ハロウィンの新顔!小粒な「ソラナムパンプキン」は枝にぶら~んぶら~ん

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-10-18 06:00
投稿日:2023-10-18 06:00

なんだか知らなけど楽しいハロウィン

 まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってまいりました。

 かわいいけどさ~食べたらおいしくはないわよ~。なんて思いながら気分だけでも味わいたく、毎年買わせていただいております。

「八百万(やおよろず)の神」を崇める心の広い日本人はどんな宗教にも寛容で、宗教行事にも積極的に参加される方が多くいらっしゃいますが、そもそものハロウィンって? カボチャ以外はダメですか? が今回のテーマ。

「日本人は宗教には寛容!? ハロウィングッズのニューカマー」の解説でございます。

ケルト民族のお盆みたいな感じ

 ハロウィンの起源は、紀元前の古代アイルランドのケルト人の祭礼「サウィン」とされています。ケルト人の文化は口述によって伝えられたので謎が多いものの、1年を夏と冬の2つに大別していたそうです。

 ハロウィンの原型「サウィン」は収穫期の終わる10月31日を「年末」、冬が始まる11月1日を「年始」ととらえ、盛大なお祭りを行っておりました。

 キリスト教が広まったことでケルト人の文化や信仰と合体、ケルト民族のサウィン祭はキリスト教の万聖節へと変化していきますが、そもそもケルト人にとってサウィン祭は収穫祭と神や祖先にお供えをする日。日本でいう「お盆」のようなものでござんすな。

 サウィンには「丘」が開いて、丘の下(たぶんあの世みたいなもの)から亡くなった祖先の霊や妖精が丘の上に上がってくると考えられており、それと一緒に悪霊や魔女もご登場。

 祖先の霊が我が家に帰ってくるのは良いとして、悪霊に来られては困ります、ということで魔除けと祖先の導きを兼ね添えたカボチャのランプ「ジャック・オー・ランタン」が作られたわけでございます。

元々はカボチャではないのね

 今ではすっかり定着した「ハロウィン」=「カボチャ」ですが、ケルト民族のランプは「カブ」をくり抜いたもの。悪魔を騙した悪党「ジャック」は天国にも地獄にも行けず、暗闇の中で行き場をなくしていたところ、見兼ねた悪魔が火を恵み、カブをくり抜いてランプにしたという逸話から魔除けのランプ「ジャック・オー・ランタン」は誕生します。

 ハロウィン文化がアメリカに入ってきた時、入手しやすいカボチャを代用したのは有名なお話し。今でも欧州の一部ではカブをくり抜いているようですが、目的はどうであれ、カブではまぁ……個人的にはあんまりかわいくないって思っちゃうw。

 日本でも定着してきたハロウィンですが、年々関連商品が前倒しで販売され、夏に見かけた時には「どんだけ楽しみやねんw」と驚くばかり。

 お花屋さんでもハロウィンイベント関連のグッズがめっきり増えております。今年は8月あたりからリアルカボチャを売りはじめ、年中行事にしたいくらいの勢いなんでしょうか……。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


神戸っ子溺愛!「とくれん」まみれの部屋 2022.10.13(木)
「とくれん」――。それは、神戸っ子が歓喜する魔法の言葉。1970年代から学校給食のデザートとして登場した冷凍フルーツゼリ...
実はハイスぺ!“たまたま”の後ろ足が実力を発揮するのは…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せは庭やベランダから!春まで百花繚乱「秋に仕込む植物」
 ワタクシの住む神奈川では、今年も「いきなりの冬」のような事態でございます。昨日までは冷房だったのに今日から暖房かよ……...
同じような毎日に飽きたら 2022.10.12(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「女性の新成人は30歳」では?20代で結婚が叶わずヘコんだ夜
 みなさんは「30歳を迎えた時」「30代を迎える前」どんな思いがありましたか? 29歳の時、女性はさまざまな葛藤を抱えま...
私、狙われてる?「重い話をされやすい人」の特徴と対策
 付き合いが浅いのに、重い話を打ち明けられたらあなたはどうしますか? おそらく多くの人は、返答に困ってしまうか、「なんで...
おちび“たまたま”の戦いごっこ♡ 勝ったのはどっちかにゃ?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
僕らはジョン・レノンがいない世界を生きる 2022.10.9(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今時は「さっしー推し」で生理用品を買う!? 2022.10.8(土)
 以前、取材で伺ったフェムテック専門店のポップアップストア「byeASU(バイアス)」(埼玉・越谷市「イオンレイクタウン...
ハゲて生え際後退した元同僚の返しが神!レベチな悟りLINE選
 LINEでやりとりをしていると、時に「この人、きっと何かを悟ったんだな」と感じる名言を生み出す人っていますよね! たっ...
アドバイス1000本ノック!“相手の立ち位置”を見極めて選別を
 アドバイスって、たくさんあると困る場合もありますよね。選択肢はあればあるほど良いとはいえ、正反対の意見があったりすると...
ポロリ5秒前の“たまたま”♪ にゃんたまの演出?それとも素?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
秋と冬の足音が聞こえた! 2022.10.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自律神経の乱れに!グリーンハーブ活用&簡単ブーケの作り方
 気がつけば甘くさわやかな香りが漂う季節になりました。香りのもとをたどって見渡せば、大木全体に黄金色の金木犀の花がビッチ...
嗚呼20代に戻りたい…若い頃にやっておけばよかったこと3選
「20代にタイムスリップできるなら、やりたいことは何ですか?」  こんな問いに、あなたならどう答えるでしょうか。30代...
酒天国! TSUTAYA田町駅前店シェアラウンジ 2022.10.4(火)
 思えばスーパーの屋上や、モンテローザ系列の居酒屋やらお得な「飲み放題」のうわさを聞きつけては、飲み散らかしてきました。...