日本はピル後進国! 「ピル=避妊」の考え方は遅れています

リタ・トーコ ライター
更新日:2023-01-26 20:15
投稿日:2019-07-11 06:00
 あなたは、ピルを飲んだことがありますか? きっと「ない」という方が、ほとんどでしょう。それどころか、飲もうという考えすら持っていない方が多いはず。その理由は、ずばり、「ピル=避妊薬」という、“セックスのための薬”というような不埒なイメージがあるからではないですか?でも、この考え方は本当に古い! ピルは、女性の味方になってくれる存在。私はそう思っています。
 そんなわけで、ピルユーザー6年目の私が、ピルの本当のメリットや考え方について、お伝えしていきたいと思います。

「ピル=避妊薬」のイメージに辟易してしまう

 ピルを飲み始めたのは、6年前。生理不順から婦人科に通ったことがきっかけでした。

 飲み始めてみると、生理にまつわるいろいろなマイナートラブルがなくなり。さらには、避妊を男性に頼まなくても良い気楽さもあり。そんなわけで、生理不順解消後にも、ずっとピルを飲んでいる私。

 でも、私がピルユーザーだと話すと、男女問わず、なぜか「え〜!」と驚いた顔をされます。「相手が避妊してくれないの?」と、心配されることも。さらには「自分とのセックスのために、飲んでくれているんでしょ?」という、おバカな男性もいますね。

 そうなんです。日本では、あまりにも「ピル=避妊薬」というイメージが強い。「ピル=遊んでそう」なんて思われがちなのも、このため。一言申し上げるとすると、無知ってかわいそう。そう思うんです。「ピル=避妊薬」のイメージに辟易しちゃいますね。

 私がなぜピルを飲むのか、それは「私のためになるから」なのに。

そもそもピルとはどんなもの? おもな働き

「ピルとは」と検索をすると、クリニックをはじめとしたたくさんのページで解説されています。それを読むだけでも「ピル=避妊薬」でないことは分かると思うのですが、そもそも自分に関係ないことって、なかなか調べないですよね。

 そんなわけでまずは、ピルについての基礎知識を。

ピルとは

 ピルとは、卵胞ホルモンと黄体ホルモンという2つの女性ホルモンが含まれた薬のこと。経口避妊薬と呼ばれることもありますね。

ピルのおもな働き

 ピルにはどんな働きがあるのか、おもな働きを見てみましょう。

○生理周期の安定
○生理痛を改善させる
○避妊効果
○肌荒れの緩和
○子宮体がん・卵巣がんの予防
○骨粗鬆症の予防
○更年期症状の予防
○貧血の改善 etc……

(ピルの効果については、また次回以降詳しくお伝えできたらと思います)

日本は先進国らしからぬピル後進国! ユーザー数は1%?

 世界中で1億人ほどの女性が飲んでいると言われるピル。でも、日本であまり飲んでいる女性を見かけないのはなぜでしょうか。

ピルは先進国になるほど服用者が多い

 実はピルは、先進国になればなるほど服用者が多いそうなんです。欧米では約50〜70%、フランスでは約40%の女性がピルを服用しているのだとか。でも、そんな「先進国」である日本でのピルユーザー数は、たった約1%!非常に低いことが分かりますね。珍しがられるのも、分かるような気がします。

日本でピルが浸透しない3つの理由

 日本でピルがなかなか浸透しないのはなぜでしょうか。それには、3つの理由がありました。

・ピルの承認が遅かった

 ピルは、アメリカで1960年に承認されてから、たくさんの国で使われてきました。でも、日本でようやく承認されたのは1999年。わりと最近のことなんです。ちなみにこれは、先進国の中ではもっとも遅いそう。これは、明らかに国の体質のせい。

