誰だって一つくらいありますよね? 大人の「好き嫌い」その原因と克服法

コクハク編集部
更新日:2023-06-26 06:00
投稿日:2023-06-26 06:00

大人になってから、好き嫌いを克服する5つの方法

 大人になって好き嫌いが多いと苦労する場合もあるでしょう。「克服したい」と思うなら、以下を参考に無理をせずに少しずつチャレンジしてみませんか?

1. 改めて、もう一度食べてみる

 大人の好き嫌いは意外と食わず嫌いのケースが多いもの。「なんとなく見た目が嫌い」「子供の頃、苦手と感じた」といった理由から一切、手を付けない人もいるのではないでしょうか。

 好き嫌いを克服したいなら、もう一度口にしてみませんか。実際に食べてみたら、「意外と好みの味だった」「今の味覚には合っている」と感じ、嫌いどころか好きな食べ物に変わるかもしれませんよ!

2. 細かく切る、味付けなどで工夫する

 好き嫌いの克服には、子供の時同様、食材の存在に気づかないよう調理を工夫してみるのもおすすめです。

 見た目が苦手なら細かく切る、味が苦手なら濃い味付けでカバーするなどすれば、あっさりと食べられるかもしれません。食べ続けることで、苦手意識も薄くなるでしょう。

3. 好きな食材と一緒に食べる

 好きな食材と一緒に食べるのもおすすめです。食材は組み合わせ次第で味も、見た目も大きく変えられます。

 こうした工夫を繰り返せば、いつの間にか苦手な食材だけでも食べられるようになるかもしれません。

4. その食材を育ててみる

 好き嫌いの中に自分で育てられる食材があれば、一度自分で育ててみるのも克服に繋がります。

 例えば、トマトやなすといった野菜類であれば気軽にプランターでも育てられるでしょう。種から育てることで愛着が沸き、苦手だった野菜への苦手意識もなくなり、何よりも自分で育てた野菜はよりおいしく感じるはずです。

5. 新鮮なものでチャレンジする


 好き嫌いの食材の中には、鮮度が落ちたものを食べて「まずい」と感じることもあります。

 特に、魚介類などは鮮度によって味が変わるため、新鮮なものを食べるだけで簡単に好き嫌いが克服できる場合もあるんですよ。

「鮮度が命」などと言われる食材の中に好き嫌いがある人は、一度新鮮なものを食べてみましょう。

好き嫌いが克服できたら、食の世界はもっと広がるかも!

 好き嫌いは無理に克服したり、苦手なものを無理をして食べる必要はないでしょう。しかし、食べられるものが増えれば、「こんなにおいしいものを、今まで食べていなかったんだ」と、食の世界がもっと広がるかもしれません!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【女偏漢字探し】「娑」の中に「婆」が一字だけ、さーてどこにある?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「なぜか嫌われる人」にありがちな7つの特徴。スマホばかり見てない? 人の振り見て我が振り直そう
 なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。  今回は、なぜか嫌われる人に共...
東大現役進学のホリエモンはⅩで《中学受験させる親はクソ》と投稿。我が子の習い事を辞めさせるサインは?
 中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
プチプラ→憧れのハイブランド!“40代潔癖症”が「グッチの名刺入れ」購入時に気付いた3つの注意点
 長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。  ハイブランドが良いと...
もう勘弁して!「職場MTGのストレス」何に感じる? 2位は結論が出ないこと。
 忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...
「男性がみっともないと思う女性」6つの特徴。知らないより知ってはいた方がいいはずだっ
 男から見て「みっともないな」と感じるような女性の特徴、みなさんご存じですか? 男性って意外と女性のことをシビアにチェッ...
魅力だらけで目移り必至! 神レベルの激かわ“たまたま”がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ガーベラの首グッタリ問題」4つの復活方法。春が100倍楽しい「変わり咲きガーベラ」は猛烈おすすめ!
 特にJK界隈がソワソワする卒業式シーズンに突入です。自分がもらう側の卒業生であっても、彼氏に、彼女に、そして仲良しのお...
更年期で老眼未満の仲間たちよ、視覚的老化はショックデカっ!けどね…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にいる「昭和おじさん」のウザい一言7選。古い価値観は反面教師に
 令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...
同じツナマヨで三角、手巻き、俵形か…んー憎めないw うっかりさんの可愛いやらかしLINE3選
 不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法
 先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
情報過多な1枚! カメラとたわむれる“たまたま”の後ろでトラブル勃発か?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...