新幹線で帰省中、ヤバい親子に遭遇!「お互い様」の解釈について考える

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-08-07 12:43
投稿日:2023-08-07 06:00

まさかの同意を求められて…夏

 唖然としていると、母親と目が合ってしまい……。あわてて目を逸らしましたが、

「子どもが小さいと新幹線に乗るのも大変ですよね。でも、みんな小さいころはこんな感じだったでしょうし、お互い様ですよねー!」

 とニコニコしながら話しかけられました。

 咄嗟に反応できず、「あはは……」という乾いた笑いしか返せなかったあのころの私。今だったらもっとマシな返しができる気がする(笑)。

 結局、誰かが乗務員にクレームを言ったようで、男の子と母親は車掌から注意を受けていました。

 母親は不満そうに「お互い様じゃないですか?」と口にしていましたが、その後は終点まで騒ぎながらも母親のひざの上でYouTubeを見ていたので良かった(?)です。そして、父親は終点までそのまま爆睡。他人ながら少々イラッとしてしまいました。

お互い様を迷惑かける側が都合よく解釈してはいけない

 この出来事は私の中でかなり大きなインパクトを残しています。というよりも、もはや教訓に近い感じ……? 母親がしきりに口にしていた「お互い様」というフレーズが頭から離れません。

 自分の子どもが好き勝手するのを「お互い様」の一言で片付けられるなら、子育てはどんなに楽でしょう。しかしながら、子どもの責任は親の責任なのも事実ですよね。

「お互い様」はあくまでも、迷惑を受ける側が広い心を持って接してくれるからこそ成り立つもの。「お互い様」を都合の良いように解釈するのは間違っていると私は思うのです。

子どもだからこそルールやマナーを大切に!

 子どもを育てていく上で、ルールやマナーはしっかりと叩き込むくらいがちょうど良いのかもしれません。それは大人になれば必ず役に立つスキルであり、上手に生きていくための処世術。

 小さなころから好き勝手やらせていては、年を重ねるにつれて常識や我慢といった、素敵な大人になるための要素を取りこぼしてしまう恐れもあります。

 我が子がかわいいのはみんな同じ。同じだからこそ公共機関に限らず様々なシチュエーションにおいて、ルールやマナーを守る大切さをしっかりと教えていきたいと思いました。

『人の振り見て我が振り直せ』とはまさにこのこと。知らないうちにヤバい親子にならないよう、みなさんもご注意くださいね!

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第100回「お散歩のバイトだワンワン」
【連載第100回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
独身と既婚、正反対な女ふたりの悲しい共通点。高級ディナーより“551の肉まん”が羨ましい理由
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
仕事や恋に謳歌する私と、髪を振り乱して子育てする彼女。本当に「幸せ」なのはどっち?
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...
子供の粗相は許して当然? 鼻につく母親の口ぶり…私は「子連れの女」に同情することにした
 東海道線・グリーン車で都内から1時間弱。それからバスで10分くらい。やっとたどり着いたのは、歴史あるのどかなリゾートホ...
プロ童貞の足が「渋谷」から遠のいたワケ。行かなくなった街と人気が出た街、どう違う?
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
夫が「子育て」のこと全然わかってない! 妻が心底ゲンナリした無知発言
 男性も育児に関わるようになった時代ですが、まだまだ女性がメインでしている家庭は多い様子。そして夫の一言に「子育てわかっ...
“謝罪”LINEにイラッ「ごめんねww」って笑いごとじゃないのだが?
 自分が原因の問題に対して謝罪をするとき、心をこめないとかえって相手を怒らせてしまいます。文字や絵文字でしか伝えられない...