・偏見や間違った知識が蔓延している

 ピルを始める時、母に話したら「子どもができなくなるよ!」と言われた私。夫からも、「子どもに影響しないの?」と聞かれました。

 生きた化石かと思うようなこの発言は、何も母や夫だけではありません。先に挙げたように「ピル=避妊薬」という偏見や、「子どもができにくくなる」「太る」「がんになる」など、間違った知識が蔓延しすぎているため、ピルを使ってみようという気すら起こらないのが現実でしょう。

・入手する手間がかかる

 国によっても差があると思いますが、多くの先進国では薬局のような場所でピルを購入することができます。初回だけ処方箋が必要だけど2回目からは要らない、そんな国もあります。でも、日本ではきちんと診察を受けて、処方箋を出さないともらえないのが難点。時間とお金がかかるから、面倒で続けたくないという人もいますね。

時代遅れのまま? あなたが選ぶピルとの生活

 ピルを飲んで思うことは、女性にとってのメリットが大きい! これに尽きます。いざという時に生理周期をずらすこともできるし、月1のつらい生理痛や生理のイライラもあまり感じなくなるし。

 そして、避妊面でも。セックスをする時に避妊を男性任せにするわけではないから、自分で身を守れる安心感すら持てる。(とはいえ、性病は防げないので相手の見極めは必須。コンドーム併用がベスト。)

 ピルは、文明の利器といっても過言ではないかも。以前から、ピルについて書きたいと思っていたので、それが叶って幸せです。次回は、男女のお付き合いの中でピルがどう関わるか、のような、そんな話をしたいと思います。

リタ・トーコ
記事一覧
ライター
引きこもり既婚ライター。夫とのゆるい幸せを楽しみつつ、つい浮つく。類は友を呼ぶのか、周りに似た友人が多い。人生1回きり。興味に負け続ける女。好きな言葉は「自己責任」。

ライフスタイル 新着一覧


キラキラ女子が嫌いな理由5選。職場でもチヤホヤされがち、嫉妬しないようにするには?
 陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...
会話がつまらない人の6つの特徴。やばい、私も当てはまっているかも…?
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたまの日」制定まだ? “たまたま”の尊さを広めて称えあおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻
「JKはラッピングが命だからね!」  猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...
近眼と老眼の混合。コンタクトレンズかメガネか、おばさんは迷ってます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「安い服でも着こなし上手で尊敬する!」って褒めてるつもり? 悪意ダダもれマウントLINE3選
 人から褒められたら誰でも嬉しいものですよね。でもなかには、褒め言葉のように聞こえて「褒めてるつもり?」と言いたくなるよ...
40代主婦が転職したら20代若手並みの働き方に…正直しんどい現実とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  昨年、40歳にし...
「ヒステリックな人」って何ですか?【調香師が解説】自律神経の乱れやフェロモンを救う血流アップの香り術
 2月は寒さがピークを迎え、自律神経が乱れやすいフェロモンピンチのシーズン。女性は子宮が冷えるとホルモンが乱れ、イライラ...
無邪気? それともSOSのサイン? 子供に言われてショックだった6つの言葉
 子供の純粋な一言に、あるいは反抗期に浴びた一言にグサッ! と傷ついた…。親なら一度は経験したことがあるのでは? 今回は...
「どうか3カ月だけ僕に時間を…」期間限定の提示で離婚保留。“あと一歩”で踏みとどまった3つのLINE文面
 不倫や離婚、退職など、人生の流れを変えるような決断をする時、たったひとつのLINEが気持ちを大きく突き動かす場合があり...
ポカポカ陽気に思わずへそ天♡ ご機嫌“逆さたまたま”が尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ココロのマグマ
 照らされた木々を見て、ココロがじわりと熱くなった。  あなたは、どう?  
【女偏漢字探し】「娑」の中に「婆」が一字だけ、さーてどこにある?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「なぜか嫌われる人」にありがちな7つの特徴。スマホばかり見てない? 人の振り見て我が振り直そう
 なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。  今回は、なぜか嫌われる人に共...
東大現役進学のホリエモンはⅩで《中学受験させる親はクソ》と投稿。我が子の習い事を辞めさせるサインは?
 中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...