更新日:2023-07-18 06:00
投稿日:2023-07-18 06:00
しんどい育休中に心を元気にするための解消法
しんどいといっても、赤ちゃんのお世話を放棄するわけにはいきません。子育てしながら、少しでも心を元気にするための解消法を見ていきましょう。
1. 1人の時間を作ってもらう
育休中に、少しでも自分1人の時間を作れるようにしましょう。両親に見ておいてもらう、夫の休日に1人で外出する、家事代行サービスを頼んで自分の時間を確保するなどできれば、心に少しだけでも余裕が生まれるでしょう。
2. SNSで同じ状況の人とつながる
つらい時、1人でも気持ちを理解してくれる人がいれば救われるものです。市の集まりに参加したり、SNSのサークルなどで子育て中のママとつながるだけでも「私だけじゃないんだ」と気が楽になるはずですよ。
3. カウンセラーに相談してみる
どうしてもしんどいなら、市の相談窓口や心理カウンセラーに相談してみる方法もおすすめです。「母親なんだから」「こうしなければ」という思い込みに縛られていると、つらさは倍増します。
プロに相談することで、少しずつ楽な考え方ができるようになるかもしれませんよ。
孤独感に焦燥感…でも「しんどい育休」は永遠には続かない!
社会からの孤立、仕事に復帰できるかの焦り、赤ちゃんの世話に追われるストレスに、心が折れかかっている人もいるでしょう。でも大丈夫。しんどい育休には、必ず終わりが来ます。実際、赤ちゃんは昨日できなかったことが今日はできるようになっていますよね。
つらいのは今だけだと前を向いて、気楽に考えすぎず、そして自分を大切に進んでいってくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
ここ数年ですっかり浸透したものに男性の日傘がある。
「男が日傘なんて」という謎の気負いも、死を覚悟する日差しには...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
世の中には、1秒でも時間を節約したい「超せっかちな人」が存在します。なぜ生き急いでいるのかはわかりませんが、とにかく少...
「いらっしゃい、シゲさん今日は早いんだね」
阿佐ヶ谷駅の北口の飲み屋街・スターロードにひっそりたたずむ小さなスナ...
【#1のあらすじ】
阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな彼女の...
【#1、#2のあらすじ】
阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな...
会社に勤めている人なら、50代以上のおじさんたちが「おじさんビジネス用語」を使っているのを聞いたことがあるかもしれませ...
10月17日、東京・銀座3丁目のマロニエゲート銀座2内に「オーケー銀座店」がオープンして話題になっていますね。銀座の一...
過去という言葉の意味が広すぎて、思い浮かべるイメージがまったく違うと気づいた。
ある人は自分が小さかった頃を、...

人生において経験は重要ですよね。これから先の未来や、あるいは後輩たちを助けられるかもしれません。
だけど昔の経験に...
2度の出産と加齢と腰のヘルニアを経て、5年をかけて15キロ太りました。実はそれについては人が思うほどは気にしていない…...
ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...