更新日:2023-11-17 06:00
投稿日:2023-11-17 06:00
みなさんは、親との距離感って考えながら付き合っていますか? ベタベタしすぎず、ドライすぎず、お互いを尊重し合えるのが理想ですが、なかなかうまくいかない時もあります。
でも、その寂しさを自分が埋めようとすると超大変です。何かいい方法はないものでしょうか?
でも、その寂しさを自分が埋めようとすると超大変です。何かいい方法はないものでしょうか?
親の興味を引くものを提案してあげる
大人になってくるとよく耳にするお悩みの一つが、親との関係性。義理の両親とそりが合わない話は、わりとエンタメ的な要素もあって「あるあるネタ」なのですが、自分の親との関係ってよりセンシティブな話になりますよね。
当然ですが、私たちが大人なれば、親も同じだけ年をとります。そしていつの間にか、私たちが頼られる側になるんです。
そうなった時に周りからよく聞くのは、「親が寂しがって困る」という話。実家が遠い人なんかでは本当によく聞きます。
子供が手を離れて時間ができると、なんだか急に家が広く感じたり、静かな夜が寂しくなったり……。そんな気持ちを想像すれば理解できますよね。
だけど、子供には子供の人生があります! だからこそ、親との距離感は大事なんです。
私たちがすべきなのは、親の寂しさを埋めてあげるのではなく、寂しさを埋める方法を教えてあげるんです。
好きそうな場所を具体的に教える
例えば家から通える範囲に、習い事をできる場所はないか? おいしいごはん屋さんはあるか? 日帰りで行ける観光スポットはどこか? など。
おそらく、読者のみなさんの親御さん世代なら、ネットで調べる習慣ってあんまりないんじゃないかと思います。具体的な場所を教えて、だんだんと能動的に動けるようにしてあげる。
そうして、自分で孤独感を埋められるようになれば大成功です。ちなみに義理の両親にも使えますよね(小声)。
大人になるほど難しくなる親との関係、お互いにwin-winでありたいものですね。
登場人物紹介
コミ:どろんぱの人気ホステス。いつも明るく元気に仕事をしているが、プライベートでは悩みも多いのかも。
マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。コミの憧れの人で、おっとり顔の毒舌。3人の子持ち。
ライフスタイル 新着一覧
社会一般ではない通じない「職場独特のローカルルール」が存在する会社って多いですよね。入社したての社員からすれば、ドン引...
ここ数年ですっかり浸透したものに男性の日傘がある。
「男が日傘なんて」という謎の気負いも、死を覚悟する日差しには...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
世の中には、1秒でも時間を節約したい「超せっかちな人」が存在します。なぜ生き急いでいるのかはわかりませんが、とにかく少...
「いらっしゃい、シゲさん今日は早いんだね」
阿佐ヶ谷駅の北口の飲み屋街・スターロードにひっそりたたずむ小さなスナ...
【#1のあらすじ】
阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな彼女の...
【#1、#2のあらすじ】
阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな...
会社に勤めている人なら、50代以上のおじさんたちが「おじさんビジネス用語」を使っているのを聞いたことがあるかもしれませ...
10月17日、東京・銀座3丁目のマロニエゲート銀座2内に「オーケー銀座店」がオープンして話題になっていますね。銀座の一...
過去という言葉の意味が広すぎて、思い浮かべるイメージがまったく違うと気づいた。
ある人は自分が小さかった頃を、...

人生において経験は重要ですよね。これから先の未来や、あるいは後輩たちを助けられるかもしれません。
だけど昔の経験に...
2度の出産と加齢と腰のヘルニアを経て、5年をかけて15キロ太りました。実はそれについては人が思うほどは気にしていない…...
ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...