更新日:2023-05-13 06:00
投稿日:2023-05-13 06:00
ひとり旅のデメリット2選
ここでは、ひとり旅のデメリットを2つ紹介します。デメリットが気にならない場合、あなたはひとり旅向きかも。チャレンジしてみる価値アリです♡
感想や感動を共有できない
ひとり旅のデメリットは、感想や感動を誰かと共有できないので寂しく感じること。友人や恋人との旅行なら、おいしいものを食べて「こんなにおいしいもの初めてだね!」と感動を共有でき、観光地に行けば「綺麗だね」「これはどうなっているんだろう?」と感想を言い合いながら楽しめます。
その点、ひとり旅だと感動や感想を自分の中にとどめないといけないので、なんとなく味気ないと感じてしまうことも。
場所によっては肩身の狭い思いをする
可愛いカフェや夜景が綺麗な展望台、テーマパークなど、恋人や友人と一緒に来ている人が多い場所では、おひとりさまが肩身の狭い思いをすることもあるでしょう。
ひとりで行きづらい場所を避けようとすると、楽しめる観光地が限られてくるのも、ひとり旅の残念なところです。
ひとり旅のメリット・デメリットを比較して自分に合う旅を
今回は、ひとり旅のメリットとデメリットを紹介しました。ひとり旅は「自分の気の赴くままに旅行をしたい!」という人にぴったり。一方で、「ひとりだと寂しい」「周りの目を気にして恥ずかしくなる」という人は、充分に楽しむことができないかもしれません。
ひとり旅のメリットとデメリットを比較して、自分に合った旅行のスタイルを見つけてみてくださいね♡
ライフスタイル 新着一覧
故人へのお供え花を作らせていただく花屋の感覚として、暑さ寒さが続く日や季節の大きな変わり目はお悔やみ花を作る機会が多い...
この夏休みは、千葉から夫の実家のある岡山県に帰省しました。帰省中、パソコンを開きたかったのですが、夫の実家は人の出入り...
街に人が戻ってきた。大阪はこうでなくっちゃね。
でも、ココは誰もいなくても賑やかな街だ。
ちょっと見上...

最近、世界の妊婦の間で流行っているのが「ジェンダーリビール」です。日本ではまだまだ聞き慣れない言葉ですよね。今回は「ジ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ムスコン」とは、息子から子離れできない親に対して使われる言葉だとか。特にムスコンの被害を受けやすいのが、お嫁さん。義母...
2023-08-13 06:00 ライフスタイル
お正月やお盆の時期などに、頭を悩ませるのが親戚付き合いです。年に数回しか会わない親戚とは、何を話したらいいかわからず、...
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...

最近ちまたで注目を集めている「平成レトロ」。平成レトロとは「平成を懐かしく想う文化的風潮」のこと。1989(平成元)年...
2023-08-12 06:00 ライフスタイル
結婚すると気になるのが、義母との関係。仲良くいられるかどうかで、結婚生活が大きく変わってしまいますよね。特に多いのが、...
「なんだか部下との関係が良くない気がする」「後輩に避けられているのはなんで?」と悩んでいる方必見! 今回は、職場の後輩や...
姉妹(きょうだい)で何番目に生まれたかどうかは、その後の生き方に大きな影響を及ぼしますよね。それぞれの立場でメリット・...
おのおのが好きな姿勢で好きなように過ごす人とハト。
近すぎず、離れすぎず。ほどよい距離感ってある。
会...

みなさんは“自分の価値”について悩んだ時はありますか? 職業柄と性格のせいで、私はけっこう考え込んでしまうタイプなので...
九州・沖縄地方に大きな被害をもたらした台風6号に続いて、お盆休み真っただ中の14日近辺に強い勢力で関東上陸の可能性が高...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...