SNSや現実でも…他人の容姿批判がやめられない人は2種類いる

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-12-22 06:00
投稿日:2023-12-22 06:00
 みなさんの周りに、他人の容姿(ビジュアル)についてうるさい人、いませんか?
 私はそういう人を見るたびに「かわいそうだな」と思ってしまいます。というのも、個人的な経験則だと、ビジュアル批判が好きな人は2パターンしかいないからです。

ビジュアル批判するのは“かわいそうな人”

 

 

 

根深いコンプレックスか、古代の化石か

 最近は、ルッキズムについて言及されることが一気に増えましたよね。

 10年前ならブスなどの言葉が日常生活で当たり前に使われていたし、傷つく時もあったなあと思います(しみじみ)。

 でも、最近はあまり聞かなくなりました。テレビでも芸人さんが顔の造形や体型をネタにする機会も、本当に少なくなりました。

 しかし、それはあくまで表向きの話です。

 SNSを見れば、ビックリするほどビジュアルを批判している人が多いとわかります。

 これまで私が実際に見てきた肌感だと、他人のビジュアルにうるさい人は、

1. 自分の容姿にコンプレックスがある
2. 何も考えてない

 の2パターン。どちらでにせよ、ヤバイ人であるのは間違いありません。ですが、まだ1はわかる気がします。

 例の「ダイエットを頑張った人ほど太った人に厳しい」ってやつですね。でも2は本当にまずい。

考えるのを放棄した人たち

 世の中の動きが読み取れない、そして心の中に思考を留めておけないのですから、もはや化石です。

 現代に全く適応できてないわけです。100歩譲って、SNSで誰にも見られない形で気持ちを吐き出すのは許せます。

 けれど、相手に見える形で発信するのは一発アウトでしょう。

「そんなの当たり前でしょ?」と思う人が多いとは思いますが、そうではない人が多いのもまた事実。

 みなさんの周りやフォロワーさんにそんな人がいたら、距離をとってください。

 そして私たちは、あちら側にならないよう気をつけましょうね…。

登場人物紹介

コミ:どろんぱの人気ホステス。聞き上手で明るいので、お客さんからもママからも信頼されているが、お客さんと大喧嘩するのもザラでよく怒られる。

ママ:どろんぱのママ。生まれた時から自信しかない女。自分磨きで忙しいので、他人はどうでもいい。お客さんは別。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ほっこり読み切り漫画/第64回「みんな揃って、メリークリスマス」
【連載第64回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
愉快な酔っ払い友達「どこ?寝室に辿り着けない」 私「あんたんち、1R」
 お酒の飲み方は人それぞれです。楽しく飲める人もいれば、酔っ払って記憶を無くす人も…。今回は酔っ払い状態の友達から届いた...
ドライアイ解消にも 目もと専用「アイシャンプー」の効果
 数カ月前、眼科で右目の上まぶたにあった霰粒腫(さんりゅうしゅ)の切除手術をしました。その際、医師に「できやすい体質って...
セクハラに時間が解決?責任を負わない事なかれ主義者の無責任LINE3選
 波風を立てず、責任を負わず、誰かがどうにかしてくれると見てみぬフリばかりする「事なかれ主義」。  一見、平和主義...
見た目とキャラが合わないのは当然!悩んだときの考え方
「見た目の印象とキャラがだいぶ違うよね」と言われて、悩んだことはありませんか?  自分が周りに与える印象と実際の自分と...
夜明けとともに起きだしたコハクチョウの胸の内
「あ~! 眠いけど、きょうも1日がんばるかあ!」  なんて言ってたりして。今朝の自分のことだけど(笑)。  ...
バカにしてる、よね? 部下になめられる理由と上司が改めたい悪癖3つ
 キャリアアップはうれしいけれど、部下ができると「なんだかなめられている気がする…上司としての威厳がないのかな?」と新し...
いつだって癒しを提供…成長が楽しみな“たまたま”を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
そのあえぎ声、どこまでが本当ですか?
 素朴な疑問、と頭に付ければ何を聞いても許されるとは思っていないのだが、失礼を承知で、どうしても聞きたいことがある。 ...
落ち込んだらシーラカンスのことを考えるといいかもしれない
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お正月にしめ縄って必要かぃ?「しめ縄」と「しめ縄飾り」の違いも解説
 今年もあと2週間を切りました。年末だというのにあまりの暖冬、ここ数日は少しは寒くなったものの更年期のワタクシは、本職の...
「女は見た目がすべて」の思い出に悶々…容姿いじりのトラウマの克服法
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに...
人生初のぎっくり腰なぜ発症? 40女の激痛を救った意外なコスメは…
 齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。  デス...
韓国は「ひとり飯」ほぼタブー! おひとり様=みじめな人認定で苦労した
 ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
自然の石を積んだ石垣でできた江戸時代から続く「棚田の村」
 見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...
“たまたま”とももうすぐお別れ…去勢前のおやつシーンを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...