花屋も「らんまん」に注目!紫の開運花ヘリオトロープを竹雄(志尊淳)に

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-05-10 06:00
投稿日:2023-05-10 06:00

花言葉は「献身的な愛」「悲恋」

「ヘリオトロープ」は英名で、学名では「ヘリオトロビウム」。ギリシャ語では「太陽に向かって花が咲く」という意味だそうですが、この花は、ギリシャ神話にも登場しております。

 太陽の神アポロンに恋をした水の精クリティ。アポロンには恋仲の女性がいましたが、それを知ったクリティのちょっとした行動がまさかの展開で、恋仲だった女性は生き埋めにされ、死んでしまいます。自らの行動を恥じたクリティは太陽を見つめ続け、やがてヘリオトロープに姿を変えてしまった、というお話なのですが――。

 花言葉「献身的な愛」「悲恋」も、ヘリオトロープという甘美な響きも、深く魅惑的な紫色の小さな花も、いずれもワタクシがハマりまくって絶賛トキメキ中の竹雄のイメージにピッタリ! ヘリオトロープを見るたびに、ワタクシの妄想はどうにも止まらないのでございます。

ヘリオトロープの楽しみ方

 開花期間の長いヘリオトロープは、切り花でなく鉢植えにて購入可能。草のように見えて実は木ですが、春先の今頃、お花屋さんに出回るタイプは草に近い状態で出回ります。

 ハッキリ言って、地植えはオススメ致しません。寒いとすぐに死んでしまうからです。基本的には多年草ですが、冬越しが難しいので一年草だと思った方が気が楽でございます。お花屋さんのためにまた来年もご購入お願いよろしくお願い致しますw。

 乾燥に弱いうえに多湿も苦手というなかなかのワガママちゃんなので、水分&温度コントロールのしやすい鉢植えで管理するのがオススメですわ。

 冬越しをして大きく育てるのが希望とあれば、寒くなって霜が降りる前に室内に入れ、水は与えすぎず若干の渇き気味にて管理を。水をあまり飲まなくなる冬場の水分過多は根腐れの原因にもなりますので、気をつけてくださいませ。

 ヘリオトロープの大きな魅力のひとつである「香り」は、一度花が開き始めるとその威力をいかんなく発揮します。ヨーロッパではいにしえより「神様の薬草」と呼ばれ、花を財布やポケットに入れて金運アップのおまじないをしていた、ともいわれております。

 紫は高貴で心のリラックス効果も期待できる色。ヘリオトロープの鉢や咲いた花を摘みとってポプリやドライフラワーなどを寝室に置いて、心の健康と質の良い眠りを手に入れてください。香り、色ともに開運アップの要素のあるお花は、楽しみ方がいろいろですよ。お試しあれ。

 ヘリオトロープの甘美な香りがアナタを心の健康と若さに一役買ってくれますことを……遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


中学受験のプロが推薦 御三家でも新御三家でもない将来安泰の「中堅校」
 今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川...
「正」の字に振り回されて…
 はいっ、新しい年が始まりました。みなさん、お正月は楽しく過ごせましたでしょうか。  お正月の「正」の字には、「あ...
なんて素敵な夫! ド近眼の妻にICLを提案した「永久保存版トーク」
 昨年の夏頃から計画して、お正月明けに眼内にレンズを挿入して視力を矯正するICLの手術を受けました。  小学生の頃から...
美STの開運マスク付録ってなに?ドモホルンリンクルは一式試せて嬉しい
 今回ご紹介する雑誌付録は、「美ST」2024年3月 増刊号(松嶋菜々子表紙)の「開運&美肌見え! PITTA MASK...
話し合い好きは平和主義?むしろ支配欲強め!一歩間違えるとモラハラに…
 話し合いで解決を図る人、みなさんはどんな印象がありますか? たぶん平和的とか、論理的なイメージが強いのではないでしょう...
季節の中へ向かう道で 黄色のまぶしさに目がくらんだ
 鮮やかな黄色がまぶしくて思わず目を細める。季節の色ってなんでこんなに力強いんだろう。  葉も実も花も落ちて枝だけ...
YOUはどうしてバンザーイ?  全開“たまたま”にあれこれ妄想
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
生まれた性別で誰かが誰かに恋をした きっとそれだけのこと
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「財布落とした」→先週もだよね? サボり言い訳LINEはリスト化必須
 普段、一生懸命仕事をしていても、人間なら時には「サボりたいな」と感じる日もあるはず。  でも困るのが、サボるため...
冬の園芸は難しい?花屋が教える「ご注意あそばせ」な4項目
 お花屋さんは1年中忙しいイメージがあるかもしれませんが、寒さこたえる1、2月は比較的まったりムード。慌ただしかった年末...
誰かを待つのも悪くない 夜の片隅とそれぞれの大切な時間
 誰かを待つ時間、実はそんなに嫌いじゃない。街の片隅に留まるには周囲が納得する理由が必要だったりするから。  最近...
スマホ中毒な娘にお手上げ!不要で必要な事情、鍵付き棚に入れたのに…!!
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
鍵シッポでつかんだ幸せを“たまたま”にたっぷり貯めこんで♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
先輩から「デートのチークはピンク系」デキる女アピの熱血LINE指導w
 他人からの評価を気にして、仕事や意識の高さ、モテ力など、「デキる女アピール」をしてくる女性は多いですよね。  で...
マナーを守って一緒に楽しもう!子連れライブ参戦キホンのキ
 40代女性は子育て世代。今までみたいに気軽にアーティストのライブには行けません。諦めるか、子連れで行くかの選択肢を迫ら...
ダブル女偏の「嫉妬」の語源は何?美容院でジェラシった話。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...