花にたとえるならスズランで!幸せ・愛・喜びを全部きやがれ

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-04-19 06:00
投稿日:2023-04-19 06:00

キレイなものには毒がある

 スズランは毒性植物で、その毒は花、葉、根と全株にありますが、もっとも留意すべきは、花が咲き終わった後にできる、おしいそうだけど絶対食べちゃダメな赤い実。切り花のスズラン一本にはさほど多くはありませんが、念のため、小さな子供やペットの手の届く場所や、食事する場所は避けて飾った方が無難ですわね。

 花瓶にコップやグラスを代用するなら、きちんと洗うことを心がけてくださいませ。スズランを触ったら念のため、キチンと手洗いしてから。ペットや子供とのスキンシップを心がけてくださいませ。

 水仙やダチュラなど有毒性植物は庭植物として植えられるケースは珍しくありませんが、スズランはトップクラスの有毒植物。我が家にも猫がたくさんおりますが、スズランの近くは歩かせないようにしております。

 特に猫は葉を食べて毛玉を吐く習性があるので、スズランの株を誤飲されては困ります。なんなら無意識にまかれた除草剤の方が恐怖にも感じますが、ペットを飼われているアナタさまも、気をつけていただきたいところでございます。

園芸で楽しむ

 スズラン好きなワタクシとしては、猫の額ほどの我が家の庭にもスズランがエントリーしております。北海道での自生が多いのは高温多湿を嫌うためで、どちらかというと山野草として流通しております。

 ワタクシの住む神奈川はめっぽう暑い地域ですが、風通しの良い木の根本や半日影など植える場所などには、ほっぽらかしでも毎年のように勝手に咲いておりますな。

 しかも猛烈に増える。品種は栽培に強いとされるドイツスズラン。4月頃から葉が出てきたなと思ったら知らぬ間に開花、夏前に実ができ、秋にはもう葉が枯れて消えております。まぁまぁ葉がデカいですから、花が可憐すぎて気がつかない年もありますわw

再び幸せを呼び込みたいアナタに

 恋愛運をアップするともいわれるスズラン。毒があるよ~といわれているのに、フランスを含めたヨーロッパでは大人気のお花でございます。復活愛を望む方、若干不幸せを感じる方、あの可愛さ、捨ておけませんわ。白いスズランを北東の方向に飾ってくださいませ、お試しあれ!

 白くて可憐なスズランがアナタに再びの幸せを運んでくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


“たまたま”流リラックス法を伝授♡ 忙しい時ほど力を抜こう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「私って天才?」100均グラスでチューリップ2大悩みを解決!
 そろそろお正月気分もなくなり、2023年という新しい年にも慣れた頃ではございませんか? 新春とはいえ寒さの本番はこれか...
最初に食べようと思った人の勇気に感謝 2023.1.18(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
夫婦仲も良好に!夫ウケするとっておきご飯&レンチンレシピ
 どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
華やかビジュ♡ファミマ“あまおうスイーツ”2選は必食 2023.1.17(火)
 先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?  HPによると、...
ヘアゴム入れた?一人暮らしの女性が備えたい防災グッズ10選
 災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
凍り付くような空気で胸を満たすと 2023.1.16(月)
 音が雪と氷に吸い込まれていく。  凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。 ...
青天を衝け! 憂いを帯びた美少年“たまたま”で視力も回復?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人の運命について少しあまのじゃくな意見を 2023.1.15(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
趣味がない人、何してる? 休日の“ゆるふわ”な過ごし方5選
 趣味を楽しみながら、充実した休日を過ごしている人がいる一方、無趣味で何もせず一日を終えている人もいます。実は今、そんな...
寿司屋の大将が説く真理「結果の80%」は事前準備で決まる!
 わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やって...
「夫を大切にする」と誓った父子帰省の効果 2023.1.13(金)
 この年末年始、我が家では初めて夫と子ども2人だけで夫の実家に帰る“父子帰省”をしました。今回の帰省で夫や義実家に対して...
飛んでもブレない! モノトーン“たまたま”から目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“残業女”返上、定時に帰りたい!効率を爆上げする5つの裏技
 毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、でき...
主なきビリヤード場 つわものどもが夢の跡 2023.1.12(木)
 古びた木造建築の破れた窓から覗くと、かつてのビリヤード場だった。    ここでどれだけの激戦が繰り広げられたんだろ...
お雑煮の具に“もち菜”を入れる県ってどこ? 2023.1.11(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...