45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ 2023.4.8(土)

コクハク編集部
更新日:2023-04-08 06:00
投稿日:2023-04-08 06:00
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。なかなか踏ん切りがつきませんでした。決して安くはない金額を投じた上、40代でやる必要があるのか、と。それでもやるんだと決め、矯正ライフに踏み切った筆者の体験談――。

40代半ば、歯科矯正を始めます

 45歳です(もうすぐ46歳)。前歯2本が出っ歯ぎみとはいえ、マチャミのように自虐するほどではなく、自分的には許容範囲内の歯並び。なんなら小学生中学年の頃には“よい歯”賞に選ばれそうになったことがあるぐらいのポテンシャルです。

 虫歯もできにくく、年に1回、定期健診を兼ねてクリーニングに行く程度の優良な口腔者と慢心してきたからこそ、このトシまで騙しだましやってきたのです。じゃあ、なぜ歯科矯正をやろうと思ったのか。

「歯」は健康の源

 それはひとえに「残りの人生」をうっすらと考え始めたからにほかならない。私の寿命は神のみぞ知るわけで、一体いくつまで健康で過ごせるか分からないけれど、折り返し地点はおそらく過ぎている。肩や腰は常に痛く重く、20代30代とは明らかに違う。身体のあちこちにガタが来ているからこそ、全身の健康の源である「歯」をメンテする必要があるのではないか。

 正直めちゃイタイ出費だけれど、背に腹は代えられない。そういう年頃なのだと心の底から自覚したのが、大きな理由の一つです。

夜間用マウスピースを愛用しているが…

 5年ほど前から就寝時にはマウスピースを装着しています。20代前半からお世話になっているクリニックの医師から、慢性的な歯ぎしりと、歯列&噛み合わせの悪さが原因となって歯の一部が欠けてきていると告げられたのです。当時から歯科矯正も選択肢の一つだと言われましたが、

「先生、矯正っていくらかかるんですか?」

「一概には言えないけれど、結構な額はかかるよね」

「100万円ぐらい?」

「うーん、もうちょっとかな」

「200万円!?」

「うーん、そこまではかからないとは思うけれど」

「……」

 治療費の問題はいつだってつきまとう。しかも歯の欠けは凝視しなければわからない程度の小さな、小さなもの。踏ん切りがつかない私は、歯の形に合わせて埋めもので補強をして自前の歯を守る、歯科矯正ではない“プランB”の治療を選んだのです。

 でも、しょせんは人工物。この5年で埋めものは減り、追加で埋めるかどうかの選択を迫られます。硬い食べ物は控えるよう助言されてはいたものの、大好物のハード系のパン、タン塩、上ミノを我慢してまで歯を守りたいわけではない。食べちゃうよ。

「70代で矯正を始めた女性もいるんだから」

 5年の間でマウスピースの補正は3度。すり減って穴が開いては直してもらう工程を繰り返す。治療費もろもろ、保険適用で5万円はかかっただろうか。このプランBを継続するとなれば、また5年後に5万円かかるかもしれない。ずっといたちごっこを繰り返すぐらいだったら、矯正したほうがいいような気が……。

「先生、私、矯正まだ間に合いますか?」

「十分間に合いますよ。患者さんのなかには、70代で矯正を始めた女性もいるんだから」

 70代! まだまだひよっこだな、自分……。マスク生活で他人さまに口元を見せる機会が減り、「どうせ見られないからメンテする必要ない派」と「人目につきにくいからこそメンテの好機と考える派」と二極化が進んだといわれています。

 そして、2023年春。マスクの規制緩和がされつつあるタイミングですが、何事もやろうと思った時が吉日。70代淑女の先輩に背中を押され、

「先生、私、矯正をやりたいです!」

 そう宣言したのでした。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
「膣トレ」きちんと知りたい!インナーボール、膣ハイフ、膣ヒアルロン酸はwinwinな治療法!?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...
20代女子が再現する「昭和のリバイバルメイク」の落とし穴。黒のリキッドアイライナーは“鬼門”です
 リバイバルメイクは懐かしさと同時に、どこか新しさを感じさせる魅力がありますよね。しかし40代が昭和メイクをそのまま再現...
ブラの跡が消えないんだけど…! 年齢のせいだと諦める前に知っておきたい原因と対策
 着替えようとした時、背中や肩にブラの跡がしっかりついて消えないことはありませんか? 放っておくとかぶれて赤くなったり、...