台風の名前、日本でも女性の名が採用されていたら「和子」?

コクハク編集部
更新日:2023-11-05 06:00
投稿日:2023-11-05 06:00
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように……。

【今回の女ことば】台風

 今年、お盆休みを直撃した台風7号や、ハワイ州マウイ島でハリケーン「ドーラ」の強風によって、山火事が起こり甚大な被害が出たことを覚えている人も多いのではないでしょうか。

 日本では「台風〇号」などと記号で呼ばれますが、米国では人名が使われているのは有名な話ですね。どうしてでしょうか?

 気象庁によると、日本の表記は毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、以後台風の発生順に番号をつけているそうです。特に甚大な被害をもたらした台風には、上陸地点の地名等を用いて気象庁が別途、命名することもあります。(例:伊勢湾台風、室戸台風)

 それに対して、米国は1950年代に、米国空軍や海軍の気象学者らが、彼らのガールフレンドや妻の名前を愛称として使ったことから、アリスやベティなど女性の名前のみが採用されるようになったといわれています。   

 もし当時の日本でそのような風習があったら、どんな名前になっていたでしょうか?

 明治安田生命の「生まれ年別名前ベスト10」によると、1950年生まれの女性は「和子」が最多で、以下「洋子」「幸子」「恵子」「節子」「京子」「悦子」「恵美子」「順子」「由美子」となっています。

『沖縄の南の海上で台風<和子>が発生、今後、非常に強い勢力で沖縄に近づくおそれがあり、今後の台風情報に注意してください』というニュースになっていたかもしれませんね。

男性と女性の名前が交互に

 米国ではその後1979年に、男女平等の観点から、男性と女性の名前が交互に用いられています。

 2000年から、アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)と世界気象機関(WMO)が共同で設立した台風委員会(日本含む14カ国が加盟)が、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風に、共通のアジア名として固有の名前(加盟国などが提案)を付けることになりました。

 日本からは、星座名に由来する名前10個を提案。気象庁は理由として、特定の個人・法人の名称や商標、地名、天気現象名でない「中立的な」名称で、「自然」の事物であって比較的利害関係が生じにくいことなどを挙げています。

 ちなみに、9月30日に発生した台風14号は「Koinu(コイヌ)」(由来はこいぬ座、子犬)になりました。コイヌと聞くとカワイイですが、この台風「コイヌ」は、非常に強い勢力で台湾に接近し、暴風をもたらすなど大暴れしたそうです。

(日刊現代校閲/タダ美)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


鋼っぷりハンパない!メンタルが強い人の特徴6つ、取り入れても◎
 職場に一人はいる、メンタルが鋼のように強い人。たまに「この人鈍感なのかな?」と思うこともあるかもしれませんが、メンタル...
「陽キャは苦手」の概念が変わった!相手を“きもちく”するLINEテク3選
 暗い性格の人を「陰キャ」、陽気な性格の人を「陽キャ」と呼ぶのが浸透してきました。特に「陽キャ」はコミュニケーション能力...
片頭痛持ちの人は避けたい5つの食べ物 2023.7.8(土)
 嫌なタイミングで起こる頭痛。睡眠不足やストレスなどの生活習慣が原因のこともありますが、普段食べている身近な食べ物も頭痛...
すいかばかのレシピ~'23年<3>山梨で唯一、すいかを作る星に生まれた男
 山梨県のすいか生産量が全国47位、つまり最下位である理由。それは山梨県ですいかを作っているのは、「寿風土(こどぶきふう...
ヤバい輩湧かない?30代独女が0円で「語学交換アプリ」に1カ月挑戦!
 海外の観光客も戻り、ようやく観光地が賑わいを取り戻した昨今。日本からも海外へ旅行しやすくなり、「外国語を話せるようにな...
2023-07-08 06:00 ライフスタイル
梅雨色の景色を楽しむ 2023.7.7(金)
 この時期の雲は分厚くて、空が低い。  流れる雲を目で追っていたら、湿気を含んだ風が吹いてきた。  こうして...
大人こそ見直したい「自愛メソッド」甘やかしているだけになってない?
 2023年もあっという間に下半期ですが、みなさんちゃんと自分自身を大切にできていますか?「ご自愛ください」と人には言う...
皇居外苑を散策&SDGsなスタバがスゴイ! 2023.7.6(木)
 皇居周りは都心でありながら緑が豊かですよね。集う人々はランニングやサイクリングなど思い思いに楽しんでいます。普段運動し...
超貴重!ブリティッシュショートヘアの“たまたま”に完全降伏
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「子供産まない」人生を正解とする夫婦の価値観、つらいと感じる瞬間は?
 生活スタイルや働き方、恋愛に関しても自由になってきた今、結婚しても子供を産まないことが「正解」と考える人が増えてきまし...
LINEの返しにも滲み出るのねぇ…「頭がいいな」と思う人のレス3選
 頭がいいかどうかは、会話をするとよくわかるものです。頭が悪い人との会話はテンポが悪く、話していて疲れてしまう時がありま...
マイクロバッグなんて夢のまた夢…鈍器級の「重すぎ荷物」を減らしたい
「ちょっと友だちとランチするだけなのに、鈍器ほど重たい私のバッグはなんなん……」と、ゲンナリしたことありませんか? マイ...
多様性がなにか 小さな子どもはわかってる 2023.7.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
変態案件!? サボテン界の不思議ちゃん「リプサリス」は人気もうなぎ上り
「ワタシ、変態なんで」が、口癖の花屋の男友達K。このコラムでもたびたび登場する彼の性格はよく知っているつもりですが、それ...
休暇や帰省時にも使える!「お土産何がいい?」への最適解LINE3選
 旅行に行っている友達から「お土産何がいい?」と聞かれたら、なんと答えていますか? 「◯◯がほしい!」と要求するの...
今「韓国女子旅」でしたい5つのこと~美・食・楽、そして初体験…30代・40代女性の「好き」がたくさん!
 2023年、女子旅で最も人気の旅行先と言えばやっぱり韓国! 日本中どこからでも飛行機で3時間程度で行ける気軽さに加え、...
[PR] 2023-08-21 18:27 ライフスタイル