更新日:2023-07-27 06:00
投稿日:2023-07-27 06:00
子供の思い出の服を手もとに置いておきたいけど、かさばる物は増やしたくない。子育て中のママやパパには地味に悩ましい問題。思い出をコンパクト化させるため、子供の赤ちゃん時代の服を「くるみボタン」に変身させてみました。
赤ちゃんの時に着ていた服が捨てられない
赤ちゃんの服や小物っていちいちかわいいですよね。親としてがんばった記憶もあいまって、子供が成長して着られなくなっても。なかなか捨てられなかったりします。
うちももう4歳と2歳なのに、赤ちゃん時代に着ていたパジャマをとってあります。帽子をかぶったクマの刺繡のアップリケが愛らしくて(私の)お気に入りだったんです。
兄妹と2人でがっつり着たのでヨレヨレ。これを着て離乳食なんかも食べていたので、襟まわりには食べこぼしのシミも……。このままとっておくより、何かコンパクトな形で手もとに残せないものか? と考えて、モチーフ部分だけを切り取ってくるみボタンにすることにしました。
手芸屋さんで材料を購入
近所の手芸屋さんでは、金属のパーツに布を巻き付け、裏から専用の器具で打ち込んでパーツをはめるだけの便利なキットもありましたが、クマのモチーフが意外と大きく入らなそうで断念。
キットではなく、プラスチックでできた“中身”になる部分を単体で購入しました。2つ入りで400円ほど。
型紙に合わせて油性ペンで円を描いたら、モチーフの周りを丸く切っていきます。肩の切り替え部分と近いのでやりにくかったですが、何とか円に切り抜きました。
端から5ミリほどのところをなみ縫い。裏側に入る部分なので見た目は気にせず分かりやすく黒い糸にしました。
柔らかくて伸縮性があるパジャマの布地がヨレやすくて等間隔に縫えなかったのですが、見えない部分なので気にせず進めます。
最後まで縫って円をつなげたら、プラスチックの“中身”を中心に配置し、糸を引き絞って布でつつみます。糸がゆるまないようにちょうどいいところで玉止め。糸を切ります。
裏返して、モチーフが真ん中にくるように位置を整えます。ここまでは結構いい感じ!
ライフスタイル 新着一覧
きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。
にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。
緊急事態宣言も...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうも、にゃんたまωを求めて旅は続きます。
にゃんたまは非常にセンシティブな部位なので、初対面の相手に、そう...
今回は、結婚している女性にとって、ただただ恐怖でしかない「嫁姑の誤爆LINE」をご紹介します。「あの時気づいていれば!...
「いいなぁ、私なんか……」と自分を羨んでくる人に、「じゃあなぜ頑張らないの!?」とイラッとしたことはありませんか? しか...
日常生活に欠かせないLINEは、どこにいても気軽に連絡を取り合うことができる最高のコミュニケーションツールです。でも、...
しながわ水族館(品川区勝島)は19日で開館30周年を迎えました。今月17日より、30周年を記念した音声ガイド「シュラと...
きょうは、にゃんたま集合! 食欲の秋がやってきました。
抜けるような青空にシッポを突き上げて、おやつを頬張りま...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋、さすが店長が猫というだけあって、お子様連れのお客様がとても多いのでございます。
...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
たくさんあってどれにじゃれようか目移りしちゃう!
きょうは、風に揺れる天然の「猫じゃらし」で遊びたい放題です。...
保育園や幼稚園の保護者同士でやりとりするママ友LINE。同じクラスのママに誘われて断るわけにもいかず、半ば強制的にグル...
埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...
女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...