おひとり様全盛時代でも? 老後こそ“コミュ力”がものを言う

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-12-15 06:00
投稿日:2023-12-15 06:00
 ぶっちゃけ、私はあまり人づきあいが得意なほうではありません。一人のほうが気を遣わなくていいし、楽だから。
 これからはサブスク全盛のおひとり様時代、孤独とは無縁の生活できそう! と思っていたのですが、先日その考えが揺らぐ出来事がありました。

お金だけあってもダメ

 

 

 

老後の充実度はアクティブさで決まる

 時々、ふと考えます。

 私って、老人になっても幸せな引きこもりライフを送れるんだろうか? と。

 先日実家に帰ったのですが、そこでコーヒー好きの父がお茶会を開催していました。

 近所の顔見知りに声をかけて、月に何回か集まっているんだそうです。

 聞けばけっこう前からやっているらしくて、正直すごくびっくりしました。みんなすごく楽しそうに話してて、解散が名残惜しそうだったのが印象的です。

 その時、シニアになってからは“コミュ強”しか勝たんのでは…? と思ったんです。

 どんなに充実した時間を過ごしていても、一人だと心配なことがたくさんあります。

 現実問題、もし事故に遭っても、人づきあいが少ないと気づかれにくいと思うんです。

「プライベート第一」の精神を忘れずに

 そして身内以外の人と接する機会を持っていると、きちんとした身なりを心がけるようにもなりますしね!

 ですが、そのチャンスは受け身のままでは絶対に現れません。だから自分から動かなければいけないのです。

 ちょっと面倒だなと思うかもしれませんが、多少無理をしてでもやるべきです。

 みなさんの周りにもシニアの方はいらっしゃると思いますが、イキイキとされている方はよくお友達と出かけていませんか? もしかしたら、若さを保つのにも繋がるのかも…!

 そこそこのお金があれば、おひとり様でも不自由なく生活できると思います。でも、人づきあいなくして充実した老後は来ないと心に刻みましょう。

 早めに考えて損はなし! みなさんは、どんな老後を過ごしたいですか?

登場人物紹介

ヘビ森さん:どろんぱの常連客。会社ではシュッとしたイケオジ社長で通っているらしい。酒癖が悪く、常に上から目線。でもママには頭が上がらない。

ママ:どろんぱのママ。何十年来の付き合いをしているお客さんがたくさんいるが、誰も本当の年齢を知らない。ママいわく、「アタシの老後はまだずっと先」。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
 アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
これ言ってない? 自己肯定感が低い人、9つの口癖。「私なんか」「どうせ」はもう禁句にしよう
 あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
選ばれし“イケにゃん”2匹がご降臨!ゆくたまωくるたまω、2つの鐘にシャッターが止まらない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヒィッ! 職場で「敵にしてはいけない人」6つの特徴。シゴデキ人間に嫌われたら終わる…
 職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
【女偏の難読地名クイズ】「姶良」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
実家で「1泊2食で1万円」はひどすぎん? 帰省して後悔した6つの切ない体験談
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...