更新日:2023-04-28 06:00
投稿日:2023-04-28 06:00
転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! なんて頭を抱えていませんか。仕事をスムーズに進めるためには、職場内の連帯が必要です。
しかし、ダメな上司が一人いると仕事が滞ってしまいますよね。そんなストレスフルな状態を打破すべく、ダメな上司の特徴と対処法をご紹介します。
しかし、ダメな上司が一人いると仕事が滞ってしまいますよね。そんなストレスフルな状態を打破すべく、ダメな上司の特徴と対処法をご紹介します。
ストレスになる…ダメな上司の特徴
上司なのに、後輩や部下から「ダメだな……」とイラッとされる思われてしまう人には、どんな特徴があるのでしょうか。
1. 人によって態度が変わる
ダメな上司は、人によって態度が変わるのが特徴のひとつです。苦手な部下のことには感情的に責めますが、可愛がっている後輩ならは失敗しても責めません。また、普段は偉そうでも上司の前では態度がガラッと変わることも。そんな上司は、信頼されることはないでしょう。
2. 責任逃れする
上司というのは、本来何かあった時に責任を取る立場。「うまくいかなくても俺が責任を取るから」と言ってくれる上司がいれば、安心して仕事ができるでしょう。しかし、ダメな上司はその責任を取りたがりません。それどころか、部下のせいにして責任逃れをする人もいます。
3. 必要以上にプライドが高い
必要以上にプライドが高いのも、ダメな上司の特徴。万が一、自分が失敗をしてもプライドが邪魔をして、非があることを認めようとしません。当然、素直に「ごめん」と謝ることもできないため、どんどん職場で孤立してしまいます。
ライフスタイル 新着一覧
みなさんは友だちと話す時に、自分のことを下げて笑いをとっていませんか?
私も多分に洩れず、それはもう多用していてあ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ちょっと貰ってくれるかしら?」
ワタクシの叔母のご近所さんが「好きだから」で育ててみた花が、長い年月をかけてド...
このところ、フェムテックやフェムケアという単語が身近になり、生活に取り入れたいと考える女性も増えてきた。ただ、基本的な...
丁寧な暮らしに憧れて、少しずつ生活を変えている人もいるかもしれません。
しかし、そんな人の中には丁寧な暮らしに疲れ...
きょうは、長~いシッポの隙間から、にゃんたまωチラリズムにロックオン!
「にゃんたま君、どこいくのー?」(まるで...
いろいろなハラスメントがありますが、中でも特に断りづらく迷惑なのが、上司から受けるパワハラです。心底悩んでいる人も多い...
美しい友情もたくさんありますが、友達の中にはありえないドン引き行動をしてくる人もいます。
今回はそんな女性を驚かせ...
みなさんは、正論を言われて「うっ……」となったことありませんか? その逆を経験した人もいるかもしれません。
0:1...
3COINSのインテリア雑貨は、かゆいところに手が届くアイテム揃い! ほかの雑貨屋で購入したら、数倍の値段がしちゃいそ...
書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世間には、いろいろな性格の人がいます。その中でも塩対応な性格の人は相手の態度に関係なく、驚くほどそっけないですよね(笑...
そこにあるだけで気分をアゲてくれる不思議な植物がございます。ワタクシに霊感なんてものがあるわけではございませんが、あた...
子供を育てていると、避けては通れない「ママ友」の存在。苦労せずにすんなりママ友ができるタイプもいれば、人見知りでなかな...