マジで嬉しい観葉植物ブーム!「バイオフィリア」から学ぶ新しい生活

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-06-21 06:00
投稿日:2023-06-21 06:00

自然を求めた場所

 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のわりとご近所に大型ショッピングモールが出現し、何かと相談にのってくれる花屋の男友達Kと買い物がてら見学に行ってまいりました。

 ショッピングモール全体が心地よい森の中にいるようで、入り口からさまざまなグリーンが植えられ、通路の植え込みはもちろん、壁面すらところどころ緑化されております。

「どうやって水やりするんだべな~」とワタクシと友人Kはおせっかいな心配を口にしながら、壁面緑化のあまりの美しさにポカンと見とれたまま入場。都会と自然が融合されたような空間には行き交う人に混じって、たくさんの犬も飼い主に連れられ楽しそうに散歩しております。

 笑ったような顔をした犬たちにすれ違う人たちが自然と声をかけている様子は、とても幸せな気持ちに……。

 そして、建物に溶け込むようにある観葉植物専門店の店内は、比較的若いお客様で溢れておりました。おそらく今の観葉植物ブームを支えるミレニアム世代の方々です。

 花屋のワタクシとしてマジで嬉しいブームの到来!

 今回は「観葉植物を育てる喜びとは? バイオフィリアとミレニアム世代」の解説です。

バイオフィリアってなんですか

 バイオフィリアとは「全ての生命は自然とのつながりを求めている」という概念を持った造語で、生命や自然の「バイオ」と友愛の「フィリア」が合体した言葉でございます。

 近年はバイオフィリアの考え方を取り入れた「バイオフィリックデザイン」の建物やオフィスが増えており、人工的あるいは都会的な物の中に自然を積極的に取り入れることで、ストレス軽減と作業効率向上を目的としているようでございます。

 壁や天井、パーテーションなど視界に入るあらゆる場所に観葉植物を設置したり、外壁に植物を植え込んだり。植物の設置が難しければ、木目調やアースカラーの家具や雑貨や自然を感じるフレグランスやBGMなどで演出したり。

 オフィスの観葉植物や装花は景気が悪くなると一番最初に排除された時代を生きてきたX世代のワタクシにしてみれば、夢のようなお話です。

 そういえばちょっと前に、ある人材派遣会社の本社ビルでは社員の作業効率アップとストレス軽減のため、観葉植物なんて生ぬるい! とばかりにオフィスの天井で野菜を栽培しているニュースがありました。

 自然と人工の境界が曖昧な花屋というお商売をさせていただいている身とすれば、「世の中そんなに病んでるの?」と感じずにはいられない現象です。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ミス日本は不要? 開催意義と椎野カロリーナ不倫発覚で“分不相応”の根拠
「ミス日本コンテスト2024」に選ばれたウクライナ出身のモデル・椎野カロリーナさん(26)が2月5日、グランプリを辞退し...
2024-02-10 06:00 ライフスタイル
ババア(婆)と言われ、架空の48歳妹になりすました73歳女に思うこと
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
蛙化現象わかったフリしてない?恋愛中でもどこか冷静な若者のリスク管理
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
台湾最高!くまのプーさん気分も味わえる「40女激オシ台湾産ビール」3種
 仕事の後のビールは、全てを忘れさせてくれる大切な存在。そんな1日の終わりに飲む1杯にはこだわりたいですよね。  そこ...
2024-03-07 18:25 ライフスタイル
うんざりするけども!目上の人の苦労話は“秒”で遮断するのはもったいない
「今の人は恵まれてる、昔はさ~」から始まる目上の人の苦労話、みなさんもうんざりするほど聞いてますよね。  その苦労話で...
戦うべき相手は過去の自分 時には昇ってきた階段を振り返る
 時には昇ってきた階段を振り返る。ずいぶんと上がった、と誇りに思うこともあるし、まだこんなところか…と凹むことも。 ...
コミュ力ゼロ、ママ友関係が苦痛でしかない…テッパン切り口&対処法
 子育てをはじめるともれなくついてくるのが、たくさんの人間関係。保育園や学校、ママ友との交流の機会が多いので、コミュ力の...
親を嫌いになってもええやん? 40女が手放せた“無理と我慢”
 早いものでもう2月。新年をきっかけに、今年こそは! と決意を新たにした方も多いのではないでしょうか。  筆者もそのう...
愛しいおんにゃの子に猛アピール♡“たまたま”君の恋の行方は
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
飛び立つのは怖いけど…いくつになっても思い切りって大事
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
世界的にフラワーバレンタインが来てる!愛の告白より感謝を伝える日に
 立春(2月4日)を迎え、暦の上では春。ですが、この記事を書いている最中にもテレビ画面には「本日関東地方は雪」ニュースが...
悔やまれる添い乳よ…子育てが落ち着いた40代ママが語る育児後悔エピ
 子育て期間中は、何が正解なのかわからないまま日々育児と向き合わなくてはなりません。しかも、子供によって成長の速さも性格...
入籍お知らせで赤っ恥!させていただきますはダメ、巷でよく聞く変な敬語
 日本語って本当に難しいですよね! 中でも、日本人ですら間違えてしまうのが、敬語です。    案外、正解を知っている...
朝寝坊にイチャイチャバレ…夫の実家に帰省した時の“珍”失敗談4つ
 結婚すると、長期休みや年末年始に夫の実家に帰省する人が多いですよね。そして、夫の実家への帰省中に、夫の家族から引かれる...
“万年毛玉ジャージ”のママ友ん家がレベチ!良くも悪くもドン引きしたエピ
 人は見かけでは判断できません。特に、相手の本当の部分が垣間見えるのが「家の中」です。  いつも綺麗な人なのに家がすご...
鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく…ここは夢と現実の境目
 鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく。眼を閉じて、橋と共に吹き飛ばされる自分を想像してビクッとする。  と思ったら...