村上春樹氏、今年もノーベル文学賞ならず…「村上レシピ」で一人残念会

コクハク編集部
更新日:2023-10-12 20:26
投稿日:2023-10-07 06:00

「村上レシピ」から一品作ってみる

 はい、前置きが長くなりました。

 村上春樹氏の小説の特徴の一つに、「料理の描写がやたらウマそう」が挙げられるのでは?

 そんな作中に登場する料理にフォーカスした岡本一南氏の「村上レシピ」から一品作ってみましょう。そうしましょう。それでもって「残念会」と称してビールを飲みましょう。そうしましょう。

「酢漬けの鯵」に挑戦

 今回、作るのは「風の歌を聴け」に登場する「酢漬けの鯵」です。

 主人公が友人の「鼠」と淡々とビールを飲む姿に憧れて、ビール党になりました(笑)。

【材料】(2人前)

・鯵…2尾
・塩…大さじ2
・水…適量
・酢…適量
・ベイリーフ…2枚
・黒コショウ粒…適量

【レシピ】

1. 鯵を3枚におろし、塩でしめる

2. 室温で20分くらい置く

3. 大きめのボウルに水と酢を4対1の割合で入れ、割酢を作る

4. 鯵を入れて塩を洗い落とす

5. ペーパータオルで鯵の水気をよくふく

6. トレーにひたひたになるまで3の酢を入れ、ベイリーフと黒コショウを加えて、常温で30分くらい浸す

「何故ビールなんて読む?」への最適解かもしれない風味

 完成です!

 見てください、このほんのりピンク色に染まった鯵の身よ。セクシー。エロいー。

 お酢が鯵の青魚特有の生臭さを見事に消し去ってくれております。粒コショウのスパイシーさも◎。「風の歌を聴け」の舞台の8月にぴったりなさわやかな味わいです。
 
 無限ビール待ったなしですわ。そりゃあ、「鼠」と主人公との

「何故本なんて読む?」
「何故ビールなんて飲む?」

 の名シーンも生まれるわけだな。

おわりに

 10歳で「ノルウェイの森」に触れてから、思えばなんとなくいつもそこに村上春樹氏の小説やエッセイがありました。

 筆者の本棚にある文庫本の何冊かは、昔の彼氏からもらったものだったり、借りパクしたものだったり。

 40歳の時に入院した際も、ベッドで「IQ84」を読んでいたら、「私もそれ読んだよ~」と声をかけてくれた看護師さんと盛り上がったこともありました。

 ぶっちゃけ、ノーベル文学賞なんてどうでもいいんです。受賞したら受賞したでうれしいけれどね。

 来年のこの時期もきっと、「村上レシピ」でつまみを作りビールを飲むんだろうな。やれやれ。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「怪しいヤツはいないにゃ?」パトロール中の“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
昭和にタイムスリップと思ったら、あれれ? 2023.6.5(月)
 ノスタルジックな店先の風景。  まるで瞬間的に昭和にタイムスリップしたようだが、卵の値段に現実に引き戻される。 ...
賞味期限切れのヨーグルト そのまま食べる以外のアレンジ法
 美容にも健康にも良いヨーグルトは、女性に人気ですよね! でも、食べ切れず、気がついたら賞味期限が切れてしまっていること...
「ご飯行こ」→「なんで?」の一言返し 避けられてる気がするLINE3選
 LINEは相手の表情や話し方が分からないため、文面だけで相手の気持ちを汲みとらなければいけません。  場合によっては...
ちゃんと眠れてる? 休める時に休もうね 2023.6.4(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
爪噛み、鼻ほじ、風呂排尿…やめられない「私の悪習慣」から卒業する方法
 人間、生きていれば一つや二つくらいは人には言えない「やめられない習慣」があるもの。やめたいと思っていても、ついやってし...
セックスは嗜好品ですか? 子宮頸がんサバイバーの性生活を語ります
 日本人の2人に1人が罹患するといわれる「がん」。  ひと昔前なら不治の病とされていましたが、今は早期発見と手術や...
2023-06-22 18:37 ライフスタイル
癒しの漫画/第50回「君のトモダチは、僕のトモダチ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
歯科矯正で“ハムカツNG”となり、人生の楽しみが半減 2023.6.3(土)
 46歳になって歯科矯正(表側のワイヤー矯正)をはじめた女の悲喜こもごも。わかっちゃいたけど、食事に“難あり”の日々を強...
「圧が強い人LINE」に見る“3大”特徴…もっと違う言い方あるよね?
 圧が強い人と会話していると、なんともいえない嫌な気持ちになりますよね。勝手に断定して話を進められたり、強い口調で上から...
外国に来たかと思ってしまう光景 2023.6.2(金)
 外国語を話す人々に囲まれて、まるでこちらが旅行に来た気分。  僕らの日常は、この人たちの目にどう映っているんだろ...
SNSに疲れてない? 心身を整える「デジタルデトックス」5つのコツ
 インスタ、Twitter、TikTok……SNSのチェックやUPが日常となった今、「スマホやパソコンが欠かせない」とい...
デキる女が徹する「人の噂話3原則」乗らない・広めない・わかんない
 みなさんは人の話を聞く時、どんなことに気をつけていますか? コミュニケーションのテクニックは色々とあるでしょうが、私は...
お父さんといっしょ♪ チビ“たまたま”の尊さにノックダウン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
トイレ行列を横目に「今だけ男ね!」おばちゃん最強と悟った瞬間5選
 親しみを込めて「おばちゃん」と呼ばれる人もいる中、一部の女性は「鋼(はがね)の最強メンタルな迷惑おばちゃん」に仕上がっ...
【保存版】梅雨のお楽しみ♪ アジサイの切り花を“愛で尽くす”テクニック
 アジサイの美しい季節がやってまいりました! 近年アジサイ品種の豊富さは、アジサイフリークにとって誠に悩ましく、毎年コレ...