亡くなったペットのお別れに注文増、大切な家族の供え花に必要な情報は?

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-08-16 06:00
投稿日:2023-08-16 06:00

泣きながら来店する人

 故人へのお供え花を作らせていただく花屋の感覚として、暑さ寒さが続く日や季節の大きな変わり目はお悔やみ花を作る機会が多いな、と感じております。これは人間だけでなくぺットなどの動物も同様で、毎日のように亡くなったペットのお別れ花のご注文をいただきます。

 かけがえのない時間を共に過ごしてきたペットは大切な家族。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、大人であっても泣きながら来店いただくお客様は、ご注文を伺う前に「ペットが亡くなったな」とすぐにわかります。

 あまりに悲しくわずかな時間でさえも離れ難いと感じる方は、亡くなったペットを抱いてお店に入っていらっしゃる方もいるほど。そんなお客様をお迎えすると、ワタクシ「店長! 出番ですよ」と猫店長「さぶ」に登場してもらい、“全力デブ猫癒しの接客”でご対応させていただきます。

 やがてくる抗うことのできない大切な小さな命との別れは、覚悟しているとはいえ、やはり耐え難い悲しい出来事でございます。

 その悲しみに寄り添うためのお花を作らせていただく花屋として、少しでもより良いお別れ花をご用意させていただくために必要な情報があります。

 今回は「悲しみに寄り添う花を選ぶには」の解説でございます。

亡くなったペットにお供えする花

 ペットの死に寄り添う花は飼い主が用意する場合と、飼い主の知人が贈る場合があります。それぞれご紹介しますね。

【飼い主が用意する場合】

1. 枕花として飾る

 ご遺体を焼くまで枕元に飾る花を「枕花」と言いますが、人間だけでなくペットの場合も同じ。飼い主の希望もございますが、“とりあえずの花”として1000~2000円程度の小さな花束で十分かと思います。

 この花はご遺体とともに焼かれることが多いので、それも踏まえた花作りになります。

2. ご遺体とともに焼く

 愛するペットの姿を目に焼き付ける最期の別れに、ご遺体の周りに花を敷き詰める方もいらっしゃいます。

 その場合、必要な情報はご予算のほかに「性別」「毛色」「体の大きさ」です。お花屋さんは性別や毛色に合わせた色の花、体の大きさに合わせたぴったりなお花は何かを探ります。

 枕花は一緒に焼かれる場合が多いのですが、この時の花は茎を取り除いた花首だけ。ご遺体とともに焼く場合、一緒に入れてはいけないお花がございます。

 合成樹脂などの素材で作られた造花と生花でも色の濃い花は、お骨に付着する可能性があります。飼い主さんが造花をご自分で選んで持参される場合がありますが、せっかく選んでも現場で取り除かれてしまう可能性が高うございます。

 お気持ちはわかりますが、お花屋さんに任せた方が無難でございます。

3. 骨や写真とともに飾る

 骨を一旦自宅に持って帰る場合、骨や写真の横に飾る花が必要になりますが、ペットの「性別」のほかに、花瓶で飾るなら花瓶の大きさの情報も必要になります。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


正直いりません!ダサい服を送ってくる義母。悩める主婦がとった“仕方ない”手段「どうなんだ? とは思うけど…」
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
やば! ブラ紐が“チラ見え”した時どうしてる? スマホ使ったスマートな技も
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...
「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
 色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。 (コクハク...
ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「頑張りが伝わってきたよ」ママ友の言葉にホロリ…思わず嬉し泣きしたLINE3選
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
浴衣の下って何を着ればいいの? 下着をつけたくない場合の最適解とNG行動
 夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。 ...
「来月はハワイ♡」ってダルっ…。“幸せアピ”がウザい女友達のLINEエピソード
 自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...