更新日:2023-10-21 06:00
投稿日:2023-10-21 06:00
3. 「ガラガラポンして話し合っておいて」
最後のおじさんビジネス用語は「ガラガラポン」です。一旦白紙に戻すことを意味しています。こちらの上司は、部下の企画に修正できない問題を発見。部下にはLINEで「企画に大きな問題があるから、明日一度ガラガラポンして再度話し合おう」と送信しました。
すると、なぜか部下の称賛を浴びることに……。部下からは「駅前のゲームセンターのガラガラポンですか!? さすが部長! いいアイデアは遊びの中からですね! 周知しておきます!」と称賛の返信が届いたのです。
部長は「ゲームセンター!? なになに!?」と大パニックですが、褒められたので本当はまんざらでもないのかも……(笑)。
おじさんビジネス用語を使ったLINEはZ世代には届かない!
ビジネスの世界を生きてきたおじさんと、勘違いしてしまうZ世代新入社員。なんだか可愛い勘違いのやりとりでしたね! でもきっと、おじさんビジネス用語を使ったLINEは、Z世代には届きません(笑)。
協力して、新しい令和ビジネス用語を作っていってほしいですね。
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...

2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載特別編】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
11月下旬発...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...
今夏も花火大会が大盛り上がり。特に日本三大花火大会の長岡花火は、開催直後のSNSでは観客が撮ってアップした写真や動画が...
この夏、義実家や実家に帰省したことを後悔している人もいるでしょう。「帰省せず1人でゆっくりしたい…」と願う皆さんのため...
妊娠出産が初めてだったりママ友がいなかったりすると心細いですよね。そんな中「情報がほしい」「仲間がほしい」と、SNSで...
みなさん、ぜひスナックに行ってください! 絶対楽しいから大人になったら一軒くらい行きつけのスナックを…!!
と...
楽しいはずの旅行で、身の毛もよだつような恐怖体験をしたことはありますか?
この記事では、夏の暑さを吹き飛ばす...
職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
この時期になると、毎年思い出すのは姑のこと。実は、新婚当初、私たちは二世帯住宅で姑と同居していました。とあることがきっ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「ここ最近、入社してくる若い世代の仕事に対する熱量が感じられない…」「部下が仕事のやる気を出してくれない」とモヤモヤして...