更新日:2023-04-28 06:00
投稿日:2023-04-28 06:00
転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! なんて頭を抱えていませんか。仕事をスムーズに進めるためには、職場内の連帯が必要です。
しかし、ダメな上司が一人いると仕事が滞ってしまいますよね。そんなストレスフルな状態を打破すべく、ダメな上司の特徴と対処法をご紹介します。
しかし、ダメな上司が一人いると仕事が滞ってしまいますよね。そんなストレスフルな状態を打破すべく、ダメな上司の特徴と対処法をご紹介します。
ストレスになる…ダメな上司の特徴
上司なのに、後輩や部下から「ダメだな……」とイラッとされる思われてしまう人には、どんな特徴があるのでしょうか。
1. 人によって態度が変わる
ダメな上司は、人によって態度が変わるのが特徴のひとつです。苦手な部下のことには感情的に責めますが、可愛がっている後輩ならは失敗しても責めません。また、普段は偉そうでも上司の前では態度がガラッと変わることも。そんな上司は、信頼されることはないでしょう。
2. 責任逃れする
上司というのは、本来何かあった時に責任を取る立場。「うまくいかなくても俺が責任を取るから」と言ってくれる上司がいれば、安心して仕事ができるでしょう。しかし、ダメな上司はその責任を取りたがりません。それどころか、部下のせいにして責任逃れをする人もいます。
3. 必要以上にプライドが高い
必要以上にプライドが高いのも、ダメな上司の特徴。万が一、自分が失敗をしてもプライドが邪魔をして、非があることを認めようとしません。当然、素直に「ごめん」と謝ることもできないため、どんどん職場で孤立してしまいます。
ライフスタイル 新着一覧
きょうは、「猫の額」について。
「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...
今年の抱負は?
達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...
ワタクシ毎年年末が近づくと、我が花屋の先代社長・通称「じじぃ社長」とともに、えっちらおっちら近くの山や農場へ植物採取に...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫の一日の平均睡眠時間は14時間。
「よく寝る子」→「寝子」→「猫」になったという有力説があるくらい、本当によく...
病気と診断されてから「加入したい」と思っても遅いのが医療保険です。入院や手術で仕事を休まなければならなくなった時の備え...
あなたは自分のことを”ナメられやすい人”だと感じますか? 私はおおよそ30年の人生の多くでそう感じてきましたが、最近は...
きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。
にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。
緊急事態宣言も...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうも、にゃんたまωを求めて旅は続きます。
にゃんたまは非常にセンシティブな部位なので、初対面の相手に、そう...
今回は、結婚している女性にとって、ただただ恐怖でしかない「嫁姑の誤爆LINE」をご紹介します。「あの時気づいていれば!...
「いいなぁ、私なんか……」と自分を羨んでくる人に、「じゃあなぜ頑張らないの!?」とイラッとしたことはありませんか? しか...
日常生活に欠かせないLINEは、どこにいても気軽に連絡を取り合うことができる最高のコミュニケーションツールです。でも、...
しながわ水族館(品川区勝島)は19日で開館30周年を迎えました。今月17日より、30周年を記念した音声ガイド「シュラと...