#3 立川の夫と恵比寿の彼、女の幸せはどちらに?元アイドルが選んだ道は

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2023-11-18 06:00
投稿日:2023-11-18 06:00

元アイドルとして、女として押さえていた気持ちの末に

「ママー、なんかたのしそう」

 お迎えの帰り、麻美は鈴音からご機嫌を悟られてしまった。

 とっさに「天気がいいから」とごまかしたが、あながち嘘ではない。

 天気が良くて気分が良くなる、そんな健康的な自分になったのは、彼の存在のおかげだった。

 何かが始まる、そんな予感。

――何か、って何がだろう?

 自問自答、というよりは自分でぼけて自分でツッコむという方がいいのだろうか。自覚できるほど、浮かれているのがわかった。

立川から恵比寿のマンションへ

 麻美は次の日、タカミの家を訪れる約束をしていた。配信をお休みして、幼稚園に鈴音を預けたら、その足で彼の家に行くのだ。

 白金に近い恵比寿の低層マンションがその場所。川崎にある夫の会社とも、立川の知人の生活圏からかなり離れた場所……誰にも見つかるわけはない。

――家に行くだけ。ただ、家に行ってグッズを見るだけだから。

 言い訳をしながらも、彼の想い、そして自分の想いが、ただそれだけではないことを空気で感じとっていた。

『いいんですか? 本当に』

『え……あ、はい』

 彼は何度も念押ししてきた。そのたびに麻美は、迷いながらも返事をすることで覚悟を新たにする。

 夫には「アイドル時代の友人とランチ」とだけ予定を告げるのだった。

娘の急な発熱で、現実に

 子供は大事な時に限って、熱を出すという。

 その日の朝、鈴音の体温は38度を超えていた。咳も激しく、幼稚園に登園できる状況ではなかった。

 何日も前から楽しみにしていた日。以前からこういうことはあったが、今日だけは絶対に避けて欲しい特別な日だった。

 どうせ薬で寝ているし、置いていこうか――。

 そんな恐ろしい考えさえもよぎったその時、出社準備をしていた夫が何気なく呟く。

「俺、休もうか? 楽しみにしていたんだろう」

「どうして?」

「当然だろ」

 頼ろうとさえ思っていなかった。頭の中が真っ白になった。

 一度着たスーツを脱ぎながら、会社に電話する夫の姿を見つめる。

 麻美は猛烈な恥ずかしさで体中が熱くなった。

――会いたかった、けど……。

 普段は仕事人間で面白みのない男。こんな一言で、見直したわけではないが、それは浮かれていた麻美を現実に戻した。

「大丈夫。すずがこんな状態じゃ、わたし楽しめないもの」

私は所詮、凡人だ

 そもそも安定を求めて、この場所に来たはずだったことに気がつく。

 新宿から電車で30分。JR立川駅から徒歩で20分ほど。住宅街の狭小住宅。

 病院に行って多少回復した娘、そして夫と3人。

 開店したばかりのシャトレーゼで買ったケーキを10平米のリビングでつつく。

 お昼のワイドショーでは、子供もいる人気女優が不倫をした話題や、仕事から逃亡し突然引退宣言をしたアイドルの話題が報道されている。

 他人事のようにその画面を眺めているわたし。

 所詮凡人であることを自覚した。

 自分の意志で立ち、川の向こう岸へ振り返らずに飛び越えられる人間。

 あの世界で生きていくには、意志と思い切りが必要で、自分に欠けていたのはそれだった。すずに熱が出なくても、迷わず行っていただろうか。

「すずね、大きくなったらアイドルになるの」

 麻美の過去を知る夫は「甘くないぞ」と5歳児に正論で返す。

「なんでなんでー」と首をかしげる可愛らしい娘の表情を、麻美は柔らかな顔で見守るのであった。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


子育ては量より質!仕事についてポジティブに息子に伝えたい
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
心がほっこり…ひときわ美脚の“にゃんたま”にロックオン♡
 きょうは、混み合うにゃんたまω集団に遭遇!  色も形も大きさも、個性豊かなにゃんたまに、目移りして困っちゃいます...
アラサー人生迷子? 変化が怖くなった時に試したい対処法
 みなさんは、自分や周りが変わっていくことを楽しめる派ですか? 私は全然楽しめません。それどころか怖くて仕方ないです。で...
“にゃんたま”御開帳はうれしいけど…スプレー行為にご用心
 イケメンにゃんたま君の後ろに接近して、きょうも「にゃんたまω崇拝ポーズ」(ひざまずいてカメラを構える)。  する...
フラワーバレンタイン浸透中!花束で愛と感謝を伝え合う♡
 世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレン...
我が子がトラブルを起こしたら…? “いちシンママ”の心構え
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
極レア縞三毛“にゃんたま”のありがたい御開帳に開運祈願♡
 お宝です! きょうは特にありがたい!  縞三毛にゃんたま君の御開帳です。  三毛猫3万匹に1匹の割合でしか...
どうして私なの…?SNSで絡んでくる人の心理&6つの対処法
 今はSNSでさまざまな情報を得ることができる便利な時代になりました。SNSを通して、新たな友達ができたり、彼氏ができた...
お買い物は「レジゴー」で超時短が叶う! 2022.1.29(土)
 大型のスーパーに行って、毎回気になるのは、レジ前の長蛇の列……。毎回7分程度は並ぶので、時間がないときは行くことを避け...
しつこい友達からの「迷惑LINE」上手に撃退するアイデア5つ
 連絡ツールとして便利なLINEですが、なかには空気が読めず、ひたすら迷惑なLINEを送ってくる人も多いですよね。そんな...
遭遇前に備えておく!コミュニティークラッシャーの対処法
 突然ですが、あなたはこれまでに”コミュニティークラッシャー”と遭遇したことはありますか? もちろん人間なので合う、合わ...
トレーニングの成果は上々!“にゃんたま”プロレスを観戦中
 きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。  白熱する試合にレフェリーの目が光ります。  飛び...
目指せ開運!節分は“最強の魔除けカラー”赤色の花を味方に
 ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
天草四郎にあやかって…“にゃんたま四郎”とお呼びします!
 有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。  1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、 ...
うんざり…職場で泣く大人の特徴6つ&泣かれた時の対処法
 大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
「厄除け」のご祈祷に行ってみた 2022.1.22(土)
 突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...