更新日:2023-10-19 06:00
投稿日:2023-10-19 06:00
令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう! と考える人が多かったように思うのですが……。
今回は出世を望まない人に共通する特徴や、出世を断る理由をご紹介します。妙に納得できるかもしれませんよ。
今回は出世を望まない人に共通する特徴や、出世を断る理由をご紹介します。妙に納得できるかもしれませんよ。
出世しなくていいと考える人の中には、「自信がない」人もいます。責任のある役職に就いてもしっかり業務をこなしていけるか不安があるため、現状維持を望むようです。
仕事の種類にもよりますが、やはり新しい仕事をはじめる時は勇気がいりますよね……。
2. 会社を信じていない
出世するにあたって、会社からは嬉しい条件を提示されますが、出世を望まない人はあまり会社の話を信じていない傾向があります。
昇進しても給料が上がるどころか、残業代がなくなって収入が減る場合すらあるかも……と警戒してしまうようです。
3. 家庭を大切にしたい
家庭を大切にしたいタイプの人も、出世を望まない傾向にあります。もちろん、お給料が増えれば家族に裕福な暮らしをもたらしますが、それよりも家族との時間を大切にしたいと考えるようです。
特に幼い頃、父親が仕事ばかりで遊んでもらえなかった人などは、同じようにはなりたくないと考える人もいそうですね。
ライフスタイル 新着一覧
自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママって、そんなに美人いないよね」
これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。
松原タニシの実話怪...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...

あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...