発達障害疑惑の長男が知能テストで高得点…医師の診断に母の心は晴れない

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-11-13 09:36
投稿日:2023-11-13 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

児童精神科で勧められ…

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は「児童精神科で感じた希望」についてお話しました。

 児童精神科を受診してみて、私たちのような問題を抱えている親子がほかにもいるのだと目の当たりにしました。

 また、今までの苦労をカウンセラーにぶちまけたり、医師からたくさんの子どもたちと接してきたエピソードを聞いたり、なんだか少し心が軽くなった気がします。

 なにより、知能テストを受けることでより詳しく長男の性質が分かるとのこと。性質が分かれば、どのように対応すればスムーズに生活できるかのヒントになるそうです。

 それは今の私が喉から手が出るほど欲しいもの。希望が見えた知能テストは、私たちの想像以上の結果を見せてくれた反面、モヤモヤを残すことになるのでした。

 今回は、知能テストから分かった長男の性質についてお話します。

事前テストは子どもから両親について評価される生々しいテスト

 まずは宿題と称して渡された事前テストを家で行いました。全部で3種類です。

 絵を見て自分が思ったセリフを埋めるテストと、セリフが入ったイラストのワンシーンからなぜそう思ったのか理由を書くテスト、両親の接し方に関する選択テストがありました。

 最後のテストは私たち両親も行う必要があり、長男に対してどう接しているかを自分の感覚で4択の中から選んでいきます。実際にやってみるとかかった時間は30分程度でした。

 対して長男も同じ質問のテストを行い、私たちがどう接しているかを彼なりに評価しながら選択していきます。

 このテストでは私たちがどのように接しているかと、長男はどのように感じているのかの乖離を数値化できるのです。

「絶対に見ないでほしい」と長男に言われたため、私たち親側と子どもの中身が一致しているかどうかは見ていませんが、大きく違うのだろうなと思っています。

 なぜそう思うかといえば、普段から「厳し過ぎる」などの不満を愚痴っていたため、私たちに対してかなり厳しい評価をするのではないかと考えたからです。

 ほか2つのテストの中身も確認せず、ありのままの長男の感性で書いてもらいました(中身は親が確認をしてから提出するルールはなく、子どもからの希望があれば閲覧不可にすることも可能です)。

 どんな結果になるかは神のみぞ知る……。

親はシャットアウトでただひたすら待つのみ

 事前テストを実施し、いざ知能テスト当日。病院へ到着するとすぐに長男だけ個室に呼ばれ、臨床心理士から「1時間半くらいかかるので外で時間を潰して来てください」と言われました。

 私としては一緒に見学する気満々でしたが、なんでも知能テストは本人のみしか受けられないらしい……。

 ルール上、受講者以外に内容を知られてはいけないそうなので、仕方なく近場のロフトで時間を潰しました。来年の手帳&文房具を見ているとあっという間に時間が過ぎる不思議(笑)。

 1時間半後に病院へ戻ると、まだテストは終わっていないようです。15分程度待っていると、個室から臨床心理士と長男が出てきました。

 1時間45分という長丁場でしたが、長男は「楽しかったー」という感想とともに、満足そうな顔をしています。

 その後は医師の診察があり、「1カ月後テストの結果を聞くために受診してください」とのこと。あっさりと終わったことに拍子抜けしましたが、結果が出るのを楽しみに帰路へ着いたのでした。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【漢字探し】「嫁(ヨメ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“クレクレ”ママがご降臨! 金持ちなのに「ランドセルもらえない?」って引くわ…ケチすぎLINE3選
 今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
それ入れちゃう!?  我が家の「かさ増し食材」を大公開。節約×ダイエットにもベストな10選
 メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
「じゃ、誕プレとデート代返して」ってケチすぎない!? 相手の“本性”に幻滅したLINE3選
 あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。  もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
「大金に手が震えた」若手芸人が打ち明ける“営業”の実態…VIP相手の席で抱いた違和感の行方
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
推し活ロス、将来の不安…独女にこそ「サウナ」を勧めたい。暑苦しい場所が“居場所”に変わった理由
 外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウ...
媚びない女は憧れる女性へ、スナックママが「一匹狼を目指すな」と伝える真意
 スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。  今回はつ...
換毛期が来る~! 愛するペットと飼い主のサバイバル術。ガチで“使える”のはコロコロだけじゃない
 春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
洗練されすぎぃ! モデル級“イケにゃん”のクールな佇まいにズームイン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その手があったか! 正直しんどい「オンライン飲み会」、 賢いオトナの“断りテクニック”7選
 コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
不安な時は「呼吸法」で心がリラックス。“おもち”イメージして体もトロトロに♡【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
「あなたの秘密は?」毎夜、女に探られて…“ハニートラップ”にハマった豪傑な男の末路
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
なんて可愛い“にゃんたま”!「なに見てんの?」な表情と美しいボディラインにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は「防災の日」。経験者が教える“我が家の地震対策”7選。マウスウォッシュやヘアゴムが役に立つわけ
 9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
【漢字探し】「坊(ボウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「生きることが難しい」不注意すぎる私の日常。PR案件の真偽や如何に。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...