お年玉どうする? 親戚と金額を決めておく際の年齢別相場
続いては、年齢によってお年玉の金額を決めておく場合の相場について見ていきましょう。
1. 未就学児は「500〜1,000円」
小学校に入学する前の未就学児に関しては、500〜1,000円程度の金額をわたすのが相場のようです。
まだお金の価値がわからない年齢と考えると500円が妥当な気もしますが、実際には子供の親に渡すようなもの。
そう考えると、失礼のないように千円札にして渡そうと考えるのかもしれませんね。
また未就学児の場合、家庭によっては「小学生になるまであげない」とするケースも多いようですよ。
2. 小学生は「低学年が3,000円、高学年が5,000円」
子供が小学生になると、お年玉の金額は各家庭で差が出てきます。一番多いのは、低学年と高学年で金額を分けるケース。
低学年には3,000円程度、高学年には5,000円程度にする家庭が一般的です。
4,000円は忌み数字といって嫌がる親戚もいるため、だいたい3,000円か5,000円になるようですね。
3. 中学生は「3,000〜5,000円」
子供が中学生になると、お年玉の相場は3,000〜5,000円とする家庭が増えてきます。
実際に、中学生にもなるとある程度お金も必要になってくるので、妥当な金額かもしれませんね。
家庭によっては「封筒が分厚いほうが喜びそうなので、千円札を5枚にして入れている」なんてケースも…。
子供としては、封筒が分厚いほうがワクワク度も大きくなりそうですね!
4. 高校生は「5,000〜1万円」
高校生になると、さらに日常で使う金額も大きくなってきて、相場としては5,000円〜1万円程度をお年玉として渡すケースが増えてきます。
また、お年玉をいつまであげるかについては、高校生までとする家庭と、大学卒業までとする家庭に分かれるようです。
親戚のお年玉問題をどうするかは事前に話し合おう!
お年玉は、子供たちにとっては年に一度の楽しみです。
大人の事情もありますが、できるだけ子供が夢を持てるよう、そしてトラブルにならないように事前に話し合っておきましょう!
ライフスタイル 新着一覧