ジューンベリーの実を大量収穫♪ 365日見て食べて幸せ過ぎる

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-05-24 06:00
投稿日:2023-05-24 06:00

お金持ちってなんでも余裕アリ

 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、近隣にある開業医の方々にもご贔屓いただいております。

 とりわけ、ハワイとゴルフと植物を愛する“趣味にも生きる男”歯科医師O先生のクリニックは特殊。ハワイとゴルフと植物を愛している先生よろしく、ハワイアンヒーリング(勝手にワタクシが命名)なエリアがあり、田舎とは思えない芳しい香りと音楽が流れております。

 クリニックの横にある広すぎるお庭にあるのは、ゴルフの練習スペースとたくさんの植物たち。それはもうヒーリング効果は抜群で、普通の家じゃ育てられないよね~的なデカくなる高価な樹木がバンバン植えられいて、その横でO先生がクラブを優雅に振っていらっしゃるのです。

 先だって配達にお邪魔した際には、「優雅すぎる果樹」を発見。枝いっぱいたわわになるおいしそうな実は、収穫された様子が一切なく、樹木に隠れ、鳥たちもその存在に気が付いていないようです。

「どうして食べないんですか?」

 クリニックのお姉様に伺えば、「食べられるんですか?」と驚いた様子。さすが、見た目の美しさだけで十分に価値を見出されているのですね……。お金持ちはなんでも余裕がアリアリだぜ!

 というわけで、今の時期に最もありがたみを感じる果樹、「見てよし、食べてよし、幸せを運ぶ! ジューンベリー」の解説でございます。

ジューンベリーってなんですか?

 ジューンベリーはアメリカ原産のバラ科ザイフリボク属の落葉樹で、近年のガーデニングブームで大人気のシンボルツリーとして知られています。

 丈夫で育てやすく、手間もかからない上に勝手に結実する実がおいしい! 四季を通じて楽しめるジューンベリーをお迎えすると、たくさんの幸せを運んでくれる素敵な樹木だと実感されると思いますわよ。

 耐寒性・耐暑性あり、病害虫被害も少なく、極端な乾燥と強すぎる西日に気を付ければ、庭木としても、鉢植え果樹としても、簡単かつ手軽に楽しめます。

 種類も多く、樹高は2~6mに育つものなどさまざま。たとえば、広い庭には実の大量収穫が見込める品種(ラマルキー等)を、コンパクトなベランダ栽培なら適度に収穫が見込める品種(バレリーナ等)を、といった具合に、育てる環境に合ったジューンベリーを選んでくださいませ。

 春にはソメイヨシノよりちょっぴり早く小さな桜のような可愛らしい花が咲き、初夏を迎える頃には枝先にたくさんの実を付けます。植える場所にもよりますが、茂った葉は夏の日除けになり、秋には美しい紅葉も楽しめますわよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


今すぐやめたい40代のやばい口癖 ネガティブな言葉で人生ダメになる?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。ポジティブで前向きな口癖ならいいのですが、中にはネガティブすぎてやば...
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所。  あの電車から、あのヨットからはどんな景色が見えるんだろう?...
セクシーウインクに悩殺寸前! “たまたま”を拝んで正気を保つ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
海外旅行前に確認を!体力・モチベ温存、飛行機内で便利だったアイテム
 コロナ禍が収まりつつあり、海外旅行に出かける人も増えてきました。  ハワイ、NY、パリなどへ向かう長距離フライトに「...
春節に欠かせない「柑橘類」は金運アップの鉄板アイテム!
 まもなく中国圏の方々にとってのお正月「春節」がやってまいります。中国のお正月はワタクシの旦那様がシンガポール駐在時に現...
菜の花を食べると「いけないこと」をしている気分がする
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。  動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシ...
添い寝&ストレス監視!ガーミンのスマートウォッチ「Lily 2」その腕前は
 ストレスや疲れが貯まってくると、口唇ヘルペスができて黄信号を発する我が身体。よくできたヤツめ、と感心しますが、そもそも...
後輩社員の「大丈夫かと」「可能性高いかと」“かとかと”語尾にもやもや!
 誰かと会話している時に、語尾にイライラもやもやしてしまうことはありませんか?  流行り言葉は目まぐるしく移り変...
2024-01-30 06:00 ライフスタイル
遠いあの子を思い出す…センチメンタルな“たまたま”にホロリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こんな言葉を聴きたくて、僕らは旅に出るのかもしれない
 兵庫県神河町のサイクリングコース「越知川名水街道」にやってきた。  壮大な景色をバックに、あたたかいメッセージに...
P活、頂き女子…「パパ活」のことばも進化し続けている
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第66回「保護猫探偵ハッシー」
【連載第66回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
ホームパーティーの会費どうする?主催するメリット&お招き時のマナー
 気の合う仲間と自宅でゆっくり食事を楽しめるホームパーティー。コロナもひとまず落ち着き、ブーム復活の兆しです。  ホー...
中学受験のプロが推薦 御三家でも新御三家でもない将来安泰の「中堅校」
 今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川...
アラフォー女性のリアルがここに! 元旦に誓った今年の目標
「一年の計は元旦にあり」とも言われるように、年のはじめに計画を立てることはとてもいいことです。でも、一年の目標に何を掲げ...
話し合い好きは平和主義?むしろ支配欲強め!一歩間違えるとモラハラに…
 話し合いで解決を図る人、みなさんはどんな印象がありますか? たぶん平和的とか、論理的なイメージが強いのではないでしょう...