更新日:2023-11-14 16:20
投稿日:2023-09-30 06:00
身軽だったあの頃の自分に救われる夜も
タイ人の友達から聞いたところによると、私はほかの住人たちから「野良妊婦」と呼ばれていたようです。入居したときは目立たなかったお腹が出てきて「ありゃワケアリだ」と噂されていたとか……。
そういえば、夫とはLINEや電話でやり取りするだけではなく、絵葉書で“文通”もしていました。
向こうは転勤先の街や新しい職場について、私は駅前の老人たちや区民プールで泳いだことを書きました。とりとめないやり取りでしたが、当時の絵葉書は今も大切に持っています。
いまになって妊娠中のシェアハウス暮らしのことを思い出すのは、あれが「身軽だった最後の数カ月」で「時間と体を自分のためだけに使っていた時代の象徴」だからかもしれないな、なんて思ったりします。
身重なのに身軽っておかしいですけど(笑)。
出産して、やっぱり物事の優先順位がガラッと変わりました。「そうしよう」と思ってなったわけではなく、なかば強制的に。子どもってそれくらい生物として強い存在です。
人生ってやつは…
生まれたばかりは少し目を離せば死んでしまうかもしれないし、その後も自分の存在を迷いなく主張してきます。
もちろん、子どもを持つ人生を選んだのは自分ですが、ここまで大変とは思っていなかったのも正直なところ。きっと向き不向きもあるんだと思います。
だけど、いつかの自分に支えられる夜もあるし、もしかしたら「子育てまっただなか」の日々の記憶に救われる未来があるかもしれないと信じて、きょうもリモートワークのパソコンを閉じ、玄関ドアの前で深呼吸をしてから子どもたちを保育園に迎えに行きます。
(編集M)
ライフスタイル 新着一覧
みなさんは誰かと口論になった時、どんな戦法で勝ちにいきますか?
方法は十人十色ですが、今回は代表的な勝ちパターン...
もしも突然、この瞬間に、氷が解けたらどうなるんだろう。
そう思いながら、凍て付いた湖の上に立つ自分が結構好き。...

誰の心にだって、優しい部分と優しくない部分が存在するもの。そうわかっていても、自分の心のダークサイドを自覚すると「もし...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「レンジでゆたぽん」を知ったのは、年末年始に長野県の義実家に行った時。寒がりな私を気遣って、義母が用意してくれたのです。...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
近年では、リモートワークやフレックスタイムなどの制度が導入されて、数年前よりも働きやすくなりました。
一方で、自由...
お笑い芸人の松本人志とその後輩芸人たちによるアテンド飲み会が話題になっていますね。
ニュースの真偽はともかく、...
2024-02-21 06:00 ライフスタイル
「斑目さん、今年こそは頑張って期限内にお願いしますよ!」
お正月がなんとなく終わったばかり、なんて思っていたら、我が...
どんなに好きな仕事でもモチベーションが上がらない時だってありますよね。気持ちが乗っていない時は、ミスしたり、時間が永遠...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
私の夫は10...
先に仮想世界(?)でお互いを見つけて、そこから顔を合わせるって最初は気まずくないのかな? と昭和の世代は思っちゃうけど...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
朝日を浴びて飛び立つハクチョウたち。並んで飛んでいるけど、それぞれどんな立場で、どんな関係なんだろう。
きっと...
