更新日:2023-09-07 06:00
投稿日:2023-09-07 06:00
こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。
これから家を建てる人はそんな後悔をしないように、経験者の失敗談を活かしましょう!
これから家を建てる人はそんな後悔をしないように、経験者の失敗談を活かしましょう!
知っておいて損はない! 間取りで後悔する8つのポイント
家の間取りで失敗するポイントを知っておけば、自分のマイホーム作りにも活かせます。さっそくチェック!
1. 収納スペースが足りない
家づくりをする際は、部屋の広さや場所に気を取られます。収納スペースまで気が回らず、暮らし始めてから「収納が足りない!」と後悔することに。
各部屋に必要な収納スペースは、最初からよく考えておいて。何を置くか、どんなスペースがあると便利かをイメージしながら、全ての部屋の収納スペースを確保しましょう。
2. 玄関や廊下が狭い
設計図を見て広さや雰囲気をつかむのは、素人には難しいこと。部屋を広くした結果、玄関や廊下が狭くなってしまったという失敗談も。
マイホームができあがってから「玄関が思ったより小さい」「廊下が狭い」なんて気づいても後の祭りです。引っ越しの際、家具の搬入ができなくて困った人も少なくありません。
3. 窓の位置
部屋には、窓が欠かせませんよね。明るさを取り込むだけでなく、空気の入れ替えをするためにも窓の位置は大切です。
「大きな窓を付けて明るい部屋にしたけど、暮らしてみたら通行人の目が気になる」「南向きだから、西日が強烈」と後悔する人はよくいます。
ライフスタイル 新着一覧
やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風が去った後の穏やかな秋晴れ。
聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...
活躍するスポーツ選手を見ると、ハードなトレーニングばかりが取り上げられがちですが、実は同じくらい重視されているのが「食...
「今回の新婦さん、結構なオトナのご年齢です」——。ブライダルブーケを制作するにあたり、ご希望の花材やお色のほかに前情報と...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
すっごい良く寝た~。今いつ? 昨日からずっと寝ていたような?
きょうは、ぽかぽかな陽だまりでたくさん寝すぎて、...
1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみ...
近年、仕事や育児に「食育」を役立てたいと思う女性が増えています。生活の基本となる「食」を学ぶことは、自分や家族の健康を...
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに...
きょうは、初めて上陸する猫の島。
緊張しつつ港に着くと、お出迎えのにゃんたまω様が待っていてくれました。
...
9月半ばを過ぎ、家の周りで彼岸花を見かけるようになりました。
川べりの草むらや、ちょっとした植え込みから顔をの...
花屋というお商売をさせていただいておりますと、さまざまな方の喜びや悲しみの場面に立ち合わせていただく機会がとても多いの...
3COINSのオンラインストアを見ていると、ASOKO(アソコ)という雑貨屋の商品も一緒に購入できることが判明! とい...
きょうは、昨年秋のにゃんたまωの思い出。
ボスにゃんたま君は、怒っているのでもケンカをしようとしているわけでも...
長い月日を生き抜いてきたおじいちゃんたちは、深い洞察力や豊富な経験を武器に、どんな新しい時代にも対応していく強さを持っ...