共働きなのに不公平! 妻の不満が爆発する「育児の負担割合」問題

コクハク編集部
更新日:2023-09-01 06:00
投稿日:2023-09-01 06:00
 近年では、夫婦共働きの家庭が増えています。実際に、夫の稼ぎだけで生きていくのは難しい時代になったと感じる人は多いはず。でも、なぜかなかなか変わらないのが「家事・育児の負担割合」です。
 夫婦共働きなのに、ほとんどの家事や育児を妻がしている家庭は多いとか……。今回は、思わず妻の不満が爆発する「育児の負担割合」についてご紹介します。

育児の割合が不公平! 共働きなのにずるいと思った瞬間

 共働き夫婦なのに、家事や育児の負担が不公平と感じる妻は多いとか。どんな瞬間に不満に感じたのか見ていきましょう。

1. 習い事の送迎

 将来に備えて、小さな頃から習い事をさせる親は多いですよね。そして、習い事に通う場所の遠さや、子どもの年齢によっては送迎が必要になります。

 でも、共働き夫婦の中には、習い事の送迎のほとんどを妻がしている家庭もあり、不満が溜まっているのだとか……。夫婦共働きなのに、なぜか妻ばかり会社に頭を下げて早退し、送り迎えをしている家庭は少なくないようです。

2. 宿題や持ち物チェック

 育児の中でも、毎日忙しい夜の時間に負担となるのが、宿題や明日の持ち物のチェックです。子どもが小さい小学校のうちは、親が丸つけをしたり、明日の持ち物に気をつけてあげる必要があります。

 仕事から帰り、夕飯作りに洗い物、洗濯物を取り込み、布団を敷いて、宿題を見ている間ずっとビールを飲んでいる夫に、ブチギレ寸前の妻の顔が浮かびます……。

3. 病気の時の通院

 共働き夫婦の妻が不公平だと感じるのが、子供が病気になった時の通院です。保育園児など、母親と一緒にいたほうが安心する年齢ならわかります。

 でも、小学校に上がれば、父親が通院に付き合ってもいいはず。それなのに、「妻が行って当然」という顔をしている夫も多いとか。当事者の感覚がないのでしょうね。

4. 学校関係の手続き

 意外と多いのが、学校関係の手続きや準備です。PTAなどの活動をはじめ、行事に必要なものを準備したり、調べながら手続き書類を作り、平日しか空いていない役所に提出に行ったり……。

 なぜか夫は、参加せず妻に丸投げの家庭が多いようです。専業主婦ならまだしも、共働きなら、なぜ夫は参加しないのか、とても不思議です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


養育費ってどうしたらいい? シンママ先輩から聞いた賢い知恵
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
嗅いでいいにゃ♡“にゃんたま”の猛アピールにボスもタジタジ
 きょうは、「嗅いでいいにゃん♪」と顔にお尻をくっつけてくる白にゃんたまω君。  信頼するボスにゃんたま君にお尻を...
さすがにドン引き…空気読めないママ友との寒すぎるLINE5選
 最近では、保育園や幼稚園のママ同士の連絡もLINEで行うことが多くなってきました。でも、中にはいるんですよね、「空気読...
ほっこり♡ クスッと笑える「家族の幸せクリスマスLINE」5選
 クリスマスといえば、家族の一大イベントという家庭も多いですよね♡ イルミネーションを飾ったり、サンタさんを待つ子供たち...
なぜ? “イイ女”と呼ばれる女性はドライな傾向にあるのか
 あなたの身近に”ドライ”な人はいますか? もしかしたら”冷たい”とか”とっつきにくい”とか、そんな印象でもあるかもしれ...
「ネスカフェ こたつカフェ」でポカポカ♡ 2021.12.9(木)
 すっかり寒くなりましたね。いくら靴下を重ね履きしても冷え切ったままの足の指に悲しささえ覚えます。そんな悩める冷え性アラ...
リラックス中にゃ♡ モフモフお腹と“にゃんたま”は安心の証
 きょうは、ゴロン♪と転がって、背中をくねくね動かすにゃんたまω君です。  モフモフなお腹と、にゃんたまωは猫にと...
春の香り!開運「ヒヤシンス」取り扱い注意点と切り花活用法
 はるか昔の話ではございますが、ワタクシが幼稚園のころ初めて見た水耕栽培のお花を、今でもよく覚えております。  幼...
シンママになって“甘え”を覚えた私…認めてもらえる幸せ
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
道のりは遠かったけど…"にゃんたま”君の熱烈歓迎に感激♡
 きょうは、初上陸の猫の島!  ……道のりは遠かった。  熊本空港からリムジンバスで熊本駅へ。「超快速あまく...
自己嫌悪をやめたい…陥りやすい人の4つの共通点&克服方法
 誰だって、自分に嫌なところがあるのは当然のこと。しかし、自分の悪いところを責めすぎてしまうと、自己嫌悪に陥ってしまうこ...
憧れの人と同じなのに…自信のない人が陥りやすい考え方とは
 自分が憧れている人が身につけているものを買ってみた経験はありませんか? 推しのアイドルなどが着ている服、持っているバッ...
晩秋の「寺家ふるさと村」を歩く 2021.12.2(木)
 最近やけに寒いなあと思ったら、もう12月なんですね。約4カ月ぶりに「寺家ふるさと村」に行ってみました。
ひとりぼっちで孤独な"にゃんたま”に一目で恋に落ちました
 きょうは、一目見て恋に落ちました。  逢った瞬間、口元の「ふぐふぐ」がにゃんたまに見えちゃうくらい、ビビっと電気...
幸運の花はいつも太陽を見つめてる!何事にも強靭“スナップ”
 ワタクシがお花屋さんになって間もないの頃のお話でございます。  当時、結婚式装飾花スタッフとして働いていたワタク...
離婚→再婚はセット? 再婚願望のないシングルマザーが考える
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...