人のせいにする人は育ちのせい? 上手に付き合う3つの方法

コクハク編集部
更新日:2023-04-24 06:00
投稿日:2023-04-24 06:00
 人の性格や価値観は、それぞれ異なります。どんなタイプの人とも、上手に付き合えるのは理想的ですよね。しかし、何もかも人のせいにして責任を押し付けるようなタイプと仲良くしていると、迷惑をかけられるだけでなく濡れ衣を着せられてあなたの人生が台無しになってしまうかも!?
 今回は、人のせいにする人に多い育ち方と上手な付き合い方をご紹介します。

人のせいにする人に多い5つの育ち方

 なんでも人のせいにする原因は、育ちに隠れていると言われています。原因を知ると、接し方が変わってくるかもしれませんよ。

1. いつも親から「お前のせい」と言われ育った

 何もかも人のせいにする責任感のない人をみると「どうしてそうなったの?」と、不思議に感じますよね。

 実は、人のせいにするクセは子供の頃に親から何でも「お前のせいだ」と責任転嫁されてきた育ちが、原因のひとつなのだとか。大人になって、その鬱憤を晴らすように他人のせいにする人が少なくありません。

2. 親からいつも否定されてきた

 いつも親から否定されて育ってきた人も、大人になってから自分の責任を人のせいにする傾向にあります。否定され続けてきたことが反発につながり、プライドが高くなって間違いや失敗を認められなくなるようです。

3. 人のせいにする両親を見て育った

 育った環境は、大人になってからの人格に大きく影響してきます。親の価値観や性格も、その環境のうちのひとつ。

 親が人のせいにするタイプであれば、子供も人のせいにするのが当たり前だと考える人になるでしょう。親を見て育つ訳ですから、同じようなことをするのは自然ともいえます。

4. 怒られてばかりの環境で育った

 何かする度に親に怒られていた人も、人のせいにする大人になりがちです。

 怒られ続けると、人は委縮してしまうもの。

 その結果、自己防衛のために「自分は悪くない。自分の責任じゃない」と考える癖がついてしまうそう。大人になってもその癖が抜けず、責任感のない行動に走ってしまうことが少なくありません。

5. 親のせいといつも尻拭いをしてくれた

 過保護な親に育てられ、人のせいにする大人になることもあります。何をするにも親が手出しをし、助けてもらってきた場合、自分で問題を解決する力が身につきません。

 トラブルなどが起こる度に「お母さんのせいだね」なんて尻拭いをしてもらってた経験があだとなり、大人になっても「誰かが尻拭いをしてくれる」と思ってしまうようです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


食事は私と“推し”のデートだ。男たちよ、どうでもいい愛の言葉より目の前の寿司を見ろ
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
朝イチの奇跡! 国宝級の“たまたま”に感動。猫の完璧フォルムが美しい…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヤバッ! 社会人の「失敗」エピソードが恥ずかしすぎ。カメラONのまま生着替え、上司に彼へのメール誤爆…
「仕事で取り返しのできないミスをしてしまった…」「職場でやらかしちゃって、もう出社したくない」と落ち込んでいる人はいませ...
マスク生活で惰性の肌ケア→顔イボ発症! “老人性”の言葉にショック。こりゃあかん…50代目前で決意したこと
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
女性事業者はとってもタフ! 微妙にズレてるおじさま役員との差よ…古い商店会の“これから”は?
 とうとう最終回、この10カ月、ポンコツ商店会話を長らく読んでいただきありがとうこざいました。  この商店会もポン...
大人に“ときめき”はいらない?『続・続・最後から二番目の恋』を見て感じた、私が中年恋愛に望むもの
 アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...
見るだけで幸福♡ 神々しい“神たま”から“にゃんたま”戦士まで元気いっぱい8連発!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年4月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
夫婦生活の頻度まで指示するか!? 義母の「妊娠アドバイス」がウザすぎる
 妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱ...
「ちょっと待ったー!」にゃんたちの恋のバトルを激写。勝利する“たまたま”は誰だ?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ボスママにまず相談ってなんでやねん! 理解できない暗黙の「ママ友」ルール
 ママ友界でよくある暗黙のルール。「集団の意見をまとめるため」など必要不可欠かつメリットとなるルールもありますが、中には...
過去から未来へ続く景色
 過去から未来へ続く景色。  それはいくつになっても目の前に広がっている。  そう信じて、今晩の自分に、お疲...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第97回「筋肉質なヤンチャ坊主」
【連載第97回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏の漢字探し】「娘」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
おいっ! 遅刻常習犯の笑える“言い訳LINE”集。許してもらえるうちが花ですよ?
 約束してた時間に相手が来ないと、イライラしたり心配したりするものですよね。そんなときに相手から送られてきたLINEに、...
さよなら…ドコモ“絵文字”終了の発表に「おつかれさま!」「青春がよみがえる」と懐かしむ声。「おじさん構文はどうすれば」と心配も?
「ドコモ絵文字」の提供終了が5月21日にNTTドコモより発表され、大きな話題を呼んでいます。  このたび提供の終了...
おしゃれダイソー、やるじゃん。ヘアアレンジは『スリーピー』でコスパ良くしよっ。1000円で3つ買えちゃう
 THREEPPY(スリーピー)は、ダイソーが展開する300円が中心のオリジナルアイテムのブランドです。「あいらしい。そ...