更新日:2023-10-26 06:00
投稿日:2023-10-26 06:00
3-1. リラックスできる環境を持つ
HSPには、刺激を減らしたり、あえて心地よい刺激を受けたりして、リラックスできる環境が必要です。たとえば、イヤホンや耳栓で不要な音をシャットアウトする、アロマオイルでお気に入りの香りを楽しむなどです。
また、HSPは人が多い場所は刺激が多く疲れやすい傾向があるため、たまに自然のなかで過ごすのもリラックスにつながります。
3-2. HSPの特性を長所に変える
物事をていねいに深く考え、細やかな気遣いができるHSPの特性をポジティブに捉えることで、生きやすく感じる可能性があります。
HSPの特性を仕事や自己成長に活かし、自己肯定感や自信につなげてみましょう。ただし、頑張りすぎは心とからだに負担をかけてしまうので、無理しない範囲で行うのが大切です。
3-3. 人との距離を保つ
HSPの共感性の高さは人付き合いで役立ちますが、相手から影響を受けて疲れやすいことも。自分の体調や状況に応じて、人と会う頻度を減らしたりSNSから離れてみたりして、人との距離を調整しましょう。
4. HSPによるストレスには漢方薬もおすすめ
HSPで疲れやストレスを感じ、からだに不調が出ている場合、漢方薬での対策もおすすめです。漢方薬は自然由来の生薬が優しく働きかけて、心とからだ全体のバランスを整えて健康な状態に導きます。
HSPによる不眠や疲れやすさの対策には、
●ストレスで乱れた自律神経を整える
●睡眠の質を上げてストレスを改善する
●興奮を鎮めて寝つきをよくする
●消化・吸収機能を改善してからだに栄養を届け、心とからだを元気にする
●血流をよくして中枢神経の機能を回復し安眠への導く
といった漢方薬を選び、根本改善を目指します。
漢方薬は症状や体質に合ったものを毎日飲むだけなので、バランスのとれた食事や運動などを続けるのは苦手という方も、継続しやすいのがメリットです。
ビューティー 新着一覧
つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!
今回は冬でも肌がテカる原因...
40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!
大人世代が使っても納得と満足の両方を...
SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...