【2023年人気記事】新幹線で帰省、ヤバい親子に遭遇!お互い様の解釈

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2024-01-02 11:45
投稿日:2024-01-02 06:00

まさかの同意を求められて…夏

 唖然としていると、母親と目が合ってしまい……。あわてて目を逸らしましたが、

「子どもが小さいと新幹線に乗るのも大変ですよね。でも、みんな小さいころはこんな感じだったでしょうし、お互い様ですよねー!」

 とニコニコしながら話しかけられました。

 咄嗟に反応できず、「あはは……」という乾いた笑いしか返せなかったあのころの私。今だったらもっとマシな返しができる気がする(笑)。

 結局、誰かが乗務員にクレームを言ったようで、男の子と母親は車掌から注意を受けていました。

 母親は不満そうに「お互い様じゃないですか?」と口にしていましたが、その後は終点まで騒ぎながらも母親のひざの上でYouTubeを見ていたので良かった(?)です。そして、父親は終点までそのまま爆睡。他人ながら少々イラッとしてしまいました。

お互い様を迷惑かける側が都合よく解釈してはいけない

 この出来事は私の中でかなり大きなインパクトを残しています。というよりも、もはや教訓に近い感じ……? 母親がしきりに口にしていた「お互い様」というフレーズが頭から離れません。

 自分の子どもが好き勝手するのを「お互い様」の一言で片付けられるなら、子育てはどんなに楽でしょう。しかしながら、子どもの責任は親の責任なのも事実ですよね。

「お互い様」はあくまでも、迷惑を受ける側が広い心を持って接してくれるからこそ成り立つもの。「お互い様」を都合の良いように解釈するのは間違っていると私は思うのです。

子どもだからこそルールやマナーを大切に!

 子どもを育てていく上で、ルールやマナーはしっかりと叩き込むくらいがちょうど良いのかもしれません。それは大人になれば必ず役に立つスキルであり、上手に生きていくための処世術。

 小さなころから好き勝手やらせていては、年を重ねるにつれて常識や我慢といった、素敵な大人になるための要素を取りこぼしてしまう恐れもあります。

 我が子がかわいいのはみんな同じ。同じだからこそ公共機関に限らず様々なシチュエーションにおいて、ルールやマナーを守る大切さをしっかりと教えていきたいと思いました。

『人の振り見て我が振り直せ』とはまさにこのこと。知らないうちにヤバい親子にならないよう、みなさんもご注意くださいね!

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【45歳からの歯科矯正】医療費控除の手続き、確定申告で役に立つアレ
【これまでのお話し】 45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...
私は子供部屋おばさん?彼氏ナシ・非正規でもシフォンケーキで満ちる日常
 工場内に終業のチャイムが鳴った。  機械の停止音とともに「お疲れさまでした」が飛び交う。  同じロゴの入っ...
工場での単純作業は悪くないが…恋愛経験ゼロの女に起きた“タグ付け事件”
 西荻窪の実家で母親の信美と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。彼女は今の生活に特別な不満もなく、趣味のカフ...
“子供部屋”を出てチヤホヤされて 36歳女性が勘違いから気づいた現在地
 西荻窪の実家で母親と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。平坦な毎日だったが何気なくインスタに投稿していたシ...
酒豪の友達を持った宿命? 飲み会で「割り勘負け」を防ぐ6つの賢い方法
 友達との飲み会は楽しいけれど、気になってしまうのが大酒飲みとの割り勘。お酒を飲まない人なら、会計時に「ソフトドリンク1...
ミス日本は不要? 開催意義と椎野カロリーナ不倫発覚で“分不相応”の根拠
「ミス日本コンテスト2024」に選ばれたウクライナ出身のモデル・椎野カロリーナさん(26)が2月5日、グランプリを辞退し...
2024-02-10 06:00 ライフスタイル
ババア(婆)と言われ、架空の48歳妹になりすました73歳女に思うこと
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
蛙化現象わかったフリしてない?恋愛中でもどこか冷静な若者のリスク管理
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
台湾最高!くまのプーさん気分も味わえる「40女激オシ台湾産ビール」3種
 仕事の後のビールは、全てを忘れさせてくれる大切な存在。そんな1日の終わりに飲む1杯にはこだわりたいですよね。  そこ...
2024-03-07 18:25 ライフスタイル
うんざりするけども!目上の人の苦労話は“秒”で遮断するのはもったいない
「今の人は恵まれてる、昔はさ~」から始まる目上の人の苦労話、みなさんもうんざりするほど聞いてますよね。  その苦労話で...
戦うべき相手は過去の自分 時には昇ってきた階段を振り返る
 時には昇ってきた階段を振り返る。ずいぶんと上がった、と誇りに思うこともあるし、まだこんなところか…と凹むことも。 ...
コミュ力ゼロ、ママ友関係が苦痛でしかない…テッパン切り口&対処法
 子育てをはじめるともれなくついてくるのが、たくさんの人間関係。保育園や学校、ママ友との交流の機会が多いので、コミュ力の...
親を嫌いになってもええやん? 40女が手放せた“無理と我慢”
 早いものでもう2月。新年をきっかけに、今年こそは! と決意を新たにした方も多いのではないでしょうか。  筆者もそのう...
愛しいおんにゃの子に猛アピール♡“たまたま”君の恋の行方は
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
飛び立つのは怖いけど…いくつになっても思い切りって大事
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
世界的にフラワーバレンタインが来てる!愛の告白より感謝を伝える日に
 立春(2月4日)を迎え、暦の上では春。ですが、この記事を書いている最中にもテレビ画面には「本日関東地方は雪」ニュースが...