発達障害グレーゾーンの長男が憎い…ある一言で私の何かがプツンと切れた

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-10-22 23:52
投稿日:2023-10-16 06:00

分かり合えないつらさの果てにノイローゼへ

 さまざまな教育本を読んで実践してみても、思い通りの結果にはならない。ただただ同じことの繰り返し。そのたびにお互い心をすり減らして親子仲が悪くなるばかりです。ついには私自身も長男に対して嫌悪感が出てきました。

「こんなはずじゃなかったのに」

 一番つらいのは長男だとは分かっていても、このどうしようもない気持ちを昇華させる術は見つかりません。分かり合えないつらさは、目に見えない小さな傷として2人の心にどんどん刻まれていきます。このままではどちらかが壊れてしまう、そう思いながら過ごしていました。

 そして現在、小学5年生という多感な時期に突入。言葉遣いや反抗的な態度をとるようになり、私のストレスは極限状態に。何度も手が出そうになるのをこらえ、なるべく言葉で伝えようとするも、相手が自分の意見を受け入れてくれるまで暴言を吐きながら暴れて物に当たります。

「なんで俺ばかり我慢しなくちゃならないんだ!」

「違う家の子になりたい!」

 そう言われたとき、私の何かがプツンと切れました。

『ああ……もう無理だ』

 それは長男に対しての愛情が消えた合図であり、育児ノイローゼの始まり。その日以降、長男には怒りの感情ばかりが溢れてきます。

 暴言を言われたら同じだけ暴言を吐き、暴れたら無視する。本当は育てたくない。捨てたい、憎い。

「母親の愛情が足りない」。たしかにそうかもしれません。でも無理なものは無理! どれだけ愛情をかけたところで一方通行です。伝わらない、響かない、裏切られた気持ちでいっぱい。子どもからしたら「親ガチャ失敗」なんでしょう。でもこちらも同じです。

 おかげさまで現在、3週間ほど不正出血が続いています。ホルモンバランスが崩れているのが原因だそう。そりゃ、こんな状態じゃ崩れますわな。

このタイミングでもう一度児童精神科を勧められる

 以前、学校に相談してスクールカウンセラーや行政の養護教育センターで話を聞いてもらいましたが、具体的な解決には至りませんでした。全部気休めです。

 かかりつけの小児科でも発達相談を受けることができ、あまり期待はせずに受診したのですが、医師から「小学校高学年になって発達障害の症状が強く出る場合もあるため、今のタイミングでもう一度児童精神科にかかった方が良い」と、紹介状を出してくれました。

「正直どうでもいい」のが本音ですが、この私の中の怒りが少しでも解消できるならと思い、受診してみることに。紹介された病院は毎月数名しか予約を受け付けないらしく、常に通話中の状態です。50回ほど電話をかけてようやく繋がり、予約をとれたのでした。

 次回に続きます。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「要するに」連呼する人ほど要約していない説。噛み合わないLINEにいらつく女たちの叫び3選
 会話はキャッチボールが大切ですよね。でも世間には、なぜかどうしても会話が噛み合わない人がいるものです。  スムー...
結局いらなかった家電6選。空気清浄機は広い家ならいいけどれど…!
 近年では多種多様な家電に心惹かれ、つい買ってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。でも、実際に買ってみたはいいもの...
ライバルに差を付けろ! 木登り上手な“たまたま”のアピールタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いい香りから紅葉まで♡ お花屋さん太鼓判!「秋を感じる花」5選
 10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にと...
球根をお得に買うなら秋! でも植えるのは“待ち”が正解。「秋植え」のベストタイミングはいつ?
 もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。
商店会勧誘で実感。この町は「超ヤカラ的おじーおばー」の⽣息地だった!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ま、まじか…。価格最重視で選んだ大バズり中の「解凍プレート」で牛肉切り落としの運命が変わった!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー矯正終わったのにマウスピースを装着。毎日キッチン泡ハイターが手放せない
 ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...
子育ては「完璧主義」だと詰む! SNSの“キラキラママ”に振り回されないためには?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
小馬鹿にする人って実は…。隠された心理とメンタルを死守するための3つの対処法
 会話の節々で「私のことを小馬鹿にしてる…?」と感じるような言動をとってくる人、いますよね。今回は、他人を小馬鹿にする人...
「寝香水」って知ってる?【10月前半】調香師が睡眠の質を高めるアロマをタイプ別に解説
 少しずつ寒くなる季節の変わり目は、しっかり睡眠をとって自律神経を整えましょう。今回は、調香師ならではの裏ワザ【幸福感に...
秋の祭りを共に過ごす時間
 このひと時が宝物だなって気が付くのは、  まだまだ先の話。
老化、苦労、ボトックスとも無縁な御年50のハローキティちゃん
 踊り子として舞台に立ち、エッセイも書く新井見枝香さんの月イチ連載です。アラフォーいろいろあるけど、楽しいよ…!
見せ場もばっちりにゃん! プロレスごっこの“たまたま”が可愛すぎる~
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第82回「ウシオの大変身」
【連載第82回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「破瓜」って何歳? バージン喪失の意味もある!?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...