テレビの音量は8、トイレ掃除は素手…理解不能な夫の実家の謎ルール!

コクハク編集部
更新日:2023-05-15 06:00
投稿日:2023-05-15 06:00
 どんな家庭にも「我が家独自のルール」があるものですよね! 中には、他人には理解できない謎ルールもあるでしょう。でも、嫁として嫁いだ義実家のルールは自分にも大いに関係してきます……。
 今回は嫁が驚愕&混乱した「義実家に伝わる謎ルール」をご紹介します。あなたならこのルール、継承しますか? 無視しますか?

私もやらないとダメ…? 夫の実家に伝わる謎ルール

 早速、夫の実家に伝わる謎ルールを見ていきましょう! あなたの家のルールとも比べてみてくださいね!

1.「賞味期限は私が決める」

「夫の実家は、とにかく冷蔵庫に入っているものがカビていることが多いんです。賞味期限が切れていると伝えても、上のカビだけとって『ほらこれで使える。賞味期限は私が決めるものよ』とお構いなし。

 お義母さんは小さな頃は貧しかったようで、食べ物を捨てるのが嫌だそうです。一度こっそり捨てたら、すごく怒られました。出される食事も不安で食べたくありません……」(40代・専業主婦)

 賞味期限は義母が決めるという謎のルール、確かに嫌ですね……。お腹を壊しそうですし、小さな子供がいる場合は安心できません。

2.「食卓にお菓子」

「義実家にはじめて帰省した時、夕食のテーブルにおかずと一緒にポテトチップスやチョコレートが並びました。びっくりしていると『うちは昔からこうなの』と言って、お箸でチョコレートをつまむ義母……。今でも食事中にチョコレートを食べるタイミングがわからないでいます(笑)」(30代・薬剤師)

 ちょっと羨ましい謎ルールですね! 子供たちは大喜びしそうです!

3.「季節のイベントは本気でやる」

「夫の実家は、とにかく節分や七夕、クリスマスなど季節のイベントを本気でやるルールがあります。豆まきひとつとっても、通販で本格的な鬼の衣装とお面を購入し、迫真の演技で鬼役のお義父さんが入ってきます。家族も、助走までつけて本気でやっつける勢いで豆を叩きつけます。正直付いていけません……」(30代・OL)

 想像したら、ものすごい光景が浮かびました。お月見も、みんなでお団子を何百個も量産するみたいな感じなのでしょうか?

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


作り笑い以前に“笑顔が苦手な人”の原因と対策 どう接する?
 仕事やプライベートで人と接する時、なかなか笑顔を見せてくれない人がいると「嫌われているのかな?」と不安になってしまう時...
都会の雑踏で聞こえた地元の方言 2022.10.23(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
大凶作のドラフト会議でイケメン“ザックザック大豊作”のなぜ
 今年のプロ野球ドラフト会議は空前の大凶作といわれていた。目玉となる選手はゼロで、多くの球団が争奪戦を繰り広げるようなス...
2022-10-22 06:00 ライフスタイル
「やりすぎ時短LINE」BBQの役割分担までエクセルにするの?
 忙しい社会人で時短術を活用している人はたくさんいますよね! でも、何事もハマりすぎは良くないようです。今回は、時短術に...
パワハラ虫に遭遇、最悪!でも「したたかな準備」で反撃可能
 仕事でもプライベートでも、パワハラ気味な人に遭遇してしまうと最悪ですよね。  災難だと思って諦めることもできますが、...
ヘアサロンから濡れ髪のまま飛び出てくる女、になった。
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
【ドンキ】エモい「情熱価格」激旨1位は… 2022.10.20(木)
 みなさん、ドン・キホーテは好きですか? 筆者は大好きです。右を向いても左を向いても物価高なこのご時世、「驚安の殿堂」っ...
本当の友情ですか? 同性の友達の束縛がつらいと思ったら…
 同性の友達に「束縛されてる」と感じたことはありませんか? その子との予定を最優先させられたり、あなたに彼氏ができると機...
まるでぬいぐるみ!モッフモフ高密度“たまたま”にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達ってなんだろう 2022.10.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
何コレ!? 天然の「旅人の木」はコバルトブルーの種がヤバい
 ある冬の日のお話しでございます。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、ややご年配の、でもやたらと威勢の良い殿...
アラフォーが「テヘッ」はねぇ…今どきの「痛い女あるある」
「いい年してそれは痛いでしょ」と思える言動をする女性、あなたの周囲にいませんか? 若い頃は「かわいい」と言われた行動も、...
服が捨てられない!片付け下手に神グッズ 2022.10.18(火)
「1枚服を買ったら1枚は捨てる」「触ってみて心がときめくか」「お店のように美しく飾る」などなど、クローゼットを整えるメソ...
どうしてそんなに尊いの?“たまたま”を真面目に考察してみた
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家庭で簡単にできる節電対策6つ 子供が楽しめるアイデアも!
 東日本大震災のあと、日本中で節電運動がはじまった時、当たり前にある電気のありがたさを痛感しましたね。震災後ではなくても...