節約は正義!家庭で過ごすクリスマスアイデア【飾りつけ編・レシピ編】
更新日:2023-12-07 06:00
投稿日:2023-12-07 06:00
一年の最後の大イベントといえば、やっぱりクリスマスですよね。特に子供のいる家庭では、部屋の飾りつけやパーティー料理など何かとお金がかかるでしょう。
でも実際は年末年始に向けて節約したい家庭も多いはず…。今回は、年末に向けて節約しながらも楽しいクリスマスを過ごすためのアイデアをご紹介します。工夫次第でもっと楽しいパーティーになるはず! 参考にしてみてくださいね。
でも実際は年末年始に向けて節約したい家庭も多いはず…。今回は、年末に向けて節約しながらも楽しいクリスマスを過ごすためのアイデアをご紹介します。工夫次第でもっと楽しいパーティーになるはず! 参考にしてみてくださいね。
節約しても楽しめる! 家庭で過ごすクリスマス【飾りつけ編】
さっそく、節約しても楽しめるクリスマスのアイデアを見ていきましょう。! まずは、飾りつけ編からです。
1. 画用紙で「クリスマスツリー」
クリスマスといえば、家庭に飾りたいのが大きなクリスマスツリーです。
でも実際にはもみの木を買ってきて、電飾や飾りつけをして…と考えると、結構高額になってしまいます。
おすすめは、壁に画用紙や折り紙でクリスマスツリーを作ること! 緑色の画用紙を買ってきて壁に貼れば、コスパよく大きなツリーの完成です。
実際に電飾を壁につけてもいいですし、何より子供と一緒に手作りで楽しめるのがいいですね。
2. 拾った木の枝で「手作りリース」
クリスマス気分を高めてくれるもう一つのアイテムが、「クリスマスリース」。節約したい人は、手作りリースを子供と一緒に作ってみましょう。
公園などで木の枝、松ぼっくり、緑の葉や赤い実、枯葉などを集めてきたら、グルーガンなどを使って丸く形作っていきましょう。
100円均一などでクリスマスカラーのリボンを買ってきて一緒に絡めると、とても可愛く仕上がりますよ!
3. クリスマス気分を盛り上げる「テーブルクロス」
クリスマスパーティーをする際の特別感を出すのにおすすめなのが、テーブルクロスです。
いつもの机にテーブルクロスがかかっているだけで、不思議とワクワクしてしまうんですよね。
ワイン色のテーブルクロスの上に、松ぼっくりや折り紙で折った小さなツリーをおけば、雰囲気がでます。100円で購入した長めのキャンドルを飾るのも神聖な雰囲気があって良いでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママ友がいないことに焦りや不安を抱えている人もいるでしょう。でも「あえてママ友を作らない」という人もいるもの。そんなマ...
今回もなにやらすごそうな『美的GRAND 2025年秋号 通常版』。
本屋で雑誌を手に取ったときに付録の厚みに...
40代は立派な大人。だからこそ言動には注意したほうがよいかもしれません。あなたも普段、こんな言動していませんか!?
結婚するかどうかは自分で決めること。でも親から「結婚はまだ?」なんて言われると、モヤモヤしたり焦ったりしちゃいますよね...
女性にとって、心身ともに負担が大きい生理中。あなたの周囲の男性は、どんな風に寄り添ってくれますか?
今回の記事...
制限がないと、いつまでも触れ続けてしまいがちなスマホ。今回は夫婦間、親子間などで決めている「我が家のスマホルール」にま...
神戸市のマンションで24歳女性が刺殺された事件は、見知らぬ男に50分間つけ回された末の凶行だった。犯人は数日前から神戸...
夜の世界は接客業。来ていただいたお客さんになるべく気持ちよく、そしてなるべく多くのお金を継続的に落としてもらわなければ...
芸能界の華やかさに憧れて飛び込む若者は多い。しかし、その裏には語られにくい現実がある。元タレントのAさん(仮名・30代...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
仕事中、急な眠気に襲われて意識が飛んでしまう…。社会人なら誰しも一度は、もしくは日常的に経験しているのではないでしょう...
2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
最終決戦が描かれる映画三部作の第一章が公開され、アニメの歴史を塗り替える伝説を打ち出し続けている『鬼滅の刃』(フジテレ...















