更新日:2023-04-10 06:00
投稿日:2023-04-10 06:00
限定心を買ってしまう人必見! 衝動買いを抑えるための対策
では、人の心理を活用した限定品や購買意欲を掻き立てるような商品が売られていた時、衝動買いを抑えるにはどのような対策があるのでしょうか? 見ていきましょう。
1. 買う前に本当に必要かどうか理由を考える
衝動買いを抑えるには、本当に必要な買い物かどうかを考える習慣をつけましょう。「今しか買えないかもしれない」という未確定の未来を想像して買うのではなく、「この商品が必要な理由は?」と自分に聞いてみてください。
冷静になれるので衝動買いが抑えられるはずです。
2. 物理的に買えない状況を作る
どうしても衝動買いしてしまう人は、物理的に買えない状況を作りましょう。財布に入れるお金を最低限にする、買い物にクレジットカードを持っていかないなどです。
強制的な方法ですが、物理的に買えないので衝動買いができなくなります。
3. 貯金する目的を作る
貯金の目的を作るのも有効です。たとえば、「貯金して◯月に◯◯へ旅行に行く」など、ワクワクする目的を作りましょう。
そうすれば、「今は我慢して貯金すれば◯◯に旅行に行ける!」と、さらにほしいものに気持ちが向いて、目の前の限定品を買わないで済みます。
限定品は人の「買ってしまう心理」を応用して売られている
人の心理はとても面白いもので、条件が揃えばいとも簡単に衝動買いに走ってしまいます。販売者は、心理学を活用しない手はないでしょう。
でも、事前に対処する習慣をつければ、衝動買いを抑えることも可能です。ぜひ今後の参考にしてみてくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
男性から女性への愛情行為のひとつに「頭皮のにおいを嗅ぐ」しぐさがあります。カレが貴女の頭のにおいを嗅いできたら、それは...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。
久しぶりに会っ...

知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...
最近では、後期高齢者でもスマホを操り、LINEを使いこなす人も多くいます。でも、おじいちゃんやおばあちゃんから送られて...
ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店『デコホーム』で購入したバスグッズを紹介します♪
デコホームの魅力はなん...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ただいま、『コクハクリーダーズ』2期生を、絶賛募集中!
今回は「シングルマザー応援企画」。シングルマザーであれ...
2024-05-15 11:40 ライフスタイル
連日連夜「これも値上がりかぁ」と悶々としております。大好きなお菓子や菓子パンのサイズや個数が減っているのを確認するたび...
コロナ禍で、一気に在宅ワークをする人が増えましたよね。でも会社にいる時とは違い、雑談や電話などの雑務も減るため、在宅ワ...
嬉しいことに最近飲みのお誘いが増えております。コロナ禍のあの日々はいったい何だったんだ…というくらい。とはいえ、気にな...