義親はしょせん他人です! 同居時の付き合い方5つとストレス発散のコツ

コクハク編集部
更新日:2023-06-28 06:00
投稿日:2023-06-28 06:00
 義親と同居話が進んでいたり、既に同居していたりする人の中には、不安やストレスを抱えている人もいるでしょう。義親といっても、しょせんは他人! 実親のような関係がなかなか築けないのは当たり前です。
 今回は、義親との同居を円滑にする付き合い方とストレスがたまった時の対処法をご紹介します。

義親と同居を円滑にする! 5つの付き合い方

 義親との同居をうまいことやるには、ちょっとした心構えが必要です。無理しない付き合い方を知っていれば、肩の力も抜けるはずです。

1. 生活する上でのルールを決める

 同居=一緒に生活をするわけですから、ルールづくりが大切です。生活上の決まりごとを作って義親にもよく理解してもらっておきましょう。

 例えば、「食事はお互い好きなものを作って食べる」「家事は分担する」といったように決めておけば、お互い気を遣わずに済みますよね。

2. 義親のペースに巻き込まれない

 一緒に暮らすようになると、義親に言われるまま生活スタイルを合わせてしまう人が多くいます。義親に嫌われたくないがために、なんでも譲ってしまうとのちのち苦しむことに。

 同居はこれから長く続くわけですから、ストレスがたまらないように自分の生活スタイルを守りましょう。

3. 嫌なことはその都度はっきり伝える

 義親から嫌なことを言われたり、されたりしても、我慢する奥さんが多数派です。でも、不満をためこんでいるとそのうち義親のことが大嫌いになってしまうかも。

 いい関係を築くためにも、嫌なことはきちんと伝えるのが大切です。もちろん言い方に工夫は必要ですが、自分の意見をしっかりと言えばストレスは減らせるはずです。

4. 良い嫁であろうとしない

 誰だって義親から悪い印象を持たれるのは嫌ですよね。でも、「良い関係を築きたい」からといって、無理や我慢をしてまで「良い嫁」でいる必要はありません。

 そもそも他人ですから、価値観や好みが違うのは当たり前。義親にとっての「良い嫁」よりも、あなたらしい自分でいることを優先してくださいね。

5. 自分だけのスペースを確保しておく

 義親との同居をうまくやるためには、自分だけのスペースを確保するのも不可欠! イライラした時やつらい時、一人になれる場所があるとないとでは心の持ちようが変わってきます。

 キッチンやトイレ、庭など絶対に義親が来ない逃げ場所を作っておきましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ママ友たちとあっという間に仲良くなれる“3つのポイント”
 子育て中に悩むのはママ友との関係。なかなか仲良しママができずに苦労する人も多いのです。けれど実はとある3つのポイントを...
日陰でのんびりだったのに…西日の暑さに固まる“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、残暑お見舞い申し上げます。  暑い日は、スーパーの鮮魚売り場に行って涼むのが最高。 ...
コロナ太り解消!デルフィニウムの青い花で食欲コントロール
 やたらと長い梅雨がやっと終わったな……と思ったら、すぐに連日の灼熱地獄。ただ息を吸っているだけでも死ぬ思いなのに、加え...
「俺と結婚してよかったと思ってる?」突然の質問の真意とは
 郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
クールでダンディなボス猫“にゃんたま” 鋭い視線にドキッ!
 映画「ゴッドファーザー」の愛のテーマ♪ が聞こえてきそう。  きょうは、圧倒的なカリスマ性で猫島の組織をまとめる...
「どうせ私なんて…」自己肯定感が低い人が陥る“恋愛のワナ”
 生活様式や経済環境の変化で、不安を感じやすい状況が続いていますよね。自分に自信が持てない状態――「自己肯定感が低い」状...
離婚直後だからこそ…!新しい交友関係に飛び込むメリット
 離婚したばかりの時って、なんとなく世間に後ろめたい気がしませんか。私は人と会うのが怖くなり、友人の結婚式をお断りしてし...
冷えたガラスが気持ちいい♡夏が苦手なフワフワ“にゃんたま”
 きょうは、空中浮遊のにゃんたまωにロックオン。  長毛種の猫にとって、日本の夏は……湿度サイアク! あつくるしい...
「天命」を受け入れ死にゆく友人へ…最期にしてあげたいこと
 考えてみるとお花屋さんというお商売は、亡くなるご本人やそのご家族、あるいは、その知人との距離が微妙に近い不思議な職業で...
ガリガリ~♪ 爪とぎでストレス発散の揺れる“にゃんたま”君
 きょうは、爪とぎ中のにゃんたまωにロックオン。  ガリガリガリ♪♪♪ ストレス発散!きもちイイな~!  猫...
貯金がないのに急な入院や手術…高額療養費制度で乗り切ろう
 病気入院や手術が急に決まったとき、すぐに直面するのが治療費と収入に関する不安です。例えば日本人女性に多い子宮頸がんは若...
気になる白猫を見つめて…片思い中の“にゃんたま”の後ろ姿
 仲間たちが噂していた「白ユリのような可憐な女の子」があっちにいる!!!  きょうは、スグに声を掛けず、まだ若い白...
香りが苦手な人も ニューヨーカー直伝「パクチー」の食べ方
 アメリカ、特にニューヨークではメキシコ料理、ベトナム料理、中華料理が人気です。そして、それらの料理にはパクチーがよく使...
美意識を刺激 知的なアナタを演出する「グラマトフィラム」
 ネコ店長「さぶ」が率いる我がお花屋さんには、おかげさまで最近ネコ以外の生き物も生息するようになりました。いや、無理やり...
電話の主は意外な人物…浮かび上がった“怪しい女性”の存在
 郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
聖なる秘密の島で出会ったカッコイイ見返りイケ“にゃんたま”
 尊いにゃんたまωを求めて遠い島へ。  地図上で見つけにくい、ここは神聖なる秘密の「にゃんたま島」。  初め...