、先輩であるお姉さんたちのよう...
3COINS最強説!朝昼晩使いたい「便利グッズ3品」を購入♡
 3COINSはアクセサリーやキッチン用品など、トレンドを抑えているのにコスパ最強なアイテムが揃っていますよね。3COI...
真鯛のお刺身食べた? 鼻チューで情報交換中の“にゃんたま”
 きょうは、鼻チューのにゃんたまω君。  これは猫流のあいさつです。こんな風にしっかり嗅ぎ合っているのは信頼しあっ...
そうだ「縁切りスポット」に行こう 2022.03.10(木)
 突然ですが、あなたは縁を切りたいと思った相手がいますか? 筆者にはいます。その相手はズバリ父親です。身内の恥をさらすよ...
肩がこる、頭が痛い、PMS…“ちょっと不調”の原因と対応策5つ
 コロナに右往左往する日々が3年目を迎え、ステイホーム、テレワーク漬けの方も少なくないと思います。ずーっと座りっぱなしで...
“カラー番長”サイネリアのお悩み解決♡金運、恋愛運UPも期待
 春イベント目白押し(!)の3月でございます。ひと足早くお花屋さんの店内では、桜のお花見シーズンでござんすよ。そして、桜...
JR千葉駅ホームの落花生印がムゴイことに…!2022.3.8(火)
 千葉県を代表する農作物といえば、落花生(ピーナッツ)。そのご当地フードである落花生をモチーフとした乗車位置マークが、J...
向かい島に行きたいにゃ! “にゃんたま”作戦会議の行方は?
 花のつぼみ、にゃんたまωのふくらみに春を感じる嬉しい季節となりました。  きょうは、澄んだ青空に映えるオレンジ色...