更新日:2023-07-21 06:00
投稿日:2023-07-21 06:00
独身を謳歌していてもアラサーになるとふとした瞬間に不安を感じること、増えますよね。周りが既婚者だらけになって、「このままでいいのだろうか?」と焦りを感じる人もいるでしょう。
今回は独身アラサー女性が不安に感じることと、不安に感じた時にすべきことをご紹介します。
今回は独身アラサー女性が不安に感じることと、不安に感じた時にすべきことをご紹介します。
アラサー独身女性の中にはバリバリ仕事をこなしている経済力バッチリの人もいますが、収入に不安を抱えている人も少なくありません。
このまま一生独身だとして、「この稼ぎでやっていけるのだろうか?」と心もとない気持ちに……。
2. 子供・出産について
30代後半になると、出産へのタイムリミットがもう間近。「子供を産むならそろそろ結婚しないと間に合わない」と、焦りを感じる人も多いでしょう。
子供が欲しいのに結婚相手が見つからないと、「このままでいいのかな」と不安になりますよね。
3. 世間の目
結婚するかしないかも、子供を産むか産まないかも自由な時代になりました。とはいえ、世間の目にはまだ厳しいところがあります。
「結婚しないの?」なんて職場の同僚や女友達から聞かれるたびに、やっぱり結婚しなきゃダメなのかな……と決心が揺らぐ場合だってあるでしょう。
4. 親の気持ち・介護
アラサー独身女性の中には結婚していないこと、子供がいないことで親に申し訳なさを感じている人もいます。「ウエディングドレス姿を見せてあげられない」「孫の顔を見せてあげられない」と、心苦しくなってしまうそう。
いつか両親の介護が必要になったとき、ひとりでお世話できるのか不安だという人も。
5. 自分の老後
独身が抱える不安といえば、自分の老後について。「今はシングルでもいいけれど、一人で老後を迎えるのは寂しい」と嘆く人が少なくありません。
「ひとりぼっちの老後、病気になったらどうなるの?」と考えれば考えるほど不安に。
ライフスタイル 新着一覧
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道出身の主人とは衣食住、風習や慣習など折に触れ、関東で生まれ育った者(ワタクシ)との違いを感じます。結婚当初は行き来...
コロナ禍以降、基本在宅勤務な方も多いのでは? 出勤のわずらわしさから解放されるのはいいけれど、たまには気分転換をしたい...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
私はX(旧T...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
柔らかな陽の光、鮮やかな桃色、雪をかぶる南アルプス。
まだ少し冷たい空気と一緒に胸に入り込まれてしまう。

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
金欠の時、友達から飲みや遊びの誘いが入ると、どうやって断るか悩んでしまう人は多いはず。
断り方によっては、人間...
せっかくLINEを送ったのに、相手から返信が来ないと不安になりますよね。特に、LINEに気づいているのに既読スルーだっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母と喧嘩してしまうと、とても気まずいですよね。
特に子供がいる家庭では、祖母としてこれからも付き合いが続くで...
GWが過ぎた5月中旬あたりから毎日無言の“圧”をかけ、見つめております。我が家のほっぽらかし園芸に植えられたアノ樹木を...
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。
知らなかったことを恥ず...
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
人間誰しも知ったかぶりをしてしまった経験があるはず。知ったかぶりでその場を乗り切れるならいいものの、中にはボロが出て顔...