ストレスで声が出ない…急遽ソロ参戦した夫の「親子遠足」で学んだこと

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-11-27 06:00
投稿日:2023-11-27 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

長男の発達障害疑惑の裏側で…

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は「知能テストから分かった長男の性質」についてお話しました。

 知能テストの結果を受け医師から「長期的な我慢が出来ず、目の前のことを優先してしまう強い衝動性のあるタイプ」だと診断。くわえてIQが高いそうですが、本人はその自覚もなさそうでした。

 また、強い衝動性の対策として気分を落ち着かせる薬を処方され、飲み始めることに。それでも問題行動が続く場合には、来春から入院治療に移行することとなりました。

 その一方で発達障害とは明言されず、今後とも様子を見ていく流れで落ち着きました。なんともモヤモヤする結果となりましたが、今はできることを一つずつやっていくしかありませんね。

 そんな長男の病院事情の裏側で、私自身にも大変な出来事が起こっておりました。末っ子の幼稚園行事である親同伴の遠足前夜にいきなり声が出なくなってしまったのです。

 焦った私は急遽夫のひでまるに同伴をバトンタッチ! 初めての親子遠足かつ周りはママさんが多いといった状況で、果たして無事に帰ってこられるのでしょうか?

 今回は「パパとの親子遠足」についてお話します。

まさかの失声症!? 明日は親子遠足なのに…

 とある日曜日の夜、いつものように長男と部屋の片付けについて大喧嘩をした直後、なぜか口を開いても声が出なくなりました。

 声を発しようとしてもどうしてか音が乗らず、ただ空気が漏れるばかり。一生懸命喋ろうとしても、虚しく口をパクパクすることしか出来ませんでした。

 突然の出来事に驚き、慌てて夫にスマホの画面を見せながら「声が出ない」と説明。最初は冗談かと思い笑っていましたが、私の必死な様子に段々と本当であることに気づいてくれました。

 ひとまず子どもたちを寝かせ、筆談で作戦会議がスタート。いつもならスムーズに進む会話も、筆談だとテンポが悪く時間がかかります。

『なぜ突然声が出なくなったのか?』

 その原因を突き止めるべくスマホで検索をしていると、心因性失声症の症状に当てはまることに気が付きました。20~40歳の女性に多く、自覚がないままストレスが積み重なり発症する場合もあるそうです。

 もしや長男の暴言や暴れる様子が重なりストレス反応で失声症に……?

 思い当たる節はこれしかなく、回復するにはストレス源を取り除きリラックスした環境を整えることだそうです。……限りなく無理に近い気がします。

 ひとまず、いつ声が戻るか分からない状況のため、明日は仕事を休もうとカレンダーを確認したときにハッと気づきました。

 明日は末っ子の親子遠足があるから元々休みを取っていたことに……。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


縁結びで良縁を♡神社の選び方&正しい祈願のやり方をご紹介
「片想いを成就させたい」「彼氏と別れて悩んでいる」「次のご縁を探したい」など、女性の恋愛の悩みは尽きませんよね。そんな時...
「おやつ持ってる?」晴天に映える“にゃんたま”様の後ろ姿
 きょうは、数年ぶりに訪れる東北の島。晴天に映える見事なにゃんたまω様に出逢いました。  前に訪れた時に復興工事を...
花の固定概念を覆す! 希望と願いを叶える「ミニティアラ」
「さぶちゃーん! クサクサしたから来ちゃった! ちょっと聞いてくれる?!」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん...
苦手な人との上手な関わり方は? ベテランホステスが伝授!
 自分の周りに苦手な人はいますか? プライベートなら付き合いをやめることもできますが、仕事になるとそういうわけにはいきま...
尻尾を上げない“にゃんたま”君…小鳥を見つけた瞬間を激写!
 きょうは、自然豊かな島で暮らすにゃんたま君。一日数回のパトロールを欠かしません。  念入りに匂いを嗅いで縄張りを...
夫が子供を怒るとなぜかイライラ…隠れた7つの原因&対処法
 子供が間違ったことや危険につながるようなことをした時、ちゃんと怒ってあげるのは親として当然のことでしょう。しかし、「自...
信用できない人の6つの特徴&そう思われないための注意点
 人付き合いは、思っている以上に大変なもの。人間関係に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 職場の同僚や先輩に対して...
「島のえき」での出会い…食欲旺盛なもふもふ“にゃんたま”
 きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。  ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...
風水で地位高し!心身を癒す神秘の花“シンピジューム”の威力
 お花屋さんは、いろいろな方にお会いできる誠に楽しいお商売でございます。  以前、定期的にお花を届けに伺っていた、...
自虐発言していない? 褒められた時の上手な「謙虚」の方法
 謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐...
激レアさん!縞三毛“にゃんたま”が説く猫島暮らしの秘訣とは
 きょうは、宮城県の猫の島「田代島」で出逢った、縞三毛の貴重で有り難いにゃんたま様。  島の中でもここは、にゃんた...
“自分へのご褒美”で得られるメリット&おすすめご褒美4選
 資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人も...
“八方美人”に見られているかも? 6つの特徴&抜け出す方法!
 誰だって、「人から嫌われたくない」と思うもの。たとえ、相手が好きな人ではなかったとしても、「良く思われたい」と、つい思...
アピール失敗…大好きな彼女の拒否反応に怯む“にゃんたま君”
 きょうは、前回のつづき。いとしのハチワレちゃんに求愛するにゃんたま君、ふたりの距離が縮まってきたその時……! 「...
「喪中はがき」が届いたらどうする?マナーと優しさのお話
 11月から12月にかけての今ごろの時期になると、届き始めるのが「喪中はがき」でございます。コロナ禍の今年は人の集まるイ...
沈黙は金じゃない!圧の強い人との関係で大切にしたいこと
「雄弁は銀、沈黙は金」と言う名言があります。何を言うかではなく、何を言わないかが大事であるというのはどんな場面でも重要に...