家事地獄の休日、子と遊んで体力の限界…それでもお昼寝は罪ですか?

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-10-02 06:00
投稿日:2023-10-02 06:00

おかしいな?子どもと遊ぶとHPが0に

 そして日曜日。我が家は朝から近所の体育館へバドミントンをしに行きます。夫のひでまるは身体を動かすのが好きなタイプ。ひでまるに引きずられて毎週のように行っていたら、今では休日の習慣になりました。

 午前中にみっちり2時間ほど汗を流し、そのまま近くの公園でピクニックです。朝早起きして作ったお弁当(※ほぼ冷凍食品)を食べたら、子どもたちの体力は全回復!

 広い公園を駆け回り、鬼ごっこを強要してきます。なんとか期待に応えようと参加してみますが、疲れ果てているため私は常に鬼役です(笑)。

 ようやく家に帰ってきたと思えばもうおやつに近い時間。当たり前ですがHP(編注:ヒットポイント。ゲーム用語で体力、生命力の意)はゼロ。休憩(お昼寝)をしないともう動けません……。

 子どもってなぜあんなに元気なのでしょうか?

 大人は回復するまでに時間がかかるのに比べ、少しの時間で全快するためコスパ最強。少しくらいその体力を分けて欲しいものです。

理想はあれど…呪いのお昼寝ルーティーンはいつ解ける?

 このように、私の休日は大半が体力回復のためのお昼寝で終わります。人によっては、だらしないと思うかもしれません。しかし、家事育児をしていると体力・気力ともに削がれ、本当に疲れてしんどいのです。

 理想どおりに動きたいとは思いつつも、現実はやらなきゃいけないことの方を優先せざるを得ません。そりゃ、平日にちょっとずつやればいいのは分かります。

 でもね、私は声を大にして言いたい。仕事と生活をこなすだけで精一杯に決まってるじゃないですか!

 ワーママの休日はやらなきゃいけないことを行い、子どもと触れ合う時間をとれたら上出来です。あとは諦めて自分の体力を回復することに努めましょう。

『お昼寝は必要不可欠な時間! 罪悪感を抱く必要なし!』

 そう自分に言い聞かせながら休日を過ごしています。

 一方で「この呪いのようなお昼寝ルーティーンはいつ解けるのか?」と不安になることも……。途方もないように感じますが、過ぎてしまえば大切な思い出の一部になるのかもしれませんね。

 今はただ、ライフワークバランスを整えるという名目でお昼寝をしようと思います。

 みなさまも呪いのお昼寝ルーティーンをありのまま受け入れてみてはいかがでしょうか? 無理せずこれからも頑張りましょう!

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自治体支給の「更年期バッジ」が欲しい!子無し、未婚の中年勢にちょいと冷たくないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
天童よしみ似“銀座おばば”の人生訓。頑固オヤジたちとの付き合い方&「商店会の街路灯」が示すもの
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
一人暮らし初心者必見! 快適生活のために最初に備えるべき「最低限度の必需品」
 はじめての一人暮らし。春の引越しに向けて、早めに家具の購入や引越し準備をはじめる人も多いですよね。  今回は一人暮ら...
【噂の現場】疲れた40代女、自腹で下北沢の「無目的室Morph inn」で“無”になれるか試してみたら…
 11月末のある晩、フジテレビのニュース番組を見ていたら、堤礼実アナの美しい顔がドアップで映し出され、「強制的に『無』に...
離婚を目指す40代女の選択。子育てが終わったら生涯一人? それとも感情押し殺してレス夫と一生過ごす?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  現在、離婚を目...
「玉木ガチ恋」勢も登場。30歳女子が国民民主党・玉木代表の若者ウケを考察、最大の武器は?
 10月に行われた衆議院選。自民・公明が過半数割れし、結果は大荒れとなった。そんななか大躍進を遂げたのが国民民主党だ。若...
晴天の下でお手入れ中の“たまたま”君♡ 愛しのおんにゃの子をデートに誘えるかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【女ことば】「鼻毛を読む」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ヒィ…!おぢのメンヘラ長文LINEを一瞬で撃退。スナック嬢が返した文面とは?
 生きていればどんな人間でもメンヘラ化することありますよね。特に恋愛感情が絡んでいるとやらかしがち。これは女性に限った話...
なんて贅沢! ロクシタンの「クリスマスコフレ」がときめく♡ 24種類のアイテムは自分へのご褒美にぴったり
 街はすっかりクリスマスムード、もうすぐお正月という時間の流れるスピードに毎年驚いています…。今年もがんばった自分に、ク...
シンママが自立するための3STEP。離婚は新たな幸せへの第一歩、不安から脱出する!
 離婚という一大決心をしたシンママでも、心の中は不安でいっぱいな人が多いはず。養育費が確実に支払われる確証もないため「経...
心がまいってる時に嬉しいLINE3選。送る際の参考にもしたい「付き合ってくれない?」の優しさ
 忙しい現代人。疲れきってまいっている時には、誰かからの何気ない一言が救いになることもありますよね。  今回は、心...
「顔は勘弁な」余裕たっぷりなのにシャイな“たまたま”に心トキメキ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
冬場の観葉植物問題。花屋が断言する「絶対にしてはいけない行為」とは?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、切り花以外にも胡蝶蘭といった花鉢や観葉植物などの取り扱いに加え、店舗や会社様など...
育休中の夫のありえないエピソード7選。「育休=自由」だと勘違いしている場合の対策は?
 企業でも子育てに対する理解が深まってきた昨今。出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありません。でも、安心...