更新日:2024-01-09 06:00
投稿日:2024-01-09 06:00
失敗しないために! ベランピングを楽しむための3つのコツ
続いては、べランピングを失敗に終わらせないよう、最大限に楽しむための3つのコツを見ていきましょう。
1. 近所迷惑にならないように気をつける
べランピングを楽しむためには、近所迷惑にならないよう最大限の対策を講じるのがとても大切です。
・マンションのルールを確認する
・ベランダで火を使わない
・匂いや煙に注意する
・大声を出さない
・終わったら器具を片付ける
・落下物がないようにする
などに気をつけて、快適なべランピングを楽しみましょう!
2. 緑やライトなどを設置する
キャンプといえば、大自然の中でゆっくりした時間を過ごすのが醍醐味ですよね! ただ、べランピングでは大自然の中を満喫できません。
そこで、観葉植物の出番です。
大きめの緑をいくつかベランダに設置するだけで、ぐっとグランピングの雰囲気が素敵なものになります。
さらに、ライトにもこだわるとより快適な空間になるでしょう。
3. 目隠しをする
せっかく快適なべランピング空間を作っても、隣の家の洗濯物が見えてしまっては気分も台無しです。
キャンプに近い雰囲気を楽しむためにも、ベランダから周囲が見えないように目隠しをしてみましょう。
近所からの視線も気にならないので、よりリラックスした時間を過ごせるはずです。
べランピングを失敗させないためには事前準備が大切!
べランピングを最大限楽しむためには、近所迷惑にならないための対策や、雰囲気作りが必須。
事前準備をして、快適なべランピングを実現してくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
2024年の新語・流行語大賞が12月2日、発表されました。皆さんはもうチェックしましたか? なかには「聞いたことがない...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
12月12日、「紀州のドン・ファン」こと野崎幸助さん(当時77)への殺人罪に問われた元妻、須藤早貴被告(28)の判決公...
2024-12-17 06:00 ライフスタイル
中山美穂さんのニュースが話題になっていますが、お風呂でのヒヤリハットは、案外見過ごしがち。特に40代を過ぎた人は、しっ...
年末はイベントや食事会の機会が増える楽しい時期ですね。お酒や食事を思いきり楽しむ反面、気がつけば体重が増え、体のむくみ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第87回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
自分のLINEを読んで相手がどう捉えるか、どんな気持ちになるかまで考えられない人や、わざとトゲのある言い方をしたがる人...
どう見てもキャリアウーマンに見えるのに、衝撃的に無能な新入社員の日々を描いたドラマ「無能の鷹」が話題になりました。
...
恵比寿のエステサロンで働いている晴乃は、同い年のお客様である港区女子のまひなから誘われ、ギャラ飲みに参加する。気乗りは...
恵比寿のエステサロンで働いている晴乃。お客様の中でも港区女子のまひなは、同い年の晴乃を見下し顎でこき使う。1カ月の食費...
「倉持様、こちらでお待ちいただけますか」
恵比寿から徒歩5分。山手通り沿いのビルにある美容整体サロン。受付の山本...
子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるでし...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
















