更新日:2023-12-20 06:00
投稿日:2023-12-20 06:00
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに、まだ未成熟の幼少期〜学生の頃からそんな風潮があるのも事実…。
女性の容姿いじりのトラウマあるある
幼少期・学生時代にされた容姿いじりが未だにトラウマで悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。今回は容姿いじりのトラウマあるあると対処法を紹介します。
まずは、女性なら共感できる容姿いじりのトラウマあるあるを4つ、見ていきましょう。
1. 容姿をいじるあだ名
幼少期や小学生時代にありがちなのが、容姿をいじるあだ名。
例えば鼻がブタ鼻だと「ブタ子」、少しぽっちゃりしてると「デブ」など、幼少期〜小学生の頃はストレートに容姿をいじるあだ名をつける風潮がありますよね。
表現がストレートな分、ずっと心に重く残ってしまいます。
2. 可愛い女子ランキング
クラスメイトの男子が裏でこっそりやっていた「クラスの可愛い女子ランキング」で、常に下位だったことがトラウマになっている女性も少なくないはず。
「私は周りの子よりも可愛くないんだ…」と自信を失うきっかけになってしまいます。
3. 罰ゲーム告白のターゲット
思春期の男子がやりがちなのが、「◯◯さんに告白罰ゲーム」。賭けやゲームに負けたらモテない女子に告白をしないといけないという、男子の悪ノリのアレです。
その告白のターゲットに選ばれた女子はいくつになってもトラウマを抱え、男性不信に陥るケースもあるようです。
4. 友人・姉妹との容姿比較
友人や姉妹と容姿の比較をされたということも、ずっとダメージとして残るつらい経験です。
友人やクラスメイトどころか、親や親戚にまで「妹に比べてあなたは容姿が残念ね」と言われてしまった人もいるでしょう。
身近な人に「周りよりも容姿が劣っている」とレッテルを貼られてしまうと、心に大きな傷が残ってしまいます。
ライフスタイル 新着一覧
暗闇をバックに造形が際立つ、まるでガード下の芸術作品。
明るい時間にはなんてことない風景なんだけど、まったく違...

みなさんの生活圏には「イジる文化」はありますか? 私は関西出身なので、お笑いの文化が身近にあり、小さな頃からイジリ慣れ...
会社でのプレゼンや学校での保護者会など、人前で喋るときに緊張して本領発揮できなくなってしまう人はよくいます。たしかに、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
会社で働いていると、びっくりするほど仕事をしないおじさんっていませんか?
働き盛りのアラサー、アラフォー女性にとっ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「へー!」
以前なにげなく見ていたNHKの特集番組で、思わず声が出たことがございました。なぜテントウムシは自然と...
年々、デジタル化が進む現代では、年に一度、心を込めて書く年賀状の意義も大きくなっていますよね。でも、実は年賀状には意外...
私、このコたちを我が家に迎える前から、ふたりのファンだったんです。
「セントチヒロ・チッチ」の名前の通り、私はジ...
書店員でエッセイストで踊り子。コクハクで連載中の新井見枝香さんが出演するストリップを観に行ってきました。ストリップ初心...
「課長に昇進したのはいいけど、意外とツラい〜!」そんなアラフォー女性、増えています! 豊富な経験から職場で責任あるポジシ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたの周りに、見栄っ張りな女はいませんか。友達だと思っていても、会うたびに見栄を張られると、疲れてしまいますよね。こ...
さまざまな年齢の人が働いている職場では、かなり年の離れた定年間近の上司や先輩とも付き合わなくてはなりません。人生の先輩...
行きかう電車を眺める2人。
なにか会話をするでもなく、ただ同じ方向を向いている。
記念日やイベントごと...

人は見かけによらないといいますよね。実際に普段抱いている印象とはまったく違う「意外な一面」を持っている人がいたりいなか...