キッチンに馴染む 無印良品の「真っ白な消火器」買いました

コクハク編集部
更新日:2023-11-16 14:08
投稿日:2023-11-16 06:00
 突然冷え込んで、一気に冬っぽくなってきました。この時期になると我が家の近所では見回りの小さな消防車が「カンカン」と音を鳴らして、「火の用心」の注意喚起をしてくれています。家庭でもいざという時の備えが大切だと思い、このたび消火器を購入しました。

無印で消火器が売っている?

 我が家はIHではなくガスコンロを使っていることもあり、いつか消火器を購入したいと考えていました。

 だけど重くて、大きくて、あの存在感を思うと家に置くにはちょっと……と少し躊躇していたのも正直なところ。公共の場ではきっと、あのくらい目立つほうがいいんですけどね。

 そんなとき、「無印で消火器が売っていたから買ってもいい?」と夫から連絡が入りました。そして届いたのがこちら。値段は5990円(税込み)でした。

 箱を開けてみると、中には少しアイボリーがかった白い消火器。商品説明には「外装はお部屋になじみやすい色にしています」と書いてあります。確かにこの見た目ならキッチンやリビングの片隅においておいても違和感なさそう!

キッチンに置いてみた

 調味料や調理家電を置いているスペースの隙間に置いてみました。

 壁紙やブレッドケースの白、モノトーンの調理家電にも馴染んでいます。まるで、前からそこに置かれていたような雰囲気です。

 そして、もうひとつの置き場所候補、パントリーの床にも置いてみます。

 ペットボトルの入った箱やゴミ箱、掃除道具など雑然といろんなモノを置いてしまっていますが、真っ白な消火器があると、なんだかちょっとお洒落な空間に見えるような。どうでしょう?(笑)

もはやオブジェ?

 だんだんと楽しくなってきたので、調子に乗ってキッチンやリビングに置いてあったポットや花瓶、お土産にもらった日本酒の瓶、おもちゃを並べてみました。

 なんだかよく分からなくなってきましたが、すっかり我が家に馴染んだのは確かです(笑)。

 消火器って非常時に使うので、しまい込んでおくようなモノではないじゃないですか。

 となると、日常的に目に入る場所に置いておく必要があるわけで、気に入った色やデザインであることは、それなりに生活の質にもかかわると思うんですよね。

下取りサービスもやっている

 緊急時に使うモノなので、実用性も気になるところ。ネット上の商品説明には特に書かれていませんが、大手メーカーが製造しているようなので品質も信頼できそうです。

 対象店舗は限られますが、購入時に不要な消火器の下取りも行っています。

 住宅用サイズの消火器の使用期限は「おおむね5年」で交換する必要があるのですが、一般的な「不燃ごみ」などでは捨てられません。

 メーカーに引き取ってもらったりお金を出して処分する必要があり、手放すだけでもなかなか面倒なので、この下取りサービスはかなり助かります。

 我が家の消火器の「使用期限の終了年」は2029年。使わずに済むのならそれが一番ですが、万が一のときのために使い方もしっかり覚えておきたいです。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


週休2日制そろそろ限界説を唱えてみる 2023.7.9(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
鋼っぷりハンパない!メンタルが強い人の特徴6つ、取り入れても◎
 職場に一人はいる、メンタルが鋼のように強い人。たまに「この人鈍感なのかな?」と思うこともあるかもしれませんが、メンタル...
「陽キャは苦手」の概念が変わった!相手を“きもちく”するLINEテク3選
 暗い性格の人を「陰キャ」、陽気な性格の人を「陽キャ」と呼ぶのが浸透してきました。特に「陽キャ」はコミュニケーション能力...
片頭痛持ちの人は避けたい5つの食べ物 2023.7.8(土)
 嫌なタイミングで起こる頭痛。睡眠不足やストレスなどの生活習慣が原因のこともありますが、普段食べている身近な食べ物も頭痛...
すいかばかのレシピ~'23年<3>山梨で唯一、すいかを作る星に生まれた男
 山梨県のすいか生産量が全国47位、つまり最下位である理由。それは山梨県ですいかを作っているのは、「寿風土(こどぶきふう...
ヤバい輩湧かない?30代独女が0円で「語学交換アプリ」に1カ月挑戦!
 海外の観光客も戻り、ようやく観光地が賑わいを取り戻した昨今。日本からも海外へ旅行しやすくなり、「外国語を話せるようにな...
2023-07-08 06:00 ライフスタイル
梅雨色の景色を楽しむ 2023.7.7(金)
 この時期の雲は分厚くて、空が低い。  流れる雲を目で追っていたら、湿気を含んだ風が吹いてきた。  こうして...
大人こそ見直したい「自愛メソッド」甘やかしているだけになってない?
 2023年もあっという間に下半期ですが、みなさんちゃんと自分自身を大切にできていますか?「ご自愛ください」と人には言う...
皇居外苑を散策&SDGsなスタバがスゴイ! 2023.7.6(木)
 皇居周りは都心でありながら緑が豊かですよね。集う人々はランニングやサイクリングなど思い思いに楽しんでいます。普段運動し...
超貴重!ブリティッシュショートヘアの“たまたま”に完全降伏
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「子供産まない」人生を正解とする夫婦の価値観、つらいと感じる瞬間は?
 生活スタイルや働き方、恋愛に関しても自由になってきた今、結婚しても子供を産まないことが「正解」と考える人が増えてきまし...
LINEの返しにも滲み出るのねぇ…「頭がいいな」と思う人のレス3選
 頭がいいかどうかは、会話をするとよくわかるものです。頭が悪い人との会話はテンポが悪く、話していて疲れてしまう時がありま...
マイクロバッグなんて夢のまた夢…鈍器級の「重すぎ荷物」を減らしたい
「ちょっと友だちとランチするだけなのに、鈍器ほど重たい私のバッグはなんなん……」と、ゲンナリしたことありませんか? マイ...
多様性がなにか 小さな子どもはわかってる 2023.7.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
変態案件!? サボテン界の不思議ちゃん「リプサリス」は人気もうなぎ上り
「ワタシ、変態なんで」が、口癖の花屋の男友達K。このコラムでもたびたび登場する彼の性格はよく知っているつもりですが、それ...
休暇や帰省時にも使える!「お土産何がいい?」への最適解LINE3選
 旅行に行っている友達から「お土産何がいい?」と聞かれたら、なんと答えていますか? 「◯◯がほしい!」と要求するの...