#3 立川の夫と恵比寿の彼、女の幸せはどちらに?元アイドルが選んだ道は

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2023-11-18 06:00
投稿日:2023-11-18 06:00

【立川の女・黒澤麻美30歳 #2】

#1#2のあらすじ】

 かつて2流アイドルグループの中堅メンバーだった麻美は、現在立川で専業主婦として平凡な毎日を送っている。彼女は現在、ひっそりとライブ配信者として活動しているが、昔のファンにその存在を知られ……。

  ◇  ◇  ◇

――誰かに見つけて欲しい……。

 昔から、目立ちたがり屋で、承認欲求はあったが、自分から表に出られない性格。

 だからこそ、グループ解散後もガツガツハイエナのように仕事を求めて活動する気持ちにはなれなかった。

 ライバーとして活動しだしても、過去の実績を隠していたのはそういうワケだ。なにより、「見つけられた」時の嬉しさは何事にも代えがたい。現に、麻美はその歓びにひたっていた。

『一生推しさんって、もしかしてタカミさんですか?』

 ある配信終了後、麻美は確信を持って、DMを送信した。タカミとは当時の自分のトップオタだった男性だ。

『やっぱりわかりました??(^^♪) また会えてうれしいです(^^♪)』

 タカミは、10年前に麻美がファンクラブ限定メールで使用していた絵文字を使い、古参の証拠をアピールしてきた。

 懐かしさに思わず麻美も笑みがこぼれる。

2歳年上の早大学生だった

 彼は確か自分の2歳年上で、あの頃はまだ早稲田の学生さんだったと思う。どこにでもいる、いたって普通の大学生だった。

 見た目は、がんばって雑誌や友人の影響でチャラくしているような……。イベントで対面した時の、「今日は頑張っておしゃれしてきた」という発言に、「自分はこういう男が好きだと思われているのだろうか」と疑問を持ったことを思いだす。

『いや、だってあの時、ゴールデンボンバーがキてる! って、限定メールで言っていたじゃないですか(^^♪)』

 当時の不満を告げると、彼は咄嗟に言い訳する。確かに麻美は駆け出しの頃の金爆にハマっていた時期があった。今は好きだったこと自体忘れているが。

 しかし、一気に感情がタイムスリップしたのは事実。

 あの頃とひとつだけ違うのは、タカミさんが多くのファンのうちのひとりから特別な存在感に変わっていることだった。彼が赤くなっている表情が文面から見てとれ、胸の奥を刺激するのだ。

そしてこぼれた想い

 いつの間にか配信後、タカミさんと個別チャットをするのが恒例になっていた。

 聞けば彼はグッズをいまだに捨てられずにいるのだという。

『家の近くにトランクルーム借りているほどでさ。恵比寿だから家賃も高くてもう、どうしたらいいかな』

 恵比寿に住んでいるんだ――麻美はそっちの方が気になってしまった。彼は何をしている人なんだろう、もっとお話ししたい……。

 くだけたやりとりを1カ月以上続けていたら、そんな気持ちが生まれてくるのは当然だった。

『それ、見せてもらえませんか?』

『え……マジっすか』

 ふいに、表面張力で耐えていたコップの水が限界を迎えたようにぽろりと想いがこぼれ出てしまう。

『タカミさんにも会いたいんです』

 それはアイドルでもライバーとしてでもなく、女としての麻美の言葉であった。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「押すなよ、絶対押すなよ」ビーチボーイズ“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
嫁の手作り料理をバカにし過ぎ!息子寵愛義母から来たムスコンLINE3選
「ムスコン」とは、息子から子離れできない親に対して使われる言葉だとか。特にムスコンの被害を受けやすいのが、お嫁さん。義母...
2023-08-13 06:00 ライフスタイル
親戚との会話に困ったら?「5つの話題」と相槌と“離れ技”で乗り切る戦法
 お正月やお盆の時期などに、頭を悩ませるのが親戚付き合いです。年に数回しか会わない親戚とは、何を話したらいいかわからず、...
動物&飼い主のほっこり癒し漫画/第55回「宅配トリモノチョウ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
たまごっちってうんち垂れ流ししないの!?「平成レトロ」なおもちゃの今
 最近ちまたで注目を集めている「平成レトロ」。平成レトロとは「平成を懐かしく想う文化的風潮」のこと。1989(平成元)年...
2023-08-12 06:00 ライフスタイル
もう義母になめられない! 帰省時に役立つ「良好関係キープ術」4つ
 結婚すると気になるのが、義母との関係。仲良くいられるかどうかで、結婚生活が大きく変わってしまいますよね。特に多いのが、...
嫌われ街道まっしぐら! 後輩・部下にやってはいけない4つのこと
「なんだか部下との関係が良くない気がする」「後輩に避けられているのはなんで?」と悩んでいる方必見! 今回は、職場の後輩や...
オトナになっても残る呪縛!「長女をやめたい」と感じた瞬間&苦労あるある
 姉妹(きょうだい)で何番目に生まれたかどうかは、その後の生き方に大きな影響を及ぼしますよね。それぞれの立場でメリット・...
雨上がりの公園、誰にも大切な時間がある 2023.8.11(金)
 おのおのが好きな姿勢で好きなように過ごす人とハト。  近すぎず、離れすぎず。ほどよい距離感ってある。  会...
ペットボトルの炭酸水で考えてみた 物の価格・人の価値は「環境」次第!
 みなさんは“自分の価値”について悩んだ時はありますか? 職業柄と性格のせいで、私はけっこう考え込んでしまうタイプなので...
季節到来・台風や大雨が「大地震」の引き金になる研究も…相関関係は?
 九州・沖縄地方に大きな被害をもたらした台風6号に続いて、お盆休み真っただ中の14日近辺に強い勢力で関東上陸の可能性が高...
のんびりと見せかけて…カメラバックを守る“たまたま”警備隊
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
輸入ものに強い「カーニバル」初体験!高OFF率狙い 2023.8.10(木)
 前々から気になっていたグルメキッチンマーケット「カーニバル」。カルディ、成城石井、ジュピターコーヒーなどの“競合”で輸...
テッパンはなに? お世辞を言われた時の上手な返し方【職場・友人編】
 お世辞を言われた時、皆さんはどのように返事をしていますか?「お礼を言うべきなのか、否定をするべきなのか、イマイチ反応に...
屋外の鉢植え植物をレスキュー!灼熱地獄から守る「正しい置き場所」は?
 観測史上最高気温の更新上げ幅がエゲツなく「地球沸騰化時代到来」なんて言葉、聞けば聞くほど恐ろしいとしか言いようがござい...
そろそろ散髪の時期かな? 2023.8.9(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...