更新日:2023-04-13 06:00
投稿日:2023-04-13 06:00
あなたは、メイクの仕上げにハイライトを使っていますか? ハイライトには、嬉しい効果がたくさんあり、40代女性こそ是非取り入れてほしいアイテムです。
ただ「厚化粧に見える」「入れ方がわからない」「ギラギラするのは嫌」といった意見も……。今回は若見えする上手なハイライトの入れ方や、自然に見えるハイライトの選び方をご紹介します。
ただ「厚化粧に見える」「入れ方がわからない」「ギラギラするのは嫌」といった意見も……。今回は若見えする上手なハイライトの入れ方や、自然に見えるハイライトの選び方をご紹介します。
40代女性こそ試したい! 自然に若見えするハイライトの選び方
まずは、「ハイライトはギラギラしていて嫌」と感じる女性に向けて、40代女性が自然に若見えするハイライトの選び方を見ていきましょう。
1.「ファンデのテクスチャー」に合わせて選ぶ
ファンデーションのテクスチャーに合わせてハイライトを選ぶと、より自然に馴染みやすくなります。カバー力の強いファンデには、軽いつけ心地のパウダーハイライトが相性抜群です。
反対にナチュラルな仕上がりのファンデなら、練り系のスティックタイプを選ぶとメリハリが出ていい感じに仕上がります。
2. ギラギラしない「微細パール」を選ぶ
ハイライトのギラギラ感が嫌な人は、できるだけ微細なパールのハイライトを使いましょう。微細であればあるほど、自然に内側から光っているようなツヤを与えられます。
大きなパールやラメだと、シワにラメが入り込んでよれてしまうので注意が必要です。
3. 立体感がほしいなら「クリームタイプ」を選ぶ
顔がのっぺりした印象の人は、クリームタイプのハイライトを選ぶと良いでしょう。自然に光を集めながらも、ハリのある肌に感じさせてくれます。立体感が出るので、のっぺりした印象が緩和されます。
4. 肌の悩みに合わせた「カラー」を選ぶ
ハイライトの中には、色味のついたものもあります。肌に悩みがある人は、悩みに合った色を選ぶと良いでしょう。血色が悪いならピンク、透明感がほしいならパープルやブルー、赤みを抑えたいならグリーンがおすすめです。
ビューティー 新着一覧
40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!
今年の夏は電気代が気になるところ。
クーラー...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...