更新日:2023-09-25 06:00
投稿日:2023-09-25 06:00
家事や仕事、子育ても「完璧にこなしたい!」と頑張りすぎていませんか。すべてを完璧にこなせれば気持ちいいけれど、完璧主義には疲弊しやすいというデメリットもあります。
今回は完璧主義の人の特徴と、ほどよく生きる対処法をご紹介します。
今回は完璧主義の人の特徴と、ほどよく生きる対処法をご紹介します。
完璧主義の人の特徴とは?
完璧主義の人には、どんな特徴があるのでしょうか。
自分に自信がない
完璧主義は、自分に自信がないゆえに「完璧にこなさなければ」と思いつめています。自分の至らない部分にばかり目がいって、「これではいけない。もっとやらなきゃ」と追い込んでしまいがち。
自信のなさから、消極的な言動が目立つこともあるようです。
自意識過剰な傾向がある
「どう思われているのだろう?」と、周りの目が気になる自意識過剰な人も完璧主義に陥りやすい傾向にあります。
自分の評価ではなく、周りの評価が基準になってしまうため、「もっと完璧に!」と全部を頑張ってしまいます。他人の目を気にしているので、誰かの意見に流されてしまいがちです。
失敗が怖い
完璧主義の人は、過去に大きな失敗の経験があるのも特徴のひとつ。それがトラウマとなり「同じ失敗をしたくない」という思いから、完璧にこなそうと気負ってしまいます。
過去の失敗を繰り返さない努力は大切ですが、いつまでもそれに囚われていると前に進めなくなってしまいます。
ライフスタイル 新着一覧
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合!
...
トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?
ワ...
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。
しかし「おトク」だけを意識...
旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...
【連載第100回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